【3DS】フェアルーン レビュー

スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 263人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 2pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 0pt |
56pt
GOOD!
80年代のレトロゲームを意識したアクションRPG。
戦闘はぶつかるだけの単純なものなので
謎解きに集中できる。
直感的なアクションで解ける謎解きばかりなので詰まることなく
エンディングまでプレイできます。
音楽もファミコンとかMSXぽくて古臭いのに
なんとなく耳に残る曲が多いです。
BAD/REQUEST
オリジナリティはあまりないと思う。
80年代のヒットしたPCゲーム数本を組み合わせたようなゲーム。
当時のユーザーならやっただけで名前が出てくるレベル。
ただこの場合ぱくりというよりはインスパイアのほうが合ってると思う。
プレイ時間が短いのがマイナス。
値段も安いのである程度は仕方ないと思いますが、
3時間程度で初プレイでもクリアできてしまいます。
COMMENT
販売を担当してる会社のゲームは良作ぞろいで
値段も良心的な価格設定なので
メーカー買いしてもいいと思います。
レトロゲーム好きならおすすめです。
もうすぐ続編も出るみたいです、
今回は○ー○Ⅱをかなり意識してそうで楽しみです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 1pt |
55pt
GOOD!
スマホゲームから移植されたドット絵RPG。
体当たりで敵を攻撃、お互いダメージ受けるが、レベルが上がると
プレイヤーはノーダメージになってゆく。
ファミコン時代のハイドライドスペシャルみたいな懐かしいゲーム。
謎解きも難しくはなく、誰でもなんとなくできちゃう。
ドット絵はかわいい。
アクションrpgとはなっているが、レベルさえ上げれば弱い的には無敵になっていくので、
アドベンチャーゲームっぽいかもしれない。
なーんて思ってたら、ラストバトルは!!
BAD/REQUEST
ラストバトルのみ、ほぼ別ゲームだ。
ここはメーカー側のこだわりとサプライズ狙いなのかもしれないが、
賛否両論ありそうなところ。
私は何度も挑戦してなんとかクリアできたが、
こういうタイプのアクションもしくはシューティングが極端に苦手な人は、
最後でつっかえてしまうことになる。
クリア後要素はちょぴっとだけあります。
COMMENT
ラストバトルは、スマホではきっと操作が難しいだろうが、
3dsの場合はかなりプレイしやすくなってると思われる。
300円という値段相応分楽しめるゲーム。
ドット絵やピコピコ音楽になつかしさを求める人は
けっこう多いのでは。
フェアルーン2も作成中らしいです
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
61pt
GOOD!
ファミコン時代を意識したレトロ風アクションRPG。
主人公の操作は原則的に4方向移動のみで、攻撃は敵への体当たりで行う。
これ以上ないほどのシンプルな操作で、RPGにあまり触れない人でもすんなりとプレイできると思われる。
どちらかといえば謎解きメインの内容で、謎解き難易度はなかなか良好。
一度行ったフィールド(ダンジョン)にはマップ表示がされるので、迷子になる心配は少ない。
HPが0になってもスタート地点付近に戻されるだけで、ペナルティによる負担はほとんどない。
荒いドットで描かれたグラフィックに味わいがあり、(もちろん良い意味での)レトロ感が堪能できる。
BGM周りや効果音に関しても同様で、ファンタジ-なピコピコサウンドが耳に残る。
若干の隠し要素や、クリアの延長線上にあたるやり込み要素もあり。
300円という価格設定を考慮すれば、プレイボリュームはそれなり
(攻略を覚えると1~2時間、じっくりプレイだと3時間以上と推測)。
BAD/REQUEST
アクション部分に関しては敵に体当たりするだけという簡略さであるがゆえに、
本格的なアクション性を求めると肩透かしを食らうかもしれない。
雑魚敵はその場をたむろしているだけで、敵というよりは単なる通行妨害に近い存在でしかない。
一応、クライマックスバトルはアクション性を要するが。
当然ながら、謎解きに詰まると進行が詰む。こうなるとフラグを見つけるまでの足止めになってしまう。
レベル上げは要必至であり、強制的に雑魚敵に体当たり(撃破)していく必要あり。
レベル上げは謎解き同様、先に進むためのフラグ立てといった趣旨が強く、アクションの腕前を競う作風ではない。
ストーリーに関しては、良くいえば王道、悪くいえば淡白なもの。大掛かりなイベントはほぼない。
COMMENT
アクションRPGとは銘打っているものの、実際には「謎解きを交えた探索ゲー」といった方がいい。
さっぱりと謎解き探索を楽しみたい方は適任だと思われるが、RPG、もしくはアクションゲーム目的でのプレイはあまりお勧めしない。
難易度の点数は謎解き関連の採点とさせて頂いた(謎解き以外での難関が少ないため)。
- « 前へ
- 1
- 次へ »

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
スマホ版は未プレイです。
・程よい難易度の謎解き
謎解きと言っても操作は移動とアイテム使用のみ。しかしながらファミコン並みの意地悪な謎もあり、やりごたえアリ。ドツボにハマる可能性すらあります。それでも攻略サイト等を見てしまうと全く面白くなくなるので、自力クリア推奨ゲーです。
・戦闘
敵は見た目こそ違っても特殊な敵はいません。レベルに差があるだけであとはすべて同じ。こちらは突撃するのみです。低レベルの敵はダメージも受けず経験値も入らず移動の妨げにもならないのでただのオブジェ。同レベルの敵は突撃一発で倒せますが1ダメージを食らいます。高レベルの敵は突撃しても弾かれ一方的にダメージを受けます。戦略もクソもありませんが非常にわかりやすくて良かったです。狭い通路に高レベルの敵がいたりもする場面はレベル上げ必須なのである意味謎解きなのかと。
ラスボスは賛否両論あるとは思いますが、上記のシステムのため別ゲーになってしまうのも致し方なかったと思います。
・やり込み
クリア後にノーミスクリアや〇時間以内クリア、敵を1000体倒せなどの項目付きのやり込み要素が現れます。クリアしたらおしまいだと思っていたのでそこは良かったです。しかしどの項目も簡単過ぎて時間も掛からずやり込みって程ではないかも。極端すぎる条件も萎えますが、もう少し時間を掛けて楽しめる項目がいくつはあっても良かったでしょう。
BAD/REQUEST
・短い…
通常クリアまで3時間前後、やり込みコンプまでも10時間も掛からず終わってしまいます。2はこの3倍以上とのことなので期待してプレイするつもりです。
・古臭い
これは個人的には良い扱いです。グラフィックもBGMもファミコン風でワクワクしましたが、やはり若い人とは受ける感覚が違うと思われます。もちろんわざとその様にしたのでしょうが、グラフィックを見ただけでヤル気をなくすこともありえるのでマイナスポイントにしました。
COMMENT
ゼルダのようなハイドライドのようなゲームです。一応「謎解きアクションRPG」になると思いますが、ややこしい操作もシステムも何もありません。戦闘も謎解きも大変わかりやすくて不快なことはなにもありませんでした。それ故に全くつまらないと思う人も多数いると思われます。
やはりどちらかと言えば大人向けです。ファミコン世代の懐古厨の方に一番オススメですね(笑)3DS版はラストダンジョンや隠しアイテムが追加されているので、スマホ版が気にいった方にもオススメします。