ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち レビュー
| 発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2013/02/07 | 
| 価格 | 6,090(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢(CERO について) | 
| ショップ/リンク | セブンネットショッピング | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | RPG | 
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちのTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 56
- 難易度
- 1.62
- レビュー数
- 34
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 




 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
あのDQ7が寝転がってプレイできる。
シナリオ、石版集め、神殿が簡略化され面倒な思いをしなくてよい。
石版がある場所を教えてくれるので、とても簡単になっている。原作では面倒なゲームである上にこの辺が最悪のシステムだったので、これは良い調整だと思う。
地図が見やすい。どこにいるのか分かりやすい。
音楽も効果音も良い。PS時代の音が、よく表現されている。
戦闘が非常に高速化され、とても楽。そう、これを求めてたんですよユーザーは。
ロード面は快適。不自由さは感じない。
平面世界が立体となった。しかし、特に必要性は感じない。
BAD/REQUEST
見難い。とにかく見難い。もっとカメラは引いて表示するべきで、むしろ寄りと引きを選べるべきだった。アップすぎて、部屋や町を見渡せない。しかし寄った理由も、プレイしていて理解できた。
それは処理落ち。町でも多くの町民がいて、外に出てもワラワラと敵が出現する。ここで処理が重くなって、毎回のように遅くなってしまう。なぜカメラを寄ったのか。引いてしまえば、すぐに表示限界がきて処理が追いつかないのだろうと思われる。しかし当方は2DSを使っており、処理落ちはNew3DSであれば起きないかもしれない。旧3DSと2DSだとメモリが足りないのだと思われる。
地図が見やすくどこにいるのかも分かりやすいと書いたが、実際カメラとデフォルトの表示は最悪である。東西南北が固定されていないので、左が北で右が南だったりして非常に操作し辛いところもある。
ボタンレスポンスが悪い。気付いている人も多いと思われるが、恐らくスクエニの開発はテストプレイをあまりやっていない。だから細かい調整が完全におざなりになってしまっている。
DQ7もDQ8とテリーのワンダーランドと同じく、シンボルエンカウントになっている。処理落ちするくせに、シンボルエンカウントである。テリーはスカウトがあるのでモンスターは見えたほうが良いかもしれないが、このゲームの場合は見える意味が全くない。DQ8もそうだが、結局は処理落ちして画面もうるさくなってしまう。開発が考えた、売る上での拘りかと思われる。プロモーションする上では、モンスターが見えたほうが見栄えが良いと思ったのだろう。
一部、効果音がないので味気ない。薬草を使っても回復音は鳴らない。
会話システムにバグと粗が見える。プレイヤーを混乱させかねない発言の間違いがあり、場所により時系列が完全にズレている。
配信は要らない。移民の町に関連したものなら、すれ違いでもっと有効活用できたのに。
音楽が変更されている。DQ8でもそうだったが、携帯機では音を速く演奏できないのかもしれない。だから不自然に曲調が変わる箇所がある。原曲を知っている人間からすると、非常に聴き心地が悪い。
ダンジョン内でもシンボルエンカウントなので、避けられず強制戦闘。ドラクエはシンボルエンカウントなんかにすべきではないと思う最大のポイントに見えると思う。
LRの同時押しでデフォルト視点に戻せるが、とてもシビアで少し押しただけですぐに視点が回る。ここだけはレスポンスを悪く調整すべきだったと言いたい。
相変わらず移植後のAIがアホ。
フリーズもあるそうで、セーブが頻繁に必要になる。
COMMENT
まずまず、よくできていると思う。PS版はPS版で問題は多かったので、快適さは上昇している。テストプレイをやってないと思うので間違った部分は多いが、それでもPS版よりはマシ。100時間かかるゲームを60時間で追われるように短縮したそうで、そこも良調整ではなかろうか。
しかし7は最初から面白くない。イベントの全てが「おつかい」であり、細かい話が多くてツギハギ感が強い。だから、クリアしてもゲームのイベントをまるで覚えていない。そんな現象は、ドラクエ史上で7が初めてではなかろうか。