ドラゴンクエストVI 幻の大地 レビュー
| 発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2010/01/28 | 
| 価格 | 5,980(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢(CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | RPG | 
ドラゴンクエストVI 幻の大地のTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 54
- 難易度
- 1.81
- レビュー数
- 68
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 




 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
自分はSFC版をプレイ済みなのでその目線から書かせていただきます。
今回のリメイクの良かった点は会話システム、モンスターのグラフィック、サクサク進む戦闘のテンポの3つだと思います。
まず会話システム。
主人公が馬車の外に居ないと出来ないところが不便ですが、ダンジョンや町に初めて入った時、人に話しかけた時、果ては犬や猫に話しかけた時にさえ仲間が反応を返してくれます。
こまめに仲間に話しかけたくなり、自ずと仲間に愛着が湧くでしょう。
次にモンスターのグラフィックです
SFC版もドラゴンクエストで初めて全モンスターがアニメーションをした作品でありますが、動きに効果音が付いているのがラストボスのみであったり、動いたのか見逃してしまうほど微妙な動きしかしないモンスターも少なからず居ました。
今回のリメイクで全モンスターが生き生きとアニメーションをすることを心待ちにしていたのは自分のみではないと思います。
最後に戦闘のテンポです。
SFC版より呪文や特技のエフェクトが洗練されており、ダメージ表示も早くとてもテンポ良く戦闘が出来ます。
ドラクエ6は雑魚敵が弱い代わりにボスが強めに設定されていることが多いです。
それゆえ、レベル上げやボスへの再挑戦が多くなることもあるでしょう。
なのでこの戦闘のテンポはドラクエ6に最適なのではないかと思います。
BAD/REQUEST
こちらもSFC版との比較になりますがあしからず。
DS版の独自性という物はほとんどなく、SFC版にもともとあった点以外に加えられた点は会話システムとスライムのスカウトシステム、すれ違い、そしてスライムカーリング程度です。
このうちスライムのスカウトはSFC版にあった仲間モンスターシステムを改変したもので、これ自体はまぁ良いのですが、オリジナルより仲間モンスターのバリエーションが減ってるのが不満でした。
また仲間に出来る時期が全体的に遅く、SFC版より役に立てないでしょう。
すれ違い通信は早めにやると有利なだけですれ違いだけのメリットなどは無いようですし、スライムカーリングもクリアしたところで賞品などはないようなので興味が無いなら両方やらなくても良いでしょう。
期待されたストーリーの補完や追加ダンジョンなどが無く、上記の仲間モンスター削除によりプレイの幅も狭まっており、SFC版よりやり込み要素も再プレイ性も下がっているように感じました。
逆に仲間モンスター以外の部分はSFCと同じようにやり込めるとも言えますが…
SFC版をプレイ出来る環境があるならSFC版をプレイすることをお薦めします。
あとはインターフェイスが改悪されてるのがどうしても気になります。
SFC版は戦闘の際、6つのコマンドがありましたが、今回呪文と特技が一体化され、装備コマンドも削除され道具欄から使うか装備するかを選ぶようになっています。
特技と呪文が分かれていた時でさえ数が多くて不便だったと言うのに一体化されると更に不便になったと言わざるを得ません。
今回は攻撃や補助に分かれ便利になることが期待されたのですが、まさか逆に不便になるとは夢にも思いませんでした。
COMMENT
どうしてもSFC版と比べての意見が多かったですが、ドラクエ6はドラクエシリーズでもとても好きな作品の一つです。
それゆえSFC版を何回もプレイしたことのある人はどうしてもガッカリしてしまうと思います。
しかしストーリー等に大きな改変はないのでSFC版をやったことがあるけどもう覚えてない、または途中で挫折した人、あるいは全くの新規プレイヤーには是非やっていただきたいとも思います。