【3DS】ゼノブレイド レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 767人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt |
65pt
GOOD!
キズナグラムの採用。
これが光っていた。よくある住民たちの依頼を聞いてクエストする
みたいなお使いのやつだけど、達成することで連中からの評価が上がり
それによってキズナが深まるというシステム。
これにより住民たちとのふれあいが一層深くなり愛おしくなるのだ。
フィールド
ちょっ!広すぎる。どこまで広がってんだって言えるほど広い。
ファストトラベル箇所も適度に用意されてるから助かるね。
また時間の概念があるので、時間によって同じエリアでも
雰囲気がガラリと変わる。よく作り込んである。
BAD/REQUEST
これだけ詰め込んでるから仕方ないのか、
グラフィックはもうちょっとな出来かな。特にアップになった時の
キャラクターとかモロ作りめいて見えてちゃちくなってる。
サブクエの内容は案の定、素材集めとかしょうもないお使いそのもの。
ここらはどのゲームでも定番ですねw
ストーリーは悪くないけど、ちょっと長すぎなのでは?
もうちょっとな縮めてスッキリさせて欲しい。
COMMENT
そうださが売りの大作。こういった大型のRPGだと、いろいろアラも出てくるもんだが、
全体にはうまくまとまっていたんじゃないかと思う。
あれこれやり込めるしボリューム満点なので、時間潰しにも持ってこないなゲーム。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
75pt
GOOD!
・基本的にはWii版に忠実な移植。ゼノブレイドという作品の完成度については今世紀でトップクラスの出来であり、Wii版発売から5年弱経過した今でも魅力が衰える事はない。細部に渡るまでの丁寧な作りと圧倒的なボリュームこそが完成度の高さの土台であり、このゲームを傑作たらしめる所以なのだと思う。
・定価がミドルプライスでかなり抑え目。にも関わらずの軽く100時間以上遊べてしまう圧倒的なボリュームと高い完成度が嬉しい。Wii版が未だに中古で高値な事を思えば、コストパフォーマンスは抜群に良い。
・操作面で多少変化してる部分はあるが、概ねWii版と同じ感覚で遊べる。
・Wii版よりもグラフィックは劣化しているが、携帯機って括りで見れば十分な水準。
BAD/REQUEST
・グラフィック、サウンド共にWii版から少々劣化した感は否めず。グラフィックに関してはそもそもの解像度が落ちてる点を除いても、地形の描写が削られてるとかキャラのモデリングのポリゴンやテクスチャがかなり粗くなっている(シュルクの髪・ラインの肌とかで顕著)。また、ごく近景以外はアンチエイリアシングを切って処理を軽くしたり、割とギリギリで描画してるのが目立つので、NEW専用でもまだ性能は足りてなかったのかな…といった印象。3DSの光源処理の良さも重さを考慮してか全て切ってるっぽいので、正直言えば純粋な劣化移植で物足りない。
・サウンドは基本的にはWii版の素材を使ってると思うのだが、ROMの容量をケチるためか圧縮し過ぎたか、たまに音割れするのは、もうちょっと頑張って欲しかった。
・Wii版に比べると操作性で劣る。個人的にはWii版はリモコン+ヌンチャクスタイルで遊んでたんだが、それに比べると移動がアナログスティックで技選択が十字キーとなっており、両方を同時にできない。ターゲット切り替えでLRボタンが塞がってるが、正直な所、ターゲットと技選択のボタン配置を入れ替えたい…。
・立体視に対応してるのがWii版経験者には数少ないアピールポイントだったと思うが、残念過ぎる程に立体視効果がまるで弱い。活かせそうな場面が多いだけに残念。
COMMENT
作品自体は現在においても文句なしの超傑作だが、細かい部分で色々と劣化してる部分も多くて、3DSならでは旨味が携帯できる事以外ゼロに近いので、Wii版をとことんやり尽くした系のユーザさんは別に無理して買わんでもいいかも。
逆にWii版未経験者の方になら文句無しでおすすめ。定価が安いので手を出し易いし、3700円で現在の並のゲームが全く太刀打ち出来んクオリティのゲームが遊べるってのが嬉しい。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt |
88pt
GOOD!
歴代RPG最高傑作といっても過言ではないと思える作品。広大なマップの探索もこの作品の誇る名BGMのおかげで苦にならない。そしてなんといっても圧巻のストーリー。そこらのRPGとは一味違う。ゲームシステムも良い。戦闘シーンの切り替え時のロードなどでイライラするようなことも一切ない。クリア後のやり込み要素もしっかりとしている。収集アイテムのコレクションやより強い敵との戦闘など飽きさせることのないことが盛りだくさん。正直このゲームの世界観がたまらなく特に理由も無くフラフラしたり時間泥棒とはこのことを言うのかと実感(笑)。自分はwii版もプレイ済みだが3DSになった事でよりフィールドがひろくかんじるようになった。3DS版もwii版も素晴らしい作品。もっと有名になるべき作品だと心から思う。
BAD/REQUEST
自分の失敗からの注意だがセーブデータは2つ以上取っておかないとエンディング後にやりこもうとした時にもう一周ストーリーをやるはめになってしまう。
COMMENT
ストーリーが予想の上を行く出来。そのへんのアニメなんかより見入ってしまうかもしれない。とにかくストーリーは予想がことごとく裏切られる(良い意味で)
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 3pt | 1pt |
33pt
GOOD!
・戦闘や装備のシステムが普通のRPGとは大分違うので、ある意味経験にはなった。
・バグやフリーズ等は無くUIも普通で、システム的に困った事は無かった。
BAD/REQUEST
・戦闘システムが面白いとよく言われてるが、個人的には毎回立ち位置やコンボを決めるのは面倒としか思えない。
シャドウハーツ1,2みたいな「タイミングでダメージが変わる」程度で良かった。
・ストーリーも別に面白いと思えない、と言うかぶっちゃけつまらなかったのでLV30あたりで飽きてやめた。
・オープンワールドが広いとか世界が広いとかも、無駄に長いマラソンは嫌いなのでどうでもいい。
・BGMも耳に残らない。
・キャラも魅力を感じない、特に個性が無くテンプレ的。
COMMENT
多人数が絶賛しているゲームであっても、自分の性に合わなければ凡ゲー以下なのだと言う事は当然知ってはいたが、久々に骨の髄まで思い知らされた。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
●ボリューム
ストーリーだけならそこまで、といったレベルですが、まずこの作品の最大の魅力とも言える疑似オープンワールドの世界の探索でも中々の量、よく作り込まれたフィールドを歩き回って新たな発見をするという冒険の楽しさを存分に味わえます。加えてRPGの定番要素となりつつあるサブクエも完備、街の人々のドラマが掘り下げられたりしますし、しかもこれ選択によって微妙に結末が変化したりもします。
やりこみユーザーを満足させてくれるような、探索途中遭遇する強力なユニークモンスター討伐なんかも用意されています、撃破する事で得られる装備品やアイテムなんかも有用なモノが多く、プレイヤーの気持ちを分かっている仕様だと感心します。
キズナシステムによるサブイベントや、簡易ながらアイテムやキャラのカスタマイズも用意、他にもコレクションアイテムや、トロフィーに該当するプレイアワード、ついでに二週目プレイもあったりと、とにかく盛り沢山です。
●戦闘システム
基本オートバトルでタイミングに応じてスキルを発動させて戦う、というシステムですがコレがかなり独自性が強くやっていて新鮮で尚且つすごく面白い。ジェムやキャラのスキルシステムなどとも良く噛み合っていて、今までにない爽快感と戦略性があり素晴らしい出来栄えだと思います。
●ストーリー
内容は展開などはオーソドックス。しかしBGMの盛り上げ方など演出の仕方や、キャラの描写などが上手く丁寧。続きが気になってついつい熱中してしまう
●キャラ
メインキャラクターは最初キャラデザとか微妙だな…ぐらいに感じましたが、ゲームを進めていくと皆非常にキャラが立っていて、どんどん好きになれました。また街の住人Aみたいなサブキャラにも名前と個性があったりして、その辺の作り込みも凄いです。
●BGM
どれもこれも場面にマッチした素晴らしい音楽が揃っています。強敵との戦闘時にかかるやつなんて熱くて最高に盛り上がると思います。
BAD/REQUEST
●サブクエスト
広いフィールド内で依頼人がどこにいる分からなかったり、討伐系や収集系のモノがただ面倒なだけで面白くなかったり、作業感募る事が多くダレてきます。
●快適さ
ファストトラベルはありますがそれでも面倒っちゃ面倒なところがある移動、システムは複雑なところが多いのに説明が足りない所があったりしますし、ストーリーを進めるのとサブクエなどが全然噛み合わないのも気になります。放置してると仲間内でのキズナグラムがサッパリ進展しないのも不親切。ストーリーだけ進めようとしたらレベル不足と補正の関係で厳しくなるのもマイナスかも
●バランス
戦闘自体はすごく面白いんですが、ゲームの仕様というかデザインというべきか、それの関係上、上でも少し書きましたがレベル差補正が非常に大きく、レベルが1、2違うだけで大分厳しく、10違うユニークなんていたら基本的にはまず歯が立たないと考えていいレベル。折角高レベルの敵に序盤から挑めるのに、これはちょっと勿体ないかなと感じました。
COMMENT
wii版未プレイ、当初は買う気は全く無かったですがPV見てたら欲しくなって思わず本体ごと衝動買いしてしまいました。正直ストーリーにも戦闘にもそこまで期待はしていなかったのですが、どちらも期待以上の面白さでとても満足しています。
個人的にはJRPGの発展系、というよりJRPGに、オープンワールドなどの洋ゲーRPGの面白さをくっつけたようないいとこ取り作品って印象でした。
ただ戦闘システムの独自性などを踏まえて見ると、思ったよりは人を選ぶゲームかな、とも感じますが、このボリュームとクオリティのゲームが携帯機でプレイ出来るというのが何より素晴らしいと思います。
次世代のRPGを体験したいというゲーマーの方にオススメしたい傑作、是非一度プレイをば。