【DS】サモンナイト レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 393人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 1pt |
66pt
GOOD!
・オードソックスな戦闘システム。 DSで出ているSRPGの中ではやり易い(初心者向け)方である
・メッセージスキップが快適。過去ログも追加
・仲間になるキャラが豊富。
BAD/REQUEST
昔の作品なので、ある程度の不便さは仕方がないのかもしれないが
・いちいちアジトに戻らないとセーブ出来ない(←携帯機なので改善して欲しかった)。ロードがなくソフトリセットのみ。
・ブレイブクリアを設定しても、非常に簡単。
・「召還コミュ」の魔方陣書くゲーム、意味が分からなくて一回も成功出来なかった。説明書にやり方位載せて欲しい。
COMMENT
このシリーズは「2」から始めたので購入。「4」までやっている今となっては簡単・簡素と思える部分が多かったですが、基礎は変わらないので楽しめました。
新キャラやシナリオ追加は無いようなので、PS版をやった人は買わなくてもいいと思います。
やった事ない人・SRPG初心者の人は買われてみても損はないかと。
サクサク気軽に楽しめるSRPGです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 1pt | 2pt | 0pt |
55pt
GOOD!
サモンナイトは2から始めて、今回のDSのリメイクでついに1をプレイすることとなりました!
そんな感じでレビューを書こうと思います。
・ゲーム性
今回、ブレイブクリアという概念のおかげで、SRPGにありがちな「レベルの一点集中」で乗り切ることをやらなくなりました。
また、戦闘のバランス・・・というか、ダメージの具合がちょうど良く、ストレスなくプレイできます。
・追加要素
お気に入り召還獣、バックログ、ブレイブクリア、待機型などの追加要素はオイシイ。
特にお気に入り召還は、それをするまでは煩わしいにしてもゲーム性の向上につながっている。
・ストーリー
良いとはいえない・・・が、3,4と比べると格段にいいと思う。そもそも、このゲームにストーリーは求めてなく、ゲーム性を求めているので・・・
BAD/REQUEST
・低難易度
とにかくこれに尽きます!
敵の数が少ない
敵の個々の能力が低い
敵配置がばらけている
AIが弱い
などなど・・・
敵の数のすくなさには唖然です。敵と自分が同数とか、ほかのサモンナイトで慣れているとビックリです(3,4などは自分8人に対して敵は14とか・・・)
しかも個々が弱いので、張り合いを感じません。魔法で半分削る、直接攻撃1?2回で倒せる、そんな感じです。
たぶん、こっちは5人くらいで出撃&ブレイブレベルより2つくらい低いくらいで、サモンナイト3,4のブレイブクリア難度ではと思うくらいに(言い過ぎかもしれませんが・・・)
・クリア後の要素なし
本編の敵の弱さに絶望していたので、クリア後の新しいダンジョンで楽しもうと思っていたら、その要素はないようです。
せっかく育てたキャラの強さを本当の意味で「使う」ことなくゲームが終了してしまいました。
・操作性
若干ですがレスポンスが遅い気がします。ただ、DSというハードと考えると仕方ないかもしれません。
COMMENT
SRPGサモンナイトを2以降から始めた人はやらなくていいかもしれません。DSというハードのせいかもしれませんが、低難度過ぎます。
サモンナイト信者はやってもいいんじゃないでしょうか?
ゲーム自体はわくわくするものがあります、あとはやり込み要素の欠如だけです。
これを必要とするかしないかで購入を考えるのもいいかもしれません
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
2・3・4クリア済み、PS版1は未プレイです。
・ログ機能(ADVパート)
欲しい欲しい、と思っていたので嬉しかったです。
ついボタンを押して見逃した事が何回かあるので…。
・武器持ち替え機能(バトル)
4からの機能です。序盤は1人くらいしか使いどころがありませんが
終盤になるととても便利です。特に遠・近距離攻撃可能キャラ。
・能力(バトル)
待機型の多さがまず上げられます。他の方のレビューを見る限り増えた、のでしょうか?
基本の『防御』『反撃』に加えて『ブロック』『カウンター』『見切』『俊敏』等。
個人的にはブロックが重宝しました。確か4からの待機型だったと思います。
あとは個人の能力自体も多いです。キャラにもよりますが多いキャラでは
待機型を抜いても6つほど覚えます。能力も使えるものが殆ど。
『ダブルムーブ』と『ダブルアタック』のあるキャラなんて使い易過ぎると思います。
・スキップ(バトル)
召喚や特技のスキップが可能になっています。召喚は3から、特技は4から可能です。
ただ、キャラ自身のモーションはスキップできないので余りカットになれ過ぎてると
苛々するかもしれません(実際ちょっと苛々しました)
戦闘中もAボタンで移動スピード等がアップします。
微々たるものですがあるのとないのとでは大違いです。
・召喚コミュ
悪い点もありますが(詳しくは下記)召喚獣を撫でたりつついたり拭いたり研いだり…
楽しかったのは事実なので、こちらにも。
強面の召喚獣(特に鬼属性)が喜ぶ時に髑髏が笑っていた図が可愛らしくて笑ってしまいました。
・パーティー機能
3からの機能です。3や4と比べると難易度はとても低いですし能力も少ないですが…
最低限の能力は揃っていると思います。2周目以降はコレがないと私は辛いです。
・主人公の使い易さ(召喚師型女主人公での意見です)
個人的に女主人公(召喚)の使い易さは3・2・4の順なのですが、今作では
2以上3以下、くらいでしょうか。最初から儀式が全属性できるのは嬉しかった
(3は第2話辺りから、2は最終クラスになったら、4はそもそも儀式不可能)
全属性Sクラスはやり過ぎじゃないか、と思ったりもしましたが…
ストーリーの設定上偏りが出るとまずいのかなぁ、等と思いました。
BAD/REQUEST
全体的に大きな不満は見られないものの地味に嫌なところがちらほらある様な気がします。
・アクセサリの召喚表示
儀式時や状態等でアクセサリの召喚状況が見られなくなってます。儀式では
チェックマークが入るので『やった』か『やってないか』だけは解るのですが…
何が召喚されたか解らないのはちょっと、地味に痛いです…特に装備品を出したい時。
わざわざメモを全て取れと?
・召喚コミュ
良い機能でもあったんですが…と言うかほとんどは楽しめましたが魔方陣でしか
喜んでくれない召喚獣(霊属性高位面子)にはうっかり泣けてきそうでした。
何とか気合で頑張ったものの1体だけどうにもならない子が…!
ヒントも何もなしでどうしろとおっしゃるんですか(その子以外は途中までの陣が出る)
・引き継ぎ要素
パーティー能力、ブレイブポイント(1部)、召喚辞典のみ。
2・3・4でお馴染みの召喚獣、サモナイト石、釣り餌の引き継ぎはありません。
…まぁ、高位の召喚獣が序盤で使えなくても戦闘自体が簡単なので困りはしないんですが。
・召喚獣
ユニット召喚獣のレベルは経験値で上げる1・2方式。個人的には3・4の様な
可愛がって(ご飯をあげて)レベルを上げる方法が好きだったのでちょっと残念。
召喚コミュがあるんだからそっちでどうにかやりくりできなかったんだろうか。
加えて、これは私は余り気にしないんですが、召喚獣の名前によって
威力や消費MPが増減するシステムはないようです(何体かで試しました)
・ED
少ない、とは聞いていたもののまさかそのままじゃないだろう…なんて甘い考えでした。
PS版のまま、4種類です(メンバーによってスチル内で多少変化は出ますが)
せめてEDスチルが見られるギャラリー的なものはあっても良かったんじゃないでしょうか。
・ボイス
全カット…!!聞いた時は買うのを真剣に悩みました。シリーズ通して購入してる理由は
確かにゲーム性が好きな事もそうですが出てらっしゃる声優さんに好きな方が多い事もです。
DSでフルボイスは不可能でしょうけれどせめて夜会話だけ、とか駄目だったんでしょうか。
3や4に比べると極端に短いから大丈夫そうなんですが。
COMMENT
私はPS版未プレイでしたから楽しめましたがプレイ済みの方はどうなんでしょう…
システム等に変更は見られたもののストーリーは変わってないようなので
PS版でやりこんだ方には変化がなくてつまらないんじゃないかな、と思います。
私にとって致命的だったのはボイス全カットのみです。それ以外は楽しくプレイできました。
ボイスカットだと声優ファンからの購入が全く期待できないからその分の
売り上げが伸びないんじゃないかな、なんて思います。
当時はそうでもなくても今見ると人気の方々ごろごろしてますし、1(2もですが)
グラフィックの違いは…大して気にならなかった、と言うか好みだったので。
これくらいや2のグラフィックが好きです。4は余り…嫌いじゃないんですが。
でもパッケージ絵だけ見て買うのは避けた方が良いと思います。