【3DS】戦国無双 Chronicle 2nd レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 405人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
72pt
GOOD!
前作プレイ済み
・3人の新武将追加
・主人公のエディットパーツが増えた
・レア武器が2つになった
・前作みたいにレア武器を取らなくても限界突破になる
BAD/REQUEST
・猛将演武はいらないと思います
・前作と同じステージはミッションや攻略法が同じ
・ムービーが前作と一緒
・敵のワラワラ感は多少増えたものの、他機種に比べるとまだまだです
・敵がいっぱいいる所では敵が見えなくなる(ステルス)
COMMENT
2ndという名が付いてますが
前作の+αといった感じです
自分のように前作をやり込んだ人には物足りないかもしれません
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
77pt
GOOD!
・新武将3人追加。リストラは無し。
男2人、女1人。
・ひとりで遊ぶ「武将演武」。協力プレイができる「猛将演武」の2つモードがある。
「猛将演武」は自分の記録をネットにアップして、ランキングを競うことができる。競い合うのが好きな人にはやり込み要素になると思う。
「猛将演武」では、過去作でリストラされた、佐々木小次郎や宮本武蔵。オロチから牛鬼などのゲストキャラが登場する。
・ミッションの成功や、プレイのやり込みによって、様々な要素がオープンする仕掛けがある。こちらもやり込み派には楽しいのではないかと思う。
・前作同様、タッチペンで最大4人の武将を同時に操作できる。これによって、独り戦場をあっちこっちとかけずり回らなくて済む。
・マルチシナリオ
前作は1本道だったシナリオが、主人公の選択によってマルチ展開するようになった。
・主人公のエディットパーツが増えた
顔の造形や肌の色、髪型、声色までいろいろ編集できる。DLC(有料)で更に増やす事もできる。
・グラフィックがキレイ
戦場ではローポリだが、アップ時はハイエンドモデルに切り替えたり、絵をキレイに見せようと工夫がされていて好感が持てる。
・サウンド
いつもの無双サウンドです。DLCで、過去作品の音楽をDLできる。また、その中から戦闘中好きな音楽をかけることができる。
BAD/REQUEST
・完全新作ではない
あくまでも2ndバージョン。猛将伝をくっつけた、完全版と思えばいい。なので、これが面白かったから1も遊ぼうという、逆順プレイはオススメできない。
・雑魚が少ない
前作よりは若干、増えたが、それでも少ない。○人撃破!などのミッションは、まず雑魚を捜して駆け回る事になる。
・ミッションがシビア
何分以内に○コンボ達成せよ! 何分いないに○人撃破せよ! などのミッションは、戦術の雑魚の少なさもあって、達成しにくい。せめて時間制限を長くするか、無しにするかして欲しい。
・敵のステルス化
3DSの限界なのでしょう。敵がたくさんいると、一部透明化してしまいます。
・力士、爆弾忍者、虚無僧、鉄砲隊など、敵にしかいないキャラだが、見方サイドにも欲しい。
・難易度天国がない
自分のようなヌルゲーマーにはあって欲しかった。
COMMENT
BADにも書きましたが、こちらが3DSにおける、戦国無双クロニクルの完全版と言えます。前作を保持ってる人はフルプライスは躊躇するかもしれませんが、GOODであげた部分に価値を見いだせそうな人にはオススメです。もちろん、無双初心者にもススメられます。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
前作でもどかしかったり、不十分だと感じた要素などがいろいろと地味に改善されています。
●改善された要素など
・理不尽に強い敵やシチュエーション要素が減っている
・武将たちの連続技などが適度に進化している
・3Dの奥行き感が自然になっている(前作では不自然で常に3Dを切ってプレイした)
・忍者発見などの状況をリアルタイムに伝えてくれるのでプレイしやすい
・レベルが10以上まで積み重ねることができるので理不尽に成長を止めることがない
無駄に手間暇ばかり食うばかりで全く面白くないすれちがい対戦が廃止されて、代わりに相手の配信武器をさくっと購入できるようになっている
・武将に2?3人の謎キャラがあって出現させるのが楽しみ(現時点では未出現)
●新要素
戦場の数が大幅に増えていて、かつコンプリートに応じてさらに増えていくので、とにかくやりこみが楽しい
BAD/REQUEST
前作とグラフィックやインターフェースが悪い意味で見た目が全体的に似すぎです。
これは続編であろうと新しく作りなおして新鮮さを表現するべきでした。
絵に使い回し感があってかなり損をしています。
Webネットワークサーバー対戦がついていれば完璧でした。
ローカル対戦はできますが大人にとってはローカルする相手が普通はまわりにいないと思います。
これはバイオハザードのそれが本編以上に楽しい要素でしたので本当におしいところです。
せっかく続編として高いレベルの充実度をもっているので、効果的に伝える方法や宣伝が必要だと感じます。
COMMENT
当作品の大ファンなので、あまり評判になっていないようなので良さを伝えたいです。
前作をやりこんだ人ならぜったいに買いです。