【3DS】BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D(バイオハザードザマーセナリーズ 3D) レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 459人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt |
87pt
GOOD!
ストレスでむしゃくしゃし、何か考えごとをする余裕がないくらい忙しいゲームはないもかとゲーム屋で手に取りました。バイオハザートをプレイしたことはありませんが大正解でした。
ゲーム内容は、生物兵器?によって凶暴化してしまった人間を撃ちまくってスコアを出すという少し過激な内容です。最初は抵抗あったものの、次第にゲームだしといいかなと連射しまくり。攻撃してたら突然化け物になってマジびびりしたり、集団フルボッコされたり、一撃で殺されたりと息つく暇もなく楽しい!美麗なゲーム画面に、選べる8人(コスチューム変更で+8)、スキルを自分好みに選んで他プレイヤーと差別化など、色々凝ってます。
ネットでの協力プレイは◎!一緒にボスを倒したり、別々に行動して高スコアを狙ったり、たまにいるPK野郎を返り討ちにしたりとヒャッハーできます。
BAD/REQUEST
ボリューム不足。
もう少し面を増やして欲しかったですね。特にボスは1匹しかいないですし、敵もステージもバリエーションが多いとはいえません。それでこの値段は定価では少し高いと感じます。それで注意して欲しい点がセーブデータの削除ができないと言うこと!中古で買おうとしてる方は気をつけたほうがいいと思います。私は知らずに中古で買いましたが、幸運にも未プレイで売られたのを買えたようです。
COMMENT
はまる!面白すぎる!ストレス発散には最適なゲーム。携帯機でここまでできるのかというグラフィックや音楽!システム面での不満は皆無といっていいので、多くの人に遊んで欲しいゲームです。収録されている新作の体験版で通常のバイオハザードが少しプレイできますが、あまりの怖さに私は無理だと思いました。が、今作はバイオハザードに含まれるマーセナリーズモードのみをピックアップというものらしく、ストーリーなどなく、ただ撃ちまくるゲームなのでホラーが苦手な人も大丈夫だと思います。少しグロいといったらグロいですが。完成度の高いゲームです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 5pt |
69pt
GOOD!
携帯機でマーセが出来ることはやはり素晴らしい。
画質も申し分なく、中々楽しめます。
武器セットの入れ替えが出来るのは中々GOODです。
今後次回作のマーセでも導入できる見事なシステムだと思います。
移動しながらリロードが出来る。
スキルにより体術などのアクション中にリロードすることも可能になります。
ハーブ使用時無敵時間有り。
しかも移動できるので、即死回避などに良く使われます。
前作のアイテムを拾っている間は無敵というものはデフォルトでは廃止されています。
体術バランスはまだまだ調整の必要ありですが、
5のときほどではないので、GOOD部分だと思います。
スキルは一部GOODですが一部超BADなので後述。
音楽はサラウンドと相性もよく、BGM,SE共に秀逸だと思います。
バイオハザード5のマーセが好きで、PS3以外でもマーセをしたいのであれば間違いなく買いだと思います。
バイオハザード4は未プレイの為、分かりかねます。
私は3DSと同時購入をしたのですが、購入前に不安だった地雷要素はプレイ後特に感じず
そこそこ楽しく遊べています。
逆にストーリーなどを求めていたり、
一通り触って終わってしまう人には全く向いてないと思います。
マーセナリーズ完全御新規の方には
難易度が高いスコアタゲーをやってみたいか否かを参考にしていただければと思います。
BAD/REQUEST
良い出来の作品なのですが痒いところが痒いままというかなんというか。
仕様部分で理解しがたい点が幾つかあります。
・5の攻撃緩和システムが廃止されている。
5では攻撃が当たってから一定時間は
攻撃を控えるというAIだったのが廃止されており、
時間差で何回も攻撃をしかけてきます。
2匹以上敵がいる場合 掴まれる→振りほどく→掴まれるエンドレスになったり
攻撃を食らう→よろけ→攻撃を食らう→よろけで瀕死になったりします。
中々ストレスが溜まるループです。
・スキルに運要素を要求するものがある。
開発側が全く持ってユーザーが求めている部分を理解していない部分だと思います。
前作5マーセナリーズで運要素が強いと言われているにもかかわらず、
更に上乗せする神経は分かりかねます。
・擬似無双が出来てしまう。
閃光グレネード→体術による無双が出来てしまいます。
また、俗に言われるリバサ無双というものもあり、
これらを利用すると簡単にハイスコアが取れてしまいます。
個人的にゲームをダメにしている強い要素だと思います。
・ランキングが無い。
その為、リアルフレンドとの交流かネット上などでの自己申告でしか
スコアを表記できません。
その上、無双で簡単にハイスコアが出てしまう為、
数字として意味の無いものになってしまっています。
リユニオンの件もありますが、
一番重要な要素をダメにしているあたり、
何が面白くてユーザーが遊んでいるのか、
開発側が理解できていないのではないかと思います。
オンランキングが難しくても、
せめてオフラインランキング(自己べ郡)はほしかった。
ランキングをいれるのであればもちろんキャラ別もほしいところです。
・自己ベストがスコアのみ表示。
折角タイトルで出しているのだからキャラ別スコア保存や、
自己べスト更新時のキャラ、装備、スキル構成、
残り秒数、コンボ、倒した数は最低限
明記してほしかったです。
・一部アホみたいな広範囲即死攻撃
問答無用即死を持つボスが何体かいますが、
巨大チェーンソーだけはすこし理解しかねます。
もっと操作性が良いハードで画面が大きいのであれば
そこそこ理解できるのかもしれませんが…
COMMENT
完全オフラインSOLO
最終ステージクリア済
全ステージSS済
バイオ5マーセは400時間ほどやりました。
面白いシステムなのですがいかんせんあちこちが痒いです。
痒いところに手が届いたとき、完全なタイトルとして持ち上げてもいいのではないかと思います。
色々β版臭いところは有りますが、土台はちゃんとマーセしているので中々面白いです。
装備セットやスキルなどの新システムは確かに良かったのですが、
ユーザーが何を求めて遊んでいるかの分析を先にしてほしいところですね。
初心者とスコアタ組の住み分けが上手くできるシステムもほしいところ。
今回体術が即死型と威力型で住み分けが出来ているのですが、
モーションの長さなどの調整がまだまだ不足していると思います。
特にバリー…無双して下さいといわんばかりの設定です。
ソフトとは関係の無いところですが、ユーザーの質が悪いことが多いため、
オンラインプレイやネット上でのやりとりはオススメ出来るとは言えないいところが残念です。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 3pt | 3pt |
54pt
GOOD!
・これまでのマーセナリーズのシステムを継承しつつ、更に進化したゲーム性。
スキルや武器チェンジなど、キャラクターをある程度自由にカスタマイズできるようになったのはファンにとっては嬉しいものではないかと。
難易度はミッションを進めるにつれて、段階的に上がっていき、最高ランクになると今までのシリーズでハイスコアを極めた方でも手間取るほど高くなるのではないか、と思います。
操作タイプが複数あるのも、さりげない配慮ですがよかったです
・携帯機とは思えないほど美麗なグラフィック。
人によってはPS3、360で発売中の5にも見劣りしないと感じるのではないかと。
3DSのスペックがいかに高いかを示してくれました
・親切なチュートリアル。
一つ一つのアクション、システムを段階を追って説明してくれるので、初心者の方でも戸惑うことは無いと思いますね
・隠しコスチューム、アクションなどに見えるファンサービス。
これまでのシリーズをプレイしたことがある方なら、「あー、あったなー」と感じたり、ニヤリとする場面がかなりあると思います。
特にウェスカーの隠しコスチュームは個人的に必見です。
また、BGMも4、5のマーセナリーズのものを多数収録しており、懐かしさを感じます
BAD/REQUEST
・ミッションを一通りクリアした後はひたすらにハイスコア更新を目指す、というゲーム性故に飽きる人はすぐに飽きると思いますね。
かくいう自分も全ミッションクリアした時点ではかなり飽きがきてました
・キャラクターの性能にかなり差がある。
ハンクやクラウザーなど、一撃必殺・高威力の体術を多く持つキャラがいたかと思えば、レベッカのようにそこまで体術が強くないキャラもいたり、とキャラクターの性能の上下が激しいです
・やりこみ要素の一つに勲章集めがあるのですが、正直蛇足に感じました。
一部の勲章は何時までたっても条件が表示されず、攻略本などを見ない限り偶然に頼るしかないのは不親切に感じました
・GOOD!の項目に書いた通り、チュートリアルはかなり充実しているのですが、それに対して説明書の内容があまりにも手抜きすぎます。
「実際にプレイすれば全部分かるから」という考えなのか、キャラクター紹介すらまともに書かれていません
・おまけとしてついてくる『バイオハザード リベレーションズ』の体験版。
あまりにもボリュームが少なすぎます。馴れれば5分と経たずに終わりますから。
せめて20分は遊べる内容にして欲しかったです
以下は特に個人的な不満になります。
・3D機能をあまり活かせていない。
これは人によって感じ方がかなり変わると思いますが、個人的には駄目でした。
3Dをオンにすると、一応背景に奥行きは生まれますが、敵と自分の距離感などは2Dの時とあまり変わりません。
正直、3Dにするメリットは無い様に思います
・獲得した勲章の数をWi-Fiに接続した時に表示して欲しかった
・ハイスコアを目指すタイプのゲームなのだから、Wi-Fi接続でランキングを表示できる様にして欲しかった
COMMENT
シリーズは4、5、ダークサイド・クロニクルズを経験済み。
ゲームとしての出来はかなり高いですが、ミッションを進めていくに連れて段々と新鮮さが無くなって、面白みが薄れていくゲームだと感じました。
初心者・経験者関係なく、スコアアタックを苦痛に思う方は買わない方がいいです。
クリア後にやることがなくなります。
「とにかくバイオハザードを遊びたい!」、「スコアアタック系のゲームが好きだ!」という様な方には自信を持ってオススメできます
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 4pt | 4pt |
60pt
GOOD!
まずグラ、これはかなりいいです。wiiぐらいわ出ていると思います。
内容、ストーリーが無い本編と次回作の体験版が入っています。
体験版は、なかなかの出来です。
まーほかには電車などに乗ってる時など少しやるかー的なのりで1ステージやったり出来る
ストーリーが無いのでシリーズをプレイしていない人も気軽に出来る(買える)などです。
BAD/REQUEST
熱中度 これは人を選ぶと思います、ぼくは楽しく出来ましたがストーリーがなく、ひたすら敵を倒す物なので飽きる人はすぐ飽きてしまうと思われます。
なかなか難易度が高いので途中ですすまなくなる人も恐らく出てくるかと・・・・
まーこんなとこでしょう。
COMMENT
ゲーム自体はとても楽しいのでこういうのが好きな人は買ってみてわ。
最後に今作はホラーと言うよりシューティングです。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・オリジナリティ:ハッキリ言ってオリジナリティは0です。バイオシリーズであった「マーセナリーズ」のみを抜粋して一本のソフトにしただけですから。システムは5のそれとほぼ同じ。しかし多少の修正(移動打ち、移動リロード、移動回復、スキルシステムなど)が見えたので2点。
・グラフィックス:期待していませんでしたが予想以上に良かったです。やはり公式サイトなどのムービーのグラは当てにはなりませんね。
・サウンド:忙しすぎて制限時間を見る余裕もないなか、BGMが変わってくれるのは嬉しかった。BGMが変わると「もうそれだけしか?ヤバイヤバイ」となって急いで残りのタイムボーナス捜したりしますw
・熱中度:それなりに高いです。一つのステージで上手くいけば10分をゆうに超えているので気がつけば時間が過ぎていたり・・・。
BAD/REQUEST
・オンラインラグ。このゲームで一番あってはならない事です。というのも、敵ボスキャラは時に『一撃必殺』を持っています(チェーンソー、ツインチェーンソーなど)。ラグると敵がまだ遠くに居るのに瞬時にこちらに来て気がつけばやられるなんてことも。気をつけないとかなり危険です。
・当たり判定のシビアさ。格闘で敵を倒すと5秒プラスという特典がありますが、それをするには敵を『よろめき状態』か『仰向け状態』にしなければいけません。なのになかなかならない奴が居てストレスが溜まります。「足打ち⇒接近⇒格闘KO」の流れのはずが「足打ち⇒耐えられる⇒接近⇒攻撃を食らう」という流れに。
・敵の攻撃回数が多い。5のマーセでは敵は一度攻撃すると動きはしますがしばらく攻撃してきません(これはハメにならないような仕様です)。ですが今回は3体に囲まれて攻撃を喰らい続けるなんて事も。
COMMENT
快適さ:ロードもそれ程長くなく、強いて言うならオンラインの時くらいで、オフは全く気になりません。なので4点。
満足度:非常に満足です。オンもまだ人が残っていますし、あなたも購入するなら今?
?感想?
自分にとって3DSソフトの第二本目になりましたが、こちらの方が本命と言った感じで楽しんでます。暇つぶしにもなりますし、じっくりやりたい時も、気軽にやりたい時もオススメです。購入を渋っている方!購入するなら今の内!もれなく私がお手伝いして見せますよ(笑)