【DS】ナイツ・イン・ザ・ナイトメア レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 389人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 1pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
74pt
GOOD!
・オリジナリティ
「オリジナリティ」このゲームのためにあるような言葉ですw
なんて言ったら良いんでしょうか…、弾幕シューティングだけど敵の弾に当たっても死なない、チェスや将棋みたいだけど駒は動かせない(一部例外アリ)、勝利条件はスロット一列揃える(ここら辺はもうやってみてとしかw)、と凄まじいほどにオリジナリティに溢れています。
・グラフィック
もはやスティングの誇るドット職人による神技の宝庫ですね。
チビキャラがグリグリ動きまくるのを見るだけでもこのゲームを買う価値はあると言ってもいいでしょう。
・熱中度
オリジナリティの項目でも書きましたが、このゲームは一回の戦闘でやることがありまくるので必然的に一回の戦闘が長くなってしまいます。
しかしまったく飽きることなく続けたくなる中毒性を持っています。
・満足感
ボリュームもあり、かなり楽しませて貰いました。
二周目では主人公や仲間が変化したり、お気に入りのキャラを引き継いで延々と強化することもできるのでかなり長く遊べます。
DSのソフトとは思えない満足感です。
・あのお方の登場
一応私はリヴィエラ(GBA版)?ユグドラ(PSP版)までシリーズ通してやってるのでどうしても過敏に反応してしまったのですが(今作が初って人はここスルーしてやってください(謝))シリーズ通してずーっと黒幕張ってらっしゃるあのお方が傍らに新たな告死天使(なのかな…?)をひっさげてほんの少しだけですが登場します。
少ししか出てきませんが出てきたことが純粋に嬉しかったです。
次回作の伏線でしょうか?
なんにせよこれは個人的にはポイントが高かったですねw
BAD/REQUEST
・ストーリー
複雑すぎてよくわからない。そしてわからない上につまらないという何ともお粗末な出来で三周目以降は全スキップしてました。
スキップ機能がなかったら完全に投げてましたね。
あと戦闘前のわざとらしさ全快な文も気になりました。
読んでるこっちとしては「は?」と思わざるを得なく、そんなんどうでもいいからさっさと戦闘準備させろって感じでしたね。
・音楽
曲の種類が多いのはわかるのですが、肝心の出来がいまいちな気がします。
「スティングゲーと言ったら複雑なシステムと職人技のドット絵と神BGM!」と思っていた期待を大きく裏切られました。
あとサウンドテストがないって言うのも大きな痛手ではないでしょうか。
基本的にゲームプレイ中は忙しくて曲をゆっくり聞けないので。
・雑魚戦の多さ
周回プレイ中は頭痛くなってきます。
これのせいで飽きてやめる人も出てくるかもしれません。
・人を選ぶ
こればっかりはどうしようもありません…
でも他の方のレビューを見る限り案外普通に受け入れられてそうですね。
私の友達は合わないと言ってすぐに返してきましたが(泣)
COMMENT
悪いところもたくさん書きましたが、最近発売したゲームの中ではかなり良作の部類に含まれると思います。
制作者の方々のやる気が感じられる作品でした。
今までにないゲームをやりたい、ストーリーとBGMはそんなに重視しないって人にとっては最高のゲームになるでしょう。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 4pt |
57pt
GOOD!
・ゲームシステム
これでもかってほどオリジナリティに富んだシステムの数々。
チェスや将棋を指しながら、弾幕シューティングをやってるようなものです。
他にも独自のものが細々とあります。
・音楽
戦闘BGMが多く、どれも格好良いものが多い。BGM鑑賞モードがあれば5点でした。
・演出
上下画面を使った演出や、セピア色が過去を表すなどなかなか良く出来てると思います。
BAD/REQUEST
・ゲームシステム
色々と詰め込みすぎて非常に面倒なものに仕上がっている。
一時間以上チュートリアルをしても全て終わらないのはどうかと思う。
戦闘時の移動がどれもこれも素直じゃない。将棋で言うところの、桂馬のような動きばかりです。移動くらい普通でもよいのではないでしょうか。
ボスに弱点がない。謎です。設定し忘れたのでしょうか。
・シナリオ
時系列がめちゃくちゃ。キャラクターの行動や、世界情勢など一周目では意味不明です。
誰もが二週するわけではないため、もう少し配慮すべきです。雰囲気は良いため、残念です。
・文章
下手くそな歴史小説のような言い回しで理解しにくいです。
・インターフェイス
狭いタッチ画面にあれこれと配置してるため誤認識しやすい。もっとすっきりすべき。
・グラフィック
漢字がつぶれてます。見にくいです。字体の雰囲気よりも読みやすさを重視すべきでしょう。
所謂固有グラフィックというものがない。男も女も敵も味方も、同一職業なら全部同じです。
COMMENT
オリジナリティ溢れるシステムは良いのだが、わざと理解しにくいように作ってるんじゃないかと錯覚します。
そのくらい難解です。
しかし、いったん慣れると意外に単調な戦闘が面倒になってきます。
シナリオの良し悪しが気にならず、目新しいものや、高難易度、やり応えを求める方にはぴったりだと思います。
逆に、先が気になるシナリオが見たい、疲れるゲームをしたくないといった方は回避するのが無難です。
とにかく人を選びます。
一度詰まるとその時は二度とやりたくなくなりますが、ふいにまたやりたくなる不思議な魅力があります。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・オリジナリティ
このゲームにオリジナリティを感じられなければ他のどのゲームにもオリジナリティなど感じられません。
それほどに素晴らしいです。
敷居は高いですがそれを乗り越えればこのシステムの素晴らしさの虜になります。
文字で言い表すのが非常に難しいので、何はともあれやってみてもらいたいです。
個人的にこのゲームの為にDSがあったといっても過言ではないくらいです。
・サウンド
久しぶりにサウンドに感銘を受けました。
BGMもよいのですが、それ以上に効果音の出来が非常に良いです。
キャラクタを選択したときに出る声?とか敵にダメージを与えたときの音とかが小気味よく響いて、サウンドで爽快感を味わえました。
コンシューマ系列のゲームだと5.1chだの7.1chだのとか言っていますが、このゲームのサウンドには遠く及びません。
BGMもころころと変わり、どうしても作業的になりがちな終盤の戦闘が新鮮に感じられるのはなかなかないと思います。
ゲームの為のサウンドとはこのことかと。
・熱中度
システムをとりあえずのレベルまで理解するのに時間がかかりますが、理解すれば信じられないほどに熱中できます。
久しぶりにゲームっておもしろいなと思えました。
・グラフィック
システムやストーリーにマッチしたデザインで良かったです。
変に媚びたりしていないのもgoodでした。
BAD/REQUEST
・UI
アイテムの選択で誤動作が頻発します。選んでないのに選んでしまったとか。
この部分は別にタッチペンでなくても良かったと思います。
・ボスのRage
Rageというのがたまるとボスが特殊攻撃を放ってくるのですが、そのゲージがHPが減ればすぐにたまるようになります。
難しくなるのは良いのですが、あまりにも頻発されるのでちょっとなぁと思いました。
COMMENT
ここ数年で一番の作品でした。製作者のゲームに対する愛情が伺えます。
特にコンシューマに多くみられますが、最近は見た目ばかりにこだわっているゲームとは呼べない代物が多く出回っている中で出会えた名作です。
ゲームシステムというものが根幹にあり、そのシステムをより面白くみせるためにグラフィックやストーリーがあるという印象を受けました。実際どういう風に開発されたのか知りませんが、全てがゲームシステムに合う合わないを基準に製作されているような気がしました。
本当に素晴らしいの一言です。
開発者の方々にはこれからも良い作品を世に送り出して頂きたいと思います。