発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
●アクションマニューバ
前作のクロスレンジアサルトを別な形で発展させたような新システムです。これのおかげで本作のアクション性が上がっています。ドッグファイト時にボタン一つで敵機の真後ろが取れる、真後ろや真正面から飛んできた敵ミサイルを素早く回避できるなど、便利で分かりやすいです。携帯機の弱点であるボタン数の少なさをカバーしていると言えます。
評価すべきはシステムそのものというよりも、採用によってゲームバランスを崩していない点です。派手さでは劣りますが、このバランスに関しては前作を超えています。前作のドッグファイトモード及びカウンターマニューバの場合、使用強制の場面がある、攻撃機は使用不可能などの問題がありました。しかし、今回の場合、使えば便利、使わなくても大丈夫という範囲に留まっていて、また、攻撃機でも使用できます。この辺りの調整が絶妙だと感じました。
●BGM
一度聞いただけではすぐに魅力が伝わってこない、所謂スルメ曲が多いです。しかし、流れているのか分からないようなものはなく、少なからず印象に残るようなBGMで構成されています。
また、ストーリー上重要なシーンでは、それに相応しいBGMが用意されているので盛り上がります。対エース戦時やラストミッションのBGM、エンディングテーマなどが良かったです。
●ミッション
2をアレンジした作品なので、短時間でさくっと終わらせられる、テンポの良いミッションがほとんどです。1周当たりのプレイ時間は、慣れれば2?3時間程度と、携帯機で遊ぶには丁度良いものだと思います。
●登場機体
隠し機体含めて28機と少なめですが、押さえるべきものは押さえられています。F-14、F-15、F-22などは言うに及ばず、F-15S/MTD、Su-37、X-29、YF-23などの本シリーズならではのメンバーは揃っています。
●ストーリー
必要最小限度のものしかありませんが、ゲームを食ってしまうような押し付けがましい展開、設定がない分気楽にプレイできます。むしろ、ここまで単純明快だと昔のゲームのようで、懐かしさを感じます。
●カスタマイズ
パーツによる改造はX2時よりも自由度が高くなりました。そのため、改造次第ではどの機体でもクリアできるようになります。とは言え、さすがにF-4をF-22にできるわけではないので、もっと弱機体を強化できるようにして欲しかったです。
AHより制限はあるものの、カラーカスタマイズが可能です。
●対戦・協力の廃止
これは英断だったと思います。ここ最近の作品のX2、AHは、良くも悪くもオンを初めから推奨しているものであり、肝心のキャンペーンモードに力が入りきっておらず、その代わりほぼオン強制というような印象を受けました。本作では、キャンペーンがほど良くまとまっており、通信機能を使ったモードがないので、一人でやり込みに集中したい人には嬉しい仕様です。
●一部の台詞
過去作をプレイした人ならニヤッとしそうな台詞がいくつか登場します。中にはストーリーに若干関わってくるようなものもあります。
BAD/REQUEST
●ハイGターン
ハイGターンを終了すると異常加速する現象が発生します。この加速は減速ボタンを押しても停止できないため、高速飛行するエース機以外の相手に使うとオーバーシュートしやすいです。相手にも依りますが、ドッグファイトを有利にするためのものなのに、反対に不利になってしまいます。
●ボリューム
アレンジ元の2よりもミッション数が減っています。また、ミッション中に登場する敵の数も少なく感じました。後発の作品なのに増えるどころか減るのはどうかと思います。
エクストラミッションはそこそこ面白いので良いですが、サバイバルミッションはキャンペーンミッションとほとんど内容が変わらないので存在意義が薄く、ボリューム調整にはなっていないです。
●ゲームスピード
X2と同様、対エース戦はともかく、全体的にスピード感に欠けていて、ややもっさりしています。AHをプレイした後だとなおさらです。
●ロード時間
ミッション開始前、ミッション終了前のロード時間が若干長いです。
●特殊兵装
範囲攻撃型の特殊兵装が使いづらいので、これらをもっと使いやすくして欲しかったです。また、LRAA、XSAA、MPMなどの、過去作で既に登場した兵装の下位互換としか言えないようなものの存在意義が感じられません。これなら素直にXLAA、XMAA、ODMMなどを装備させた方が良かったのではないかと考えます。
●メビウスカラーの不在
今回F-22には恒例のメビウスカラーがありません。歴代主役カラーの代表格とも言えるものなので、外すべきではないです。また、カラーカスタマイズで再現しようにも限度があります。
COMMENT
特別に素晴らしいわけではありませんが、全体的に丁寧に作られた、久々の「万人向けエースコンバット」です。ここまで癖なくまとまったのはX以来だと思いました。ファンが最低限満たして欲しいと思うべき要素はほぼ満たしているように思われます。また、人を選ぶようなシステムがなく、未経験者でもとっつきやすい親切設計です。シリーズファンは勿論、3DSを持っていて、エースコンバットに興味を持った方におすすめです。少なくとも買って損するゲームではないことは保証します。