ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D レビュー
| 発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2012/05/31 | 
| 価格 | 5,490(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢(CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | ロールプレイング、インターネット対応 | 
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3DのTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 69
- 難易度
- 2.00
- レビュー数
- 26
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 




 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
たくさんあります。
特に良いと思った部分を箇条書きしていきます。
・モンスターの種類が600超え!
育てたいモンスターがいすぎて困るほど。
原作&ジョーカーのほぼ全てのモンスター+αで構成されています。
・全体的に快適さが上昇!
テリーさんが青い閃光のごとく(笑)足が速いです。
他にもルーラで結構細かい場所指定が可能、配合時にスキル割り振りや杖の装備が
容易にできるなど。
・モンスターを揃えやすくなった!
肉のおかげでスカウトがしやすくなり、クリア後なら扉の主を再度仲間に可能、
今まで仲間にしたモンスターが全てレベル50で出てくる扉、激レアモンスターだらけの
他国マスター、タマゴなどなど。
・「悪魔の書」の存在!
スキルを蓄えられる他、究極配合のための+99要員、単純な能力底上げ要員、4体配合での
コピー要員などなど使い勝手が良すぎる。
・究極配合!!
モンスターそれぞれに各能力限界値、耐性、特性など設定されていますが、究極配合により
格段に強くすることが可能に。
パラメータ上昇や特性、耐性が増える以外に「行動早い、行動数アップ、メタルボディ、
耐性全アップ、全ガードブレイク」のいずれか1つを習得可能。
もちろんそれぞれデメリットもありますが、バランス調整のおかげで◎。
・スキルバランスの見直し!
前作はモンスター自信に「強者の余裕」などデメリット特性がついていましたが、
今作ではスキル本体に追加されることに。
これにより強い技を覚えるにはデメリット特性を付与しなければならなくなりました。
もちろん途中で止めればそこまでの技はちゃんと覚えられる丁度よいバランスに。
・すれ違いシステムのパワーアップ!
電源を入れているだけですれ違えます。
そして一気にすれ違える人数も大幅に増加。
・戦力の幅が広がった!
戦闘に出せるキャラが4枠、控えを含めれば8枠に。
2枠+2枠や3枠+1枠という構成ができます。
さらに作戦変えでAIに使わせたくない技のOFFが可能。
総じて熱中度はMAX!
BAD/REQUEST
こちらも箇条書きで。若干辛口です。
・ネット環境や地域によって入手できないモンスターが登場する
この店限定!やこの地域限定!などのモンスターのおかげで全種コンプを断念するレベル。
スラ忍って何よ。コンセプトもデザインも訳わからないのにご当地キャラみたいな扱い。
東京へ行かないと手に入らない期間限定モンスターとか本当にやめて欲しい。
救済措置としてはすれ違い(もちろん運)くらいか。
入手難易度は高くても良いから、ソフト単体で全種手に入るようにして欲しいマジで。
・7?9の扉追加なしどころか魔王の扉削除という悪行
リメイクなんだから、多くの人がこれらの追加を期待したはず。
リメイク6の時もそうでしたが、そういう当たり前な期待を簡単に裏切るところは流石の一言。
代わりにオリジナルストーリーと扉が追加されましたが、「ふーん」て感じ。
オリキャラの魔戦士はダサイってもんじゃないです。
・一部キャラのグラ劣化
サンチはツインテじゃないし、井戸のオッサンはハーゴンのコスプレしてないし、
タマゴ鑑定士のお姉さんに至っては怒りがこみ上げるレベル。
・プレイヤー同士のお見合いがない
交換ができるだけマシか。
・リザードマンがいない
育てたかったのに!!
COMMENT
良リメイクです。
ジョーカーシリーズに抵抗のない方なら間違いなくハマるでしょう。
逆にGB版しか知らない人は違うゲームに感じると思います。
でもそこはやはりドラクエモンスターズ。
面白いものは面白い!!
配合で究極を目指すも良し、全種コンプを目指すも良し、対戦に熱くなるも良し。
長い間待ってたかいがありました。
個人的に文句なく神ゲーです!