ポケットモンスター ブラック/ホワイト レビュー
| 発売元 | ポケモン(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2010/09/18 | 
| 価格 | 4,800(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢(CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon(ブラック / ホワイト) | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | RPG、Wi-Fi対応 | 
ポケットモンスター ブラック/ホワイトのTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 56
- 難易度
- 1.99
- レビュー数
- 131
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 



 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
・クリアするまで新ポケモンしか出ないこと。これは新鮮でした。
・技マシンが無限に使えるようになったこと。
・伝説トリオ(コバルオン・テラキオン・ビリジオン)の設定。かつて戦からポケモンたちを守るために戦ったが、人間を信用しなくなってしまったという設定は、「何とかして信頼を取り戻して(捕まえて)やろう」というモチベーションを喚起させるという点でよかったと思います。
BAD/REQUEST
・ストーリー
「ポケモンの自由とは」という、それまでタブーとしてきたテーマの挑戦に、最初は「おおっ」と思ったのですが、結局納得のいく答えを出せなかったこと。プラズマ団は「人間たちからポケモンを開放する」というご大層な演説をしていましたが、やっていることはポケモンに暴行するなど、ハナから矛盾しまくり。結局ポケモンを物としてしか見ておらず、自分の手元にだけポケモンを置いてその他を支配したかったというのは、あまりにも安易すぎます。この手の主張をする敵というのは、何らかの共感できる要素が欲しいものなのですが、プラズマ団にはそういうものがまったくありませんでした。
・狭い世界観
マップの中央にハイリンクを置いてしまったせいで、寄り道要素がろくにありません。しかも今回、「多様な考え方」をテーマにしていながら、幼馴染やプラズマ団、ジムリーダーが絡みすぎたり、一般人でさえやたら哲学的なことを言ってくるので鼻につきます。こういう要素は、アクセントとして使うから印象に残るのですが、あまりにも強調されるとさすがに食傷気味。
・削除されすぎた、対戦・育成に重要な要素
教え技廃止、(ゲーム内での)きのみ育成廃止、育て屋の爺前固定廃止…それらの重要な要素がことごとく削除されています。ポケシフターも、前作からアイテムが持ってこれないせいで、対戦用・育成用のアイテムはまたサブウェイで再び取らないといけません。とくにきのみに関してはあきれるばかり。何のために、珍しいきのみを持った色違い三犬を配布したのでしょう…
・UIの出来の悪さ
L=A機能削除、バッグの仕様の猥雑さ(新規アイテムが上から追加されるので整理整頓しても乱される上、ソートも1つしかない)、まとめて移動できないボックスなどなど、とにかく不便です。本当にプレイヤーのこと、考えて作っているんでしょうか?
・スカスカなミュージカル
コンテスト、ポケスロンと違い、ほぼ見てるだけ。特に両手にグッズを持てないポケモンなどは、本当にやることがないです。しかも、クリアしたごほうびもしょぼいもので、あっという間に飽きます。
・明らかにおかしな経験値システム、進化レベル
レベルの低いポケモンほど経験値がもらいやすいということは、すなわちレベルの高いポケモンほど育てにくいということに他なりません。おかげで、一匹を集中して育てるということが非常にしにくいです。
また、フラットルールの浸透を意識したせいか、進化レベルが遅いポケモンが増えました。前作まではカイリュー・バンギラス以外は50までには最終進化するし、途中の進化スピードもそこまでアンバランスではなかったのですが、今回は種族値合計とまったくつり合わないポケモンが多いです。特にウォーグルは発売前に発表されて非常に期待していたのですが、蓋を開けてみれば進化前の登場が終盤とはいえ、レベル30台で進化してもよさそうな種族値なのに進化レベルは54、おまけに強力なはずの特性をろくに生かせなかったりして、結局「劣化ムクホーク」と呼ばれる始末…悲惨です。
・御三家にも問題あり
ツタージャ系…ただでさえ種族値配分が初心者向けでないのに、技レパートリーが異様に狭いです。おかげで、特性、技ともに優れるドレディア・エルフーンにお株を取られています。
ポカブ系…三作連続で炎・格闘タイプというのにはあきれました。エンブオーのイメージは閻魔大王に近いので、炎・悪か炎・地面にしたほうがまだ新鮮さもあったかと思います。
ミジュマル系…フタチマルに進化したときは「お、デザインよくなったな」と期待したのですが、最終進化系がいきなりアシカになって面食らいました…ダイケンキ自体のデザインはいいだけに、もったいないです。
・改善されないGTS
前作からレートのつり合わない要求をしてくるプレイヤーが多かっただけに、対策をしてくれると期待していたのですが、結局野放し状態。ネゴシエーションの方も、「かっこいい」、「へんな」など、ジャンル分けがおかしくて、普通の交換すら困難。
・これぞ最悪、PGL・PDW
おそらく今作最大の汚点。発売二日目で鯖落ち、一ヶ月近くも延期しておいてサーバーは相変わらず貧弱なまま…ゲームシンクでポケモンを寝かせてからPDWで認識されるのに大きなタイムラグが発生したり、PDW側で正しく終了しポケモンを起こしても、ゆめしまで仲間になったポケモンや手に入れた木の実をハイリンクに連れてきてくれないといった現象がザラです。本当に、なぜPCに分けたのか理解に苦しみます。サファリみたいな感じにしとけばよかったのに…しかも雑誌などの御三家シリアル商法はまさに悪質そのもので、独占禁止法に接触事故を起こしているようにも見えます。
COMMENT
体験版にしては本当に凄すぎる内容でした。だって体験版なのにシリアルつきの攻略本まで出すというのですから。それで、製品版(マイナーチェンジ版)はいつ出るのでしょうか?
…それくらい、ポケモンとは思えないくらいお粗末な内容だったということです。