【3DS】エースコンバット 3D クロスランブル レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 376人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
58pt
GOOD!
何と言っても携帯機だから手軽にエスコンが出来る点。いつでもどこでも好きな時にエスコンできるのは嬉しい。
更に今作は初心者でも簡単にプレイできるように1ボタンでミサイルを避けたり、敵機の背後に回り込むことが出来るマニューバ機能を搭載しているのに加えて難易度設定もいじれるので、誰でもクリア自体は容易だ。
これのせいでヌルゲーになるのではないか?という意見もあるが、このシステムは任意で使用できるため、上級者はこれを縛れば従来のエスコンの難易度で楽しむことが出来る。
またこの作品はエスコンシリーズを他にプレイしていなくてもストーリー自体は理解できるため、誰でも手軽にこの作品からエスコンを始められると言う利点もある。
グラフィックも次世代ハードだけあって携帯機にしてはなかなか良い。敵機を爆破する爽快感もグラフィックのおかげでより大きいものとなっている。
BAD/REQUEST
なんというか全体的にモッサリとしている気がする。
エスコンと言えばスピード感のある戦闘がウリだったのに今作はふんわりもっさりとした挙動で物足りなく感じる。
また、グラフィックに力を入れたためか処理落ちがひどい面がある。7年くらい前に出たPSPのエスコンでさえ処理落ちはほとんどなかったと言うのにこれはちょっと…。
更に問題点を挙げるとすれば報酬額の問題が挙げられる。他のシリーズに比べて1ミッションにつき得られる報酬が少なく、新たな機体やパーツを手に入れるのに手間がかかる。
手軽なエスコンがコンセプトだろうに、これじゃストレスが溜まる。
後は携帯機の宿命であるがボタン不足による操作のしにくさ。据え置きのエスコンに慣れているプレイヤーだと操作方法に多少面食らうかもしれない。
ただ、1ボタンで自動的に敵の背後に回り込む「マニューバ」システムやキーコンフィグ機能などボタン不足の対策をしようとした姿勢は伺える。
COMMENT
・総評
つらつらと悪い点を上げてきたがそれも「携帯機だし仕方ないな」と割り切ってしまえば気にならないし、普通に楽しく遊べるし良作だと思う。
「携帯機じゃ我慢できねえ!」って人はPS2なりPS3なりXboxなりで遊べばいいわけだし。
それにどちらかと言えば長年エスコンシリーズをプレイしてきたコアなファンよりは「初めてエスコンをプレイするよ」という初心者の層を狙った作品だと思うので、
エスコンに興味を持った方は最初にこのゲームをプレイしてエスコンの雰囲気や楽しさに触れてみるのがいいかもしれない。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt |
75pt
GOOD!
今までのエースコンバットが帰ってきてくれた!
シリーズをやりこんできて、AHにガッカリしてしまった者としては今後に期待を持てる作品!
◆3D表示
これを体験するためだけにゲームを買っても良いと思うレベル。
空を飛び回る本作において、3D表示との相性が抜群です。
小さな画面なのにもかかわらずコックピット視点でプレイすると没入感が凄いです!
※評価点うちグラフィックに対しての評価をMAXにしてありますが、あくまでこの3D表示機能に対しての物で、グラフィックの質そのものはお世辞にも良いとは言えません。
3DSというハードを考えれば頑張って印象は受けます。
◆使用自由のマニューバーアクション
AHでガッカリした方の大半が使用を強要されるマニューバーシステムだと思います。
この作品にもアタックマニューバー・エスケープマニューバーといったものがありますが、今作ではこれらを使わなくてもプレイ進行に支障がなくなり、むしろ良いシステムと言えます。
シリーズ初心者やフライト物が苦手な方はバンバン使って行くと演出もカッコイイですし爽快感があります!
逆に「そんなもん使わないで自分で敵機追い回してミサイル回避したいんだ」という方は使わないでプレイすることができ、慣れていれば敵の動きを予測したりでマニューバー使わない方がうまいこと墜とせます。
素晴らしいゲームバランス調整です。脱帽しました。
◆サクっと遊べるミッション
個人的にはダラダラと続くミッションが好きなので本来Bad項目行きなのですが、携帯ゲーム機という点と、3DSの操作感を考えると疲れにくく丁度良いと感じたためGood項目行きです。
初見でも1ミッション5分〜10分程度。
◆BGMが良い。
BGMだけはAHを含め、シリーズ通して安心できるクオリティですね。
敵エース戦等今までとちょっと違った雰囲気の曲もありますが、相変わらずかなりアツイです。燃える!
◆リプレイがカッコイイ。
普通にカッコイイです。
マニューバーアクション自体正直好きになれないのですがエスケープマニューバーを使用した時のリプレイがかっこよすぎます…。
この動きが自力で可能ならさらによかったんだけど…(笑)
BAD/REQUEST
X2の時に感じたもっさり感が再び。
◆もっさりしている。
敵機の動きが遅い?…と感じる。
画面上を敵機が真横を向いて横切る様な場面もタラタラと画面内に留まります。
追いかけようとロールしてピッチアップするとあっという間に通り過ぎてしまい、戻すと今度は一気に通り過ぎる…。
これだけ書くと「下手なだけ」と思われそうですが、このモッサリした感じは文字では伝えにくい…。
機銃のみで戦うとなるとちょっといい味付けとも取れますが…なんとも。
◆アナログパッドが×
ゲームの評価と少し違いゲーム機本体の問題ですが、一言。
やりづらい。
◆コックピット視点に水平儀が無い。
戦闘機にとって必須と言えるHUDがなぜ無いのか疑問。
…正直あまりBad項目が見当たらない。
COMMENT
3DSを持っているなら絶対に買って損なし!
新しくもあり、今までのエースコンバットでもある。
AHで賛否両論だったマニューバーシステムがほとんど万人に受け入れられると思う神調整を加えられている良作品。
練度問わず、誰でもどこでも思う存分エース体験ができます。
AHが出た時には正直エースコンバットシリーズとの別れが浮かびましたが、少し今後に期待が出来るゲームでした。
歴代シリーズ経験者は拡張パッド推奨です。
スロットルがLRで、ヨーがL2R2で操作可能になります。
対コクーン戦のBGMがヤバイ…!
バイオリンが脳内再生止まりません…!!
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 2pt | 4pt | 4pt | 0pt |
64pt
GOOD!
個人的には良作だと思いますよ、過去作は(04.5.X.x2.AH体験版)をやりました、ストーリーは、どうして戦争になってしまったとかそういう部分はジ・アンサングウォーみたいで、ミッションの中身は04とXを混ぜた感覚でした。
コックピットの揺れ具合も中々丁度良くてAHみたいにぐわんぐわん動か無いので画面が見やすかった。
BAD/REQUEST
ひとつ思ったのが何でHUDに水平儀つけないの?(コックピット視点)あれ無いと暗い場所とかで自機の方向見失ってそのまま海とかにスキューバダイビングしてしまう。
マニューバー等は使いたくない人は使わなくてもいいけど、もっとコマンド何回か押して成功とかにして欲しかった。
ハイGターンは、み じ か す ぎ びっくりしました、初期のF-16でやったらあっけなくストールしました、SU-37とかでポストストールマニューバーやってみたかったのに少し残念です。
COMMENT
エースコンバットシリーズは、小学校4年生の頃からの大ファンで、ちょっと空飛びたいな〜ってときによく遊んでいます。
わざと機体のチューニングで機動性を重くして実機通りの機動性にしたり機銃縛りにしたり今作ではマニューバー禁したりなど自分の出来る範囲で楽しくやっています!!
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 1pt |
67pt
GOOD!
・いつものエースコンバットが出来る
好評価のレビューを見て期待していたが、やってみれば「まあ、いつものエースコンバットが楽しめるよね」といった感じ。難易度も3DSということもあって子供を意識したか低めで、そんなにリトライしなくともクリア出来た。ストーリーもPS2作の焼き直しなんだそうで、私はそれらをやっていないが無難ないつものエスコンのストーリー。自分的に特に気持ちの盛り上がる場面も無かったが、子供の所有率が高いゲーム機で出すという時点で、シリーズ初プレイの人も居るだろうからこれでいいのかしれない。またそういう意味では、子供に3DSを買ってやって「俺もやるゲーム無いかな」と探しているお父さんには入門版として最適。それでハマってシリーズを買ってくれれば。期待していたわりにうーん普通と思ったけれども、そこが安心してお勧めできる要素でもある。
・やりこみは健在
私はあまりやりこみをやらない方だが、このゲームに関しては一周目をクリアしてからが本番だと思っている。簡単だと思っていたミッションが、新しい機体や改造パーツを手に入れるために、クリアのタイムや全機撃墜を狙ったり、ミッションと関係ない所に出てくる特別な敵(NAMED機)を探しながらクリアをしなければならないといった事をやっていると、急に難易度が上がって何度もリトライしてしまう。そしてその苦労に見合うだけの機体やパーツが得られるのがこのゲームの面白さかと思う。手に入れた高性能機体や強化パーツで武装して、今まで苦手だったミッションをやると敵がバッタバッタと倒れていき、壮快この上無い!開発者さんは人間の心理を良く分かってる!
BAD/REQUEST
・一つのミッションはボリューム少なめ
3DSということで容量の関係か、はたまた子供向けに遊びやすくしたのか、一つ一つのミッションのボリュームは少なくなっている気がする。しかし気軽にちょっとやれるという意味では、時間のない社会人やお父さん達にとっては嬉しいかも。PSP版のように「えー!またミッション最初からやり直しかよ」といったゲンナリすることはほとんど無い。しかし一応物足りなさも感じたのでBADにした。ミッションの数自体は普通にある。
・ちょっとやり飽きた感のあるミッション構成
過去作をリファインした作品ということで仕方ないのですが、エースコンバットシリーズをやっていた身からすると「はいはい、この後こうなるミッションね」といった感じに、やることが読めてしまってワクワク感は少なかったです。これだけシリーズで出ていると似たようなミッションになるのは仕方ない事ですが、ストーリーと絡ませて見方を変えさせて欲しいな、とちょっと思った。まあそれでも面白いけどね、やっぱり(笑)。
・クラシック操作(難しい方)での操作性はイマイチ
PSP版は、スティックにナイスグリップをつけたり、本体にイージーグリップ2を装着してやっていたため操作性が意外に良く、昔ながらのクラシック操作でやっていたのだが、3DS版は何とも言えず操作がしにくく(おそらくゲーム機本体の持ち方の関係)、スティックを右左にやれば旋回できる優しい操作でやっている。私はシリーズ作品やミッションによって操作方式や視点を変えてやるタイプなので、そこまで不満でもないのだが、やはりクラシック操作の方が自分で飛んでいる感はするので出来ればクラシック操作で飛びたい。ということで3DS本体のせいでBAD。
・意外に?!無くなったらそれはそれで寂しい「巨大お馬鹿敵兵器」
他のシリーズだとアホみたいに巨大な航空機なんかが敵として登場して、その倒しにくさに閉口してしまっていたが、今作はそれが無くなって、そうしたら無くなったら無くなったで寂しくなったのでBAD点。まさに無いものねだりですね。次回作では、また考えられたお馬鹿兵器の登場を期待したい。
COMMENT
・え、そんなに名作かな?
シリーズはプレステの1・2・3(ちょっと)、XBOX360の6、PSPのX・X2をプレイ済み。みなさんPS2版をベストに上げる方が多く、そういった方が今作をここ最近で一番のデキと評しているようだが、私的には今作よりもPSP版の方がまだ良かった。Xはシングルプレイが面白かったし、X2はシングルプレイでクソつまらなかったのに、友達と持ち寄って多人数と協力プレイをするとなんと超名作になる!そして3DS版をベストに上げる方はぜひとも、シリーズのスピンオフ作品、スカイクロラ(Wii)をやってみて欲しい。あのヌンチャクを操縦桿に見たてて操る感覚、機銃しか無いからこそ本当の意味で助かるマニューバ、機銃しかないからこそ慎重にならなければならない特殊兵装選択、ストーリーと絡まって感情移入出来るミッション等々、マニューバが導入された今作を好きな方は、きっと好きになってくれるんではないかと思う。ちなみにクロラでは無理にクラシック操作にしないで、イージー操作&後方視点にして操縦桿を操る気分に浸ることに徹した方が楽しめる。ヌンチャクでクラシック操作は制御が煩わしく、かえってつまらない。
今作、個人的に3Dは使わなかった。本体がLLだったら使っていたかもしれない。私のように、このゲームの為に3DSを買う方はLLをお勧めする。画面が小さいと3Dだとめちゃめちゃ顔をくっつける体制になって疲れるので。ただしLLには充電アダプタがついてこないので、DS用のを持ってない人は別売りで買わなければいけない。
総評として、今作は買って損は無しだった。ゲーム内容とは別に注意点として大人向けのゲームのためかゲーム店を何店舗か回らないと手に入りにい。私は店舗に無かったのでAmazonで新品買っちゃった後に中古で安くなっている店を見つけた。くやしー。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
もう鬱陶しい無駄な要素は一切なし!今回はとにかく飛行機でブイブイ空を飛び回る!
ここに、ここだけに重点当てたような感じなので、本当に良かったです。
仰々しいストーリーとかいりませんからね笑
気になる操作性も良好で、快適に動かしていけるほうです。
ハイGターンとかオート補助システムが快適に作用しているからです。
軽快な飛行が楽しめます
BAD/REQUEST
しゃーないですが、ジャンル的にも携帯機だと小さな画面で迫力が不足しますね。
やっぱフライトモノは大画面TVでこそ本領を発揮するものかと。
特にグラフィックはもうちょい頑張ってくれや~なレベル。
COMMENT
やっぱ携帯機だと横になってプレイできるのは大きい。
迫力不足は楽なプレイスタイルによって相殺されたかな笑
ニュー機体が欲しくて、どんどん先に進めちゃう
ちょっとやめ時失っちゃうほどです。
フライト好きな人にはいいでしょう。