発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
○マップ移動
前作に比べステージごとの繋がりが判りやすく迷うことがほとんどなくなったのが良く
すぐにステージに着けるのがよい。
下画面のマップも判りやすくなっている。
○男女差
前作の主人公たちに比べ性格や見た目、アクション時の性能なども大きく違っていてやりがいがある。
○トランスオン
ボスに変身し今までのロックマンとは違ったアクションが出来るという点は良い。
数も多く変身するだけで面白いという部分もある。
BAD/REQUEST
○ストーリーに盛り上がりが無い
予想外の展開や誰かの死、主人公の挫折やそれを乗り越え強くなるようなイベントが無く、
ただ平坦にストーリーが続いていき、盛り上がらない。
主人公たちの設定の明かし方もただ淡々と語っているだけで驚きがない。
○キャラクターに魅力が薄い
前作とゲームのボリューム自体はそれほど変わっていないのに、
キャラクターを大量に出しすぎたせいで、キャラクターの性格や魅力が描ききれていない。
○前作キャラクターたちに出番が無い
全くといっていいほど出ない。確かにガーディアン隊員たちなどはどうでもいいかもしれないが、
最終決戦時にわざわざベースをハンターたちに守ってもらわなくても隊員たちが自分で守ればよかったのではないだろうか。
そして前作のヒロインでありガーディアンの司令でもあるプレリーが出ない。
これではただ船だけ持ってきたみたいじゃないか。
○ロックマン・モデルZXの扱い
今までのロックマンシリーズで主人公を勤めてきたXやゼロ
そして前作から4年以上も戦ってきたヴァンとエールが出てきてすぐにモデルAに負けてデータを奪われると言う噛ませ犬のような立場になってしまったこと。
年齢が上がり先輩キャラとして登場すると聞き期待していたのに、後輩にあっさり負けてしまっては先輩としての魅力が無い。
負けた奴が偉そうに説教などしても説得力や訴えかける力が無い。
何の為に4年8カ月経たせ、先輩にしたのか判らない。
さらには前作で因縁のあるプロメテやパンドラに会うことも無く終わり、自分たちをロックマンにし、闘いの渦に巻き込んだあの男とも会わずに
全てモデルAが決着をつけて終わらせてしまうと言うのは、前作が好きでやっていた立場の自分としてはあまりにもヒドイ話だと思った。
○前作からの未消化分
プレリーのお姉さんであり、モデルXたちを作った彼女の話に全く触れずに終わってしまった。
プロメテやパンドラが知っていそうな話をしていたと言うのに、あの男との決着がついてしまいプロメテとパンドラも生死不明に。
どうするんですか?これ。
○扉を開けるための鍵。トランスオン
トランスオンで扉やブロックなどを壊し、そのトランス特有の能力でステージを進んでいくのは確かに使い方としては王道的なのだが、
それ以外のところでほとんど役に立たない。
普通に移動するのにもダッシュや壁蹴りなどが使えないトランスや、
中には歩くのも低速でちょっとした段差も昇れないトランスもいる。
扉を開けるために使わせることが多いのに、その後ですぐ使わなくなるから別の通常の姿に戻したりしなくてはいけない事が多い。
そこを通る為に変身→通ったあとまた変身と2度も変身しなくてはいけないのが手間がかかってしょうがなかった。
しかも、ボス相手に使うには能力不足で弱点にもならないトランスばかり。
ロックマンの醍醐味であるボスの能力を使ってボスの弱点を責めて倒すと言うことがほとんどできないのがもったいない。
○トランスオンを多用させるステージ
前述のように、使った後すぐに戻すようなトランスオンが多いのに、
半分以上のステージでこのトランスを使わないと進めないと言う個所がいくつも置いてある。
しかもただボス部屋にいくためだけでも使わないと進めないと言う個所が多くて自由に進むことが出来なかった。
過去のロックマンでもそれを使わないと進めないと言う個所はいくつかあったが、
それはほとんどがアイテム取りに行くときだけでボス部屋に行くまでにそれを使わせることはほとんどなかったというのに。
COMMENT
ZXから多くの部分で改善されているというのに、他の部分で大きくストレスが溜まるようなシステムが増えてしまった。
シナリオも前作や今までのシリーズファンをないがしろにしたような部分も多く、
ロックマンとしてお勧めできるゲームではなくなってしまっている。
前作のZXのほうがロックマンらしかった。
アクションゲームとして考えればまぁまぁ面白い出来なのだが、
何度も繰り返してやりたくなるゲームかといわれると疑問。
トランスオンも最初は見た目も大きく変わるので楽しいかもしれないが
出来ることが限られているので数回ですぐ飽きてしまうと思う。
ZXファンとしては実に面白くないゲームでした。
こんなストーリーではファンが離れていくだけだと思います。
新規のお客さんが欲しいのはわかりますが、古くからのファンだけでなく
前作で付いたファンすら蹴飛ばすようなものを作るのははっきり言って愚かな行為だと思います。