【3DS】ファンタジーライフ レビュー
スコアボード

- 総合ポイント
- 76
- 難易度
- 1.25
- レビュー数
- 8
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 430人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 5pt | 3pt | 4pt | 0pt |
76pt
GOOD!
メインストーリークリア済
良かった点
・職業が豊富
さまざまな職業につけ、どの職業でもストー リーをクリアできる仕様にしてあるのが良
かった。
・ダンジョン探索が楽しい
ダンジョンに潜り、大型モンスターを倒した時 の快感はMHで初めてクックを倒した時
のような感覚でした。さらに、大型モンスター がドロップする運搬アイテムをギルドま
で運ぶドキドキ感はたまりません。
・装備や家具を作成するのが楽しい
ダンジョンから材料を調達して、強い装備やマ イルームにあった装飾を作成するもよし
それをお金に換えて、欲しい材料を買うことで もっといいものを作ることもできる所が
良かった。
・戦闘が楽しい
職業レベルが上がっていくと技を覚えていくので、新しいコンボや奥義を使うのが楽し
かった。後、ボタン連打ではコンボがでない仕様にしているのも自分としては刺激があ
って良かった。
・みんなでやると楽しい
ローカル通信で大型モンスターを倒す時や、担当を分けて作業に当たる時等結構盛り上
がります。
BAD/REQUEST
悪かった点
・転職する回数が多い
プレイヤー次第だとは思いますが、自分は最初 傭兵になったのですが、強いモンスター
を倒したい(傭兵)⇒強い武器・防具が欲しい(鍛冶屋)⇒良い材料が欲しい(木こり
採掘)等と職業をコロコロ変えなければならな い所が気になりました。また、簡単に職
をかえることができればいいのですが、いちい ちギルドに戻らなければならないところ
が悪かった所だと思います。
・ダンジョンが少ない
ダンジョン数が少ないため、必然的に登場する モンスター数も限られてくるため、モン
スター討伐に期待をかけていた自分としてはこ の点は期待はずれでした。
・武器、防具、装飾の数が少ない
出てくる材料も少ない、そのため作成できる武 器、防具も少ない点はマイナスポイント
でした。ここらは続編に期待をかけたい所。
・アクション性に乏しい
結局はボタン連打ゲーになってしまっていま す。コンボもある程度タイミングを掴むと
簡単に出せてしまうため同じ作業の繰り返し。
・wi-fi未対応
これが一番のマイナスポイント。正直wi-fiに対 応していたら、見方は変わっていたかも
しれません。運搬や材料調達をわいわいやると すごく楽しいです。
COMMENT
雰囲気はいいゲームなので、そういった点が好みの方は買いだと思います。
しかし、やりこみ要素はかなり少ないので職業をある程度極めてしまうと、目的がなくな
ってしまいます。
続編にwi-fiがつけば自分は絶対に買います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
76pt
GOOD!
メインクエスト(ストーリー)クリア済み。
傭兵でんせつ(最高ランク)、他職業マスター(職業別エンディング済み)です。
・オープンフィールドRPG風味
風味というのがミソです。
好きなライフ(職業)について自由に世界を散策できます。
でもライフでできる事は師匠からのクエストをこなすことによって、行ける場所はメインクエストの進行に従って増えていきます。
いきなり広大な世界に放り込まれて何をしていいかわからないと言う事はありません。
いわゆる洋ゲーのオープンフィールドRPGを期待している方には逆におっくうに感じるかもしれません。
・適度な難易度
アクション性はよく、少ないボタンを活用しているなと思いました。
戦闘をしなくても経験値が入るので、意識してレベル上げをする事はありませんでした。
自分で作った武器の方が店売り装備より強いですが、店売り装備でもソロで最強クラスを倒せます。
・親切設計
鍛冶や錬金などの生産系の場合、ミニゲームをすることになります。
その結果によって高クオリティ(同じアイテムでも性能のよい物)が作れたりします、
何度も同じものを作っていくとオート(自動生産)、さらに回数を重ねるとオート+(自動生産で高クオリティのものが作れる)ができるようになります。
オート+でも最高品質のものが作れるので、苦手な人にも対応しているなと思いました。
・わかりやすいメインクエスト
わかりやすくスッキリとしていて、それでいて山場はキチンと盛り上げる、そんなストーリーでした。
少し短い感じもしましたが、メインクエスト終了で行ける場所や材料の類が出揃うので、ここから先は自由に楽しんでね、という意味なのかもしれません。
ただ基本お使いイベントの繰り返しなので、ストーリーやキャラが合わないと面倒に感じるかもしれません。
BAD/REQUEST
悪かった点というより次回作があるなら、もっと良くしていって欲しい点です。
・サブクエスト
ファンタジール(ゲーム内の世界の名前です)の住人から数多くのサブクエストを受けられるのですが、「○○を○体倒せ」か「○○を○個持ってきて」です。
どのライフ(職業)でもいいようにか報酬も無難なものばかり。
サブクエストよりも職業毎のイベントを増やして欲しかったです。
基本的に、初めてその職業に就いた時と、ランクがマスター(師匠から屋号を貰うイメージのようです、最高ランクではありません)になった時の2回しかないので。
マスターになった時に関係各位が集まって祝ってくれるのですが知らないキャラとかいるのはどうかと・・・(本来は会ってるべきキャラなんでしょうが)
・戦闘のバランス
片手剣+盾、大剣、弓、短剣、魔法と種類がありますが
個人的にやった感じでは大剣が頭一つ抜けて強いです。
特に終盤の大型ボスとの戦闘となると回復アイテムがぶ飲みで殴り合いになるので
盾の防御や弓、魔法の遠距離の優位性があまりないです。
あと短剣が戦闘職以外でも使える武器な位置づけなのですが、中盤で頭打ち(他は熟練度10までだいたい熟練度毎に武器があるのに短剣は5で打ち止め)になるのもきついかと。
・仲間キャラ
ソロプレイでは、2人までNPCを仲間に誘えます。
誘えるキャラはストーリーの進度や、ペットを飼えるようになったり、ライフのランクを上げたりすると増えていくのですが、プレイヤーがレベル99に対してNPCはレベル50が最高です。
そのため本当に助力の欲しい終盤の大型ボス戦では、ほとんどダメージを与えられず役に立ちません。(いちおうターゲット分散にはなりますが・・・)
強いという設定のキャラぐらいは活躍できるようにして欲しかったです。
あとメインシナリオを進めるとそのたびに仲間が解散してしまうのもなんとかして欲しかったです。(演出上仕方のない事なんですが・・・)
・ビッグアイテムと敵の復活
大型ボスを倒したりや大型の採取ポイントで採取するとビッグアイテムが出ます。
ビッグアイテムは敵味方限らずダメージを一定受けると消えてしまうのですが、
ライフギルドまで運ぶと、お金とレアアイテムをくれます。
ただしこのビッグアイテム、1度に1種類1個しか運べません。
しかもフィールドの切り替えでほとんどの敵は復活します。
そのためダンジョンの奥深くで大ボスのビックアイテムとその先の採取ビックアイテムを手に入れたかったら
2回大ボスを倒すか(倒さないと先に進めない仕掛けです)、片方を少し運んで戻ってもう片方を運んで・・・を繰り返すかの二択になります。
おそらく2?3人マルチプレイで、それぞれが別のアイテムを持って帰るのを想定していると思うのですが、せめてNPCの仲間もアイテムを持ってくれるか、敵の復活をやめて欲しかったです。
ちなみにフィールドを切り替えてもビッグアイテムは消えません。セーブロードしても消えないので一応考えられてるとは思うのですが、ビッグアイテムがあるとほぼ全ての敵がそれを狙って攻撃してきます・・・。
・何かする度に転職が必要
ライフ毎にランクを上げるとテンション技というのが使えるようになります。
テンション技とは、例えば攻撃するとテンションが溜まってMAXになると強力な一撃がくりだせるというものです。
生産や採取も同様でテンション技を使うと使わないとでは結果が雲泥の差がつきます。
でも傭兵で探検している時ふと湖のヌシを見つけたので釣りがしたくなった、といった場合釣り師のテンション技は使えません。
ライフ=職業=生き方と考えればテンション技が使えないのが当たり前だと思いますが、そこで釣り師に転職してくると敵の復活していて今度は戦闘が大変とかなってしまいます。
マスターまでいったら他職業でもテンション技が使えたらよかったというのが個人的感想です。
・コンボのタイミングがシビア
攻撃ボタン連打だとコンボが最後まで出ません。
1つのモーション中に次のボタンをおせば出るのですが、未だに意識しておさないとでません。
Aボタン5回のコンボくらいはもう少し判定ゆるくても良かったのではと思います。
・wi-fi未対応
個人的にはコレが一番きつかった。
次回作があるならぜひwi-fi対応にして欲しいです。
COMMENT
ファンタジーなアクションRPGがやりたくて、でもいわゆる洋ゲーを何本かやって性に合わず
ダメもとで買ったのですがハマりました。
採掘して鍛冶をして釣りをして・・・
気がつくと時間がたっています。
どうしてもどうぶつの森や、他のオープンフィールドRPGと比べられると思いますが。
未経験者にとっていいオープンフィールドRPG入門になるかと思います。
ぜひファンタジーライフという新たなブランドを作ってほしいと思わせるゲームでした。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・オフライン版オンラインRPGのようなゲーム
戦闘系や、鍛冶や大工といったスキルを使い込めば使い込むほど上達する、鉱石や原木素材を自分で調達(店買いもできますが)、そんなMMOみたいな要素をMMOほど廃人にならなくても楽しめます。
・可愛らしいグラフィック
プレイヤーキャラメイクも素材が豊富。装備や衣服もグラフィックに反映されて、なかなかたくさんあります。味方・敵キャラも愛らしいものばかり。
・ストーリーは王道だけど、子供だましではない
特にテキストのセンスが秀逸。メインキャラから一般人まで、キャラたちがMOTHERシリーズみたいに、妙にすっとぼけててユーモアあふれ、それでもほんのり暖かい。
・操作性も快適
操作はわかりやすく、戦闘や生産もさくさくしていてストレスはたまりません。
BAD/REQUEST
・サブクエや各職業の物語があっさりしすぎ
サブクエストは「○○をN個集める」「○○をN匹倒す」ばかりで、悪い意味でMMOっぽいです。各職業のクエストも、導入部はそれなりにストーリーはあるのですが、あとはひたすら目標が提示されてこなしていくだけ。目標をこなした後、特別なイベントをこなして職業のランクが上がる、とかだとよかったのでは。
・生産が単調
シンプルにしたかったのは分かりますが、生産時に要求されるアクションがAボタン連打、長押し、目押しだけなのは少し飽きがきました。
・仲間がほぼいるだけ
自由行動時につれて歩ける仲間は、ほぼ戦闘してくれるだけで味気がないです。生産成功時に一緒に喜んでくれたり、移動時に何かつぶやいてくれたりしたら個性が出たのに。
・ビッグアイテム
他のレビュアーさんが指摘しているとおり、非常に面倒くさいです。せめて全マップに納品できるポイントがあればよかったのですが。
COMMENT
開発者がウルティマオンライン好きだったという話を聞いて納得しました。これは間違いなくカジュアルなウルティマオンラインです。
子供だけでなく、大人もハマる隠れた良作です。
ただ、新規IPらしく惜しかった点も多々あるゲームですので、続編では好評な点は残しつつ、改善していってほしいです。