【3DS】ペーパーマリオ スーパーシール レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 379人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt |
55pt
GOOD!
シールを使って道を開いたり、敵を倒していくという点は今までにないオリジナリティを感じられた。特に、紙で出来た世界の中では異質な存在であるモノシールに関しては、数も演出も申し分なく作られている。
敵の弱点となるモノシールを活用することで圧倒的有利な戦闘をすることができるのも良い。
一応それを使わないで勝つことも可能だが、やはり相手の弱点を推理して有利に戦うのが気持ちいい。
BAD/REQUEST
シナリオに関しては必要最低限のことしか語られず、更に会話のあるステージと全くないステージが混在しているため、キャラクターの魅力がやや落ちているのが残念。
後半になるにつれ浮き彫りになっていくので、最後で物足りない印象を受けてしまった。
逆に言えば、間を空けながらプレイしても話の流れを忘れたりすることが無いとも言えるだろうか。
アクションコマンドのチュートリアルが無いのも、やや不親切だ。
看板に「タイミングよくAを押すと?」という感じでそれらしくは書いてあるのだが、かなり重要なアクションコマンドの説明がそれだけというのはどうかと思う。
強制チュートリアルがゲームのテンポを悪くするというのなら、チュートリアルコーナーみたいなものを町の片隅にでも作ればまだマシになっただろう。
COMMENT
ゲーム性自体は面白いので、マイペースにちょこちょこ遊ぶ人や、隠しアイテムなどを見つけるのが好きな人にはオススメだが、完全攻略や、やり込み要素を意識してしまう人には物足りないと思う。
個人的にはRPG路線の作品を期待していたので、シナリオ面が大幅に薄くなっているのが残念だった。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt |
36pt
GOOD!
やってみましたが、ペーパーシリーズは毎回単純化していきますね。
今回のシステムはなんていうか謎解きメインが多い気がします。
まぁアドベンチャーなんで。
戦闘は結構単純でただシールを選んで戦う。
それにプラスでコマンド押すと攻撃力上がったりするとかですね。
なんかコイン払えば攻撃回数増えるとかそんなのがあったりでコイン大事です。
けど正直お金は増えてく一方でボス戦用の特殊シール手に入れるのにお金使うぐらいです。
結構隠しが多くて簡単に見つかるものからこんなところに!?みたいなのまであります。
考えながら進むので好きな人は結構好きかも。
BAD/REQUEST
悪い点はとにかく長い、時間かかる、戦闘が意味ない。
レベル上がらないので正直敵無視でもいい。
お金稼ぐにしても同じステージの隠し部屋行き来してたらすぐ溜まります。
レアシールも同じ場所で手に入るのであまり大事にとっとく必要もないので集める楽しさはないです。
進むのに迷った時に仲間のキャラにヒントを聞けるがボス戦でのノーヒント具合が面倒です。
2面からいきなりボスのHP異常に上がってて特殊シールなしでは倒せません。
どのシールをどの場面で使うのかがもうちょっとヒントほしいです。
これだってシール使っても条件そろってないとダメージ出ませんでした。
COMMENT
正直これは自分には向いてなかったです。
自分が期待してたのは64とかGCのRPGだったのに。
あとルイージの出番がないです。
これが最大の不満。
マリオばっかりの活躍でルイージの活躍が少ないのはニンテンドーの陰謀でしょうか。
是非ここは期待の新作ルイージマンションをおすすめします。
なんせあのルイージが主役なので楽しいこと間違いなしです。
何故もっと早く出さないのかが疑問です。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 1pt |
50pt
GOOD!
(ストーリー)
よくも悪くも定番。
どこぞの亀のせいで、願いを叶えるというシールが世界中に散らばってしまいます。その尻拭いをさせられるマリオ。
(戦闘)
戦闘は、全てシールを使って戦います。
ジャンプ、ハンマー、ファイアフラワー等々たくさんのシールがあります。
どれもある特定のタイミングでボタンを押すことで攻撃回数や威力が上がります。
今までのような、バッジやFPのようなものがないため、単純になりました。
また、コインを使いスロットが自分のターンにでき、それがそろうと行動回数が増えます。
(難易度)
今回のマリオはレベルがありません。
HPは世界中にあるHP+5というアイテムをとることで増加します。
なので、レベル上げのような作業が要りません。
ストーリー上の謎解きに関しては、普通の発想ができれば簡単です。
たとえば、暑くて先に進めないなら冷やせばいいじゃん。というような。
(サウンド)
基本的に雑魚戦は全部一緒のBGM。
また、印象に残るものも特になし。
雰囲気をぶち壊すようなのはないのでgoodにします。
ただアスレチックの音楽を聴けるとは思わなかった!
(グラフィック)
綺麗ですし細かいとこまで手が込んでいます。
3Dにすると、おお!となるところもチラホラ。
本当にペーパーです!
(システム)
セーブデータを三つつくれます。
ちょっと嬉しい。
課金も、すれ違いもありません。
いちいち持ち歩いたりしなくていいのは楽。
BAD/REQUEST
(ストーリー)
本当にGOODに書いた通り。
これに尽きます。
ペーパーだけに薄っぺらいです
(戦闘)
ボスとの戦いはシールが大事です。
どんなに強そうに見えるボスも。ある特定のシールがあれば、簡単に倒せるのはいいですが、ヒントもなにもないのは大変。
ボスの見た目や、背景で気づくこともできますが。
(システム)
3ds自体、携帯ゲーム機ですから、持ち歩く人も多いと思います。
ならすれ違いまで行かずとも、ゲームコインを使って何かできたらなぁ。
とか思わなくもないです。
(キャラクター)
定番キャラですが、この程度ならむしろ出さなきゃよかったんじゃ?
というのがいます。
COMMENT
このゲームは好みが分かれると思います。
ひとつひとつのコースが短く、申し訳程度に頭を使うように作られている感じです。
そこを「手軽でいいじゃん!」と思うか「え?こんだけ?」と思うか。
いろいろ言ってきましたが、つまらなくはないです。
不満はいろいろとありますが、どちらかと言えば楽しめました。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
○シール集め
ステージ毎に、シールが固定配置されているので
一回戦闘で消費→ステージ上のシール回収で補充
が容易ですので、「シールが尽きる」という心配はないです。
キラシール(普通のシールより攻撃性能が高い)はボス用に取っておきたいから
雑魚戦は、基本のシール(ジャンプ、ハンマー)
2?5体と纏めて出る敵は、ファイヤーフラワーや特殊なシールで対応等
シールの取捨選択が楽しいです。
ボス戦で大量消費→次エリアでまた集め直し
という流れもテンポ良く感じました。
ボス戦の場合、キラシールでも大してダメージが通りませんが
特定の「モノシール」を使うと、一気に楽になります。
○BGM
3面のボスBGMが戦闘演出と共にお気に入りです。
○アクション
今作は「紙」である事を、相当意識しているようで、
紙に対するありとあらゆるアクションが盛り込まれていて、
見ているだけでも面白いです。
例)紙を切る、紙を折る、紙がしわくちゃになる、紙を濡らす
紙が燃えてカスになる
BAD/REQUEST
○使用するシールが固定化してしまう
一番良くないと感じたのがこれですかね。
今作では、「シール」のみで戦闘が完結していて
それ自体は面白いのですが
シールを消費する事に対する「コスト」が無いので(性能が良いのは、スペースを多く取るのみ)
どうしても、「全体攻撃できる、攻撃回数が多い、相手の防御性能を下げる追加効果を持つ」等
特定のシールばかりの構成になりがちです。
○後半のエリアがアッサリしている
具体的には、4?5面ですが
・登場するシールが、キラシールばかりで目新しさが無い。
・似たような仕掛けのステージを複数用意
プレイすると分かりますが、この辺りのエリアは何度も通いたくなるような楽しさがあまりないです。
4面は、ある特定の雑魚敵が大量にコインを落とすので仕方なく往復する感じです。
特に5面は、終盤というだけあって
レアシールの上位互換(最強クラスのシール)がポンポン配置されていますが
ただそれだけであって、「特定のシール回収の為に、仕方なく何度も往復する」感じです。
○不親切
これは純粋に、説明不足な部分があると感じました。
インターフェイスが簡潔なのは良いのですが、戦闘中のアクションシーンで
「どのタイミングでボタンを押せば良いのか表示が無い」
のは初心者は困惑するのではないかと思いました。
シリーズ経験者は、大体経験と勘でタイミングが分かりますが
今作が初めて、という人の為の配慮が欠けているように感じました。
COMMENT
全シール集める所までプレイして、25時間程度。
一応このゲームのやり込み要素が「全シール集め」ですので、全クリと言う事で
レビューを書かせていただきました。
私は、前作のWii版以外のペーパーシリーズはプレイ済みで
初代は特に遊びました。
あの頃は、小学生でゲーム歴も浅く、操作も満足にできなかったですが
「ヌルゲー」と言われるマリオストーリーも、攻略情報無くても十分な難易度でとても楽しめました。
私がプレイした感じでは、謎解きは楽しめましたし、アクション部分(ギミック含めて)も
よく出来ていました。
ただ、今の小学生が今作をプレイすると大変かな、と感じました。
雑魚戦はともかく、ボス戦はゴリ押しするにもコインが掛かり
攻略情報ないと詰むのではないかと思います。(特に2面ボス)
私の場合、2面ボス時点では、スロット(揃えると1ターンに使用出来るシール枚数増加)の目押しが下手で
3つ揃えるのが出来かった上に、GOODで記述した「特定のモノシールを使用すると楽になる」事も知らなかったので
戦闘中だけで、1000コイン以上消費してしまい、ルーシーに咎められました。
全クリ後に、攻略サイトで攻略法を確認すると「そんなに楽になるのか」と感心しました。
一般世間の評判は芳しくない今作ですが、
今作が初めての「ゲーム初心者」でも、
シール集めて、ガンガン消費するだけでも楽しめると思いますし
ボス戦も「モノシール」による救済措置がありますので
お勧めできます。
ある程度のゲーム経験がある方も、
「ボス戦はモノシール無しで倒す」だけでも、
かなり苦戦すると思います。(しつこいですが、特に2面ボスとか)
スロットの目押しが容易に出来るようになったら
ヌルく感じるようになるかもしれません。
最後に点数に対する理由を書いておきます。
オリジナリティ 5点
シリーズ特有の「機能を拡張していって、システムの複雑化による煩雑さ」を嫌って
あえて、ステータス表示をHPオンリーにして「シールバトル」というシンプルな戦闘システムに変更した点。
当然賛否両論ですが、私はこういう変化大好きです。
戦闘システムは変化しても、アクションの面白さは従来通り。
次回作にも期待しています。
グラフィックス 4点
綺麗になった、というよりは
表現が豊かになった、という感じです。
よりリアルな紙の世界を表現出来ています。
音楽 5点
全体的に、世界観に合った良BGMが多いと思います。
個人的には、3面ボスのBGMが好きです。
熱中度 4点
途中時間が掛かるステージもありましたが、
シールを集めて、ガンガン消費するのが爽快で
最後まで楽しめました。
満足度 3点
やはり、終盤のアッサリ感が惜しいと感じました。
私の場合、4面の最初の方でスロット目押しが出来るようになり
「さぁ、これからだ」と感じた所で、明らかにゲームが失速していく感じが
残念でした。
快適さ 4点
操作性も良いし、処理オチもほとんど無く
快適さは問題ないと思います。
ただ、ステージからエリアに出る時は、必ずオートセーブされてしまうのが
プレイする人にとっては、鬱陶しいかもしれません。
難易度 2点
特に難しくは感じませんでしたが、
ゲーム初心者だと、ところどころ詰まるかもしれません。