【3DS】A列車で行こう3D レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 532人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt | 3pt |
78pt
GOOD!
A4からののファンです。
それなりに難しいとは思いますが、チュートリアルがしっかりしますし、難易度も選べるので、破産したりするかもですが、徐々にプレイできるようになると思います。
基本的な目的は用意されたシナリオの目標達成(期限内に~)ですが、クリア後も自分が納得するまで好きなように街づくりを継続することが可能です。
主な目的はお金儲けですが、このゲームは様々な楽しみ方があり、ゲームタイトルの通り鉄道路線の経営のみ(電車、路面電車、バス)で目標を達成することも可能ですし、土地ころがしで儲けたり、株で儲けたり、資材の売買(隣町や海外との取引)で儲けたり、オールマイティーにこなしてもいいですし、かなり自由度は高いです。
簡単や普通の難易度だと、駅前に自社ビルを建てまくって、価値が上がったら売却することでクリアは容易なのですが、最高難易度の「いばらの道」では、不動産取引で大儲けすることが難しくなっており、インフラを整えて町を発展させ、鉄道からの収益を得ることができないとクリアが難しくなるので、個人的には「いばらの道」でのプレイが、ゲームタイトル通りの、本来の楽しみ方ではないかと思っています。
特に、本作では社員数や、社員のやる気の概念があり、不動産会社みたいなことばかりをやっていると、しっかり働いてくれないという仕様(簡単モードでは気にしなくて大丈夫です)になっており、それらのコントロールに気を配る難しさも楽しさの一つになっています。
また、タッチペンでの操作もこのゲームとマッチしており、やりやすいです。
BAD/REQUEST
このシリーズ特有なのですが、手前の建物で隠れていて直接選択できない奥側の土地を選択するとき、表示の高さを変えたり、表示形式を変えたり、回転させたりする必要があるのですが、3Dに対応させたせいなのか、DS版に比べて明らかに遅いです。DS版のときはしょっちゅう回転させながらプレイしていたのですが、本作では回転がかなり遅く、回転しているとストレスがたまるので、あきらめて回転せずにプレイするようにしたほどです。
慣れれば何とかなりますが、やはりサクサク回転させながら街を確認してプレイしたかったです。
あと、もうこれは仕方ないのかもしれませんが、3DSの処理速度に限界があるため、ある程度街が発展してくると、早送りモードが鈍足化してきだすので、バスや電車で収益を増やすために、どんどん車両を追加すると、かなりモッサリしてきます。
そのため、本来であれば車両を増やしたいのはやまやまなのですが、処理落ち対策に車両を制限しなければいけない状況に陥ります。遅くても耐えればいいのですが、本当に遅くなります。
街のシミュレーションのために、かなり多くの内部の計算処理を必要とすると思いますし、かなりリアリティーのある再現結果になっているので感服するところではありますが、モッサリ感は非常にげんなりします。ゲームが悪いのではなく、3DSの処理速度の限界なので仕方ないと思います。
COMMENT
追加コンテンツを除き、いばらの道ですべてのシナリオクリア済みです。
できることが多すぎて、何から手をつけていいのか分からず、投げ出してしまった人が多いかと思いますが、ある程度の壁を乗り越えられたら、非常にやり応えのある楽しいゲームだと思います。
建物にもいろいろ種類がありますし、駅名や停留所の名前も自分でつけることもできます。マップも自分で作成したり、シナリオやイベントも自分で作ることも可能です。コンテストの優秀作品も遊ぶことができますし、自分で作ったシナリオを友達にプレイしてもらったり、遊び方は様々です。
敷居は少し高いと思いますが、ハマればかなり楽しいと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
73pt
GOOD!
まずはじめにA列車シリーズをやるのはかなり昔にやった4以来なので4と比べて感想を述べます。
・作れるものが多い
4の時はビルは何種類もあったけれど他の施設は余り種類がなくどこも同じような街並みになってしまったけれど今回は建てられる施設が多い。どこかの町を再現したり、自分の思い描く素敵な街を再現したりと時間を忘れてゲームに熱中してしまいます。
・コンストラクションモード
基本的には鉄道経営シュミレーションゲームなわけでちゃんと経営しなければなりません。4の時ははじめのころよく破産しました。でも初めてだったり、もっと気楽にやりたい人のためのモードがコンストラクションモードです。このモードはお金を気にしなくて良いのですきな街を自由に作ることが出来ます。気楽にできるのでこのモードで良くやっています。
・列車、バスのダイヤ調節
4のころはダイヤをあまり細かくできなかったので不自由でしたが、今回は細かく設定できるので結構過密ダイヤも組めます。ただし、BADにつながる点もあります。
BAD/REQUEST
・列車、バスのダイヤ調節
GOODに述べたように良いところでもあるのですが、細かくできるが故に広い街内を何十台ものバスや列車を運行させるには細かく設定しなければなりません。昼も夜もずっと走り続けるのならば簡単な設定で済みますが、夜は車庫へ朝早く出発などを個別に設定するにはかなりの時間がかかります。最初のころは楽しく設定できますが、少しでも道路や線路を変更したらまた設定しなおさなければなりません。こだわりがなければあまり気にすることはないかもしれません。
・資源
4のころは資材だけだった気がするのですが、今回は水産、木材、水産、石炭、石油など多数あります。これらを運搬する貨物列車を運行させなければならなく少しめんどくさいです。
COMMENT
4を初めてやった時はとても面白かった記憶がありますが、まさに今回をやった感想もそれと同じです。いろいろ考えれば考えるほど面白い街並みが作れるのが楽しく思います。
ただし、凝ったものを作ろうとすればするほど時間がかかるので、忙しい人や1日1時間もゲームできないような方にはお勧めできないかもしれません。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
71pt
GOOD!
DSで好評だったA列車DSの完全版的なゲーム、だそうですがDS版は未経験。
かなり完成度の高い経営シム、鉄道を敷いてバスを走らせ街を発展させて利益を上げていくゲーム。
特別強烈なポイントこそないものの完成度は高く、あの手この手で工夫しながら資金を集め街を発展させていき、さらに利益を出してマップの条件を満たせばクリアというもの、だんだんと乗客が増えていく様はなかなか達成感あり、町が発展していく様子も達成感あり。
箱庭シム故に自分の好みの路線を引いたりして楽しむこともできます。
BAD/REQUEST
この手のゲームの宿命なのですが、操作がかなり煩雑かつやりにくい。路線を作るときの誤爆率の高さやダイヤのわかりにくさ、マップの細かさと解像度故のグラフィックの粗さゆえの見にくさ等があります。
特に誤爆率が高いのがなんとも、この手のゲームの宿命なのですが(2回目)、経営シムはいくつもやってきましたが、大体どれも誤爆に悩まされます。
COMMENT
基本的に買いな一作です。3dsでこの手のゲームはたぶんこれくらいでしょう、そしてほかにあってもたぶんここまで完成度が高いのもこれくらいでしょう。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
76pt
GOOD!
前作のDS版のよい点は引き継ぎ、ゲームを面白くする要素がたくさん追加された「正統な続編」です。前作の操作感覚のまま、プレイできます。
■貨物列車が、建築資材以外の貨物の輸送で活躍できる。
前作では、資材置場が満杯になったら運休でしたが、定期的に走らせる路線を作れます。
■貨物列車に、客車を連結した貨客列車を運行できる。
■貨物列車の機関車が先頭になるように「機回し」ができる。
■列車の編成を増減したい時、撤去しなくても、駅に停車している時に行えるようになった。
■前作では、車両の色と性能しか変えられなかったが、今作では、複数の車両デザインが用意されている。
■道路をバス、トラック以外に、自家用車も走るようになった。
■運行条件だけでなく、車両につけた名前も、他の車両にコピーできる。
前作では、名前の入力が面倒で、A1、A2といった名前をつけていましたが、これならちゃんとした名前を入力する気になれます。
■BGMがすごく良い
A列車5のBGMや、前作のBGMなどから、良い曲がたくさん用意されています。しかも、メドレーで流せるようになりました。(5点)
季節BGMは、前作と同じく「我は海の子」「もみじ」「ジングルベル」等が流れ、季節感を出してくれます。
■子会社を売るとき、即時処分と売り出しが選べるようになった。
■4月になると、新入社員が入り、社員1人当たりの仕事量が減る
BAD/REQUEST
■回送時間の交差点・ポイントの設定を忘れていると、回送時間中に車両が迷子になる。
これは慣れれば、何とかなります。
■朝は10分間隔で発車、昼は30分間隔で発車 というような設定ができない。
■マップの90度回転が遅い
COMMENT
街づくり・会社経営シミュレーションとして非常に丁寧につくられたソフトです。
ゲームをしながら、損益計算書、固定資産税といったワードに接するので、実社会でも役立ちそうな知識もたまります。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
マップが広大で様々なものを建築していくことが可能。
どんどん発展していく街を眺めるのは気持ちがいい。
実在する電車も登場。
電車に限らずバスや車など多種な車両が街を彩ってくれる。
そして奏でる音楽がまたなんとも合っていて素晴らしい。
BAD/REQUEST
やる事やら管理する事やら、あれこれと忙しすぎるし、操作自体もこの手のジャンルではお馴染みで相当に煩雑を極めるため、慣れるまでがすごく大変かもしれない。
ゴチャゴチャしすぎてて投げる可能性もある。
街が発展していくと動作が重くなることがある。
COMMENT
建設シミュレーションの代表格で、長い歴史を持っているシリーズです。
慣れてくると自分好みの街を作り上げていけるので、達成感はかなりのもんでしょう。