ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ レビュー
| 発売元 | コーエーテクモゲームス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2016/01/21 | 
| 価格 | 6,264(税込) | 
| レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 (CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | ■ ジャンル:アクション ■ プレイ人数:1人 ローカルプレイは4人まで ■ セーブデータ数:1 ■ ダウンロード版:5,554円 | 
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズのTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 70
- 難易度
- 2.14
- レビュー数
- 7
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 




 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
・良い意味で作業ゲー的。純粋に物量はあるし、育成や収集要素も豊富ゆえ、時間潰しにはもってこいのデザインとは思う。グラフィックの水準は正直3DSソフトとしても下レベルでショボい部類だが、これ1本だけ遊んでれば案外違和感は無くなるし、時間もホイホイ潰れる作りではある。
・通常のモードのボリュームもそこそこあり、それに加えてアドベンチャーモード等のお題をクリアしていく物も用意されているなど、ボリュームは携帯機の従来の無双と比べてもかなりの物とは思う。
・本編のゼルダでは主人公のリンクしか操作できないが、今作はリンク以外でもゼルダ姫やガノンドロフを始めとして結構な数のキャラを操作できる。キャラごとの個性も立っていて色々操作する楽しみを味わえるのも◎。
・複数キャラを切り替えて動かせる戦国無双Chronicle方式を採用。無双は毎度マラソンがダルいので、これの採用は純粋に良かった。
BAD/REQUEST
・これ1本だけ遊んでれば案外気にならんとは言え、何か別の物を遊ぶと途端に気になる映像のチープさは気になる。ポリゴンモデルの粗さも、フレームレートの低さも、謎解き時を中心としたエフェクトの前時代さっぷりも。無双特有のザックザックと切り込んでいく爽快感は残念ながら皆無。3DSでこの手の力押しのゲームが不向きなのはコーエー側もハードが出た当初から分かってたはずで、だからこそ切り口を変えた良作『戦国無双Chronicle』とか出したのだと思うが、なんでハードサイクルも末期に入ったであろう今のタイミングで、こんな荒っぽい内容の物を出そうとするのか?あと『NEW3DSなら快適に遊べる』なるコーエーと任天堂の宣伝があったが、NEW3DSでも十分過ぎる程酷かった。フレームレートが低くてしんどい以外なにも無い。
・敵キャラのステルスっぷりが酷い。と言うか、敵が何も無い所から際限なく湧き出てくる。メイン画面に描画し切れなくて後から湧いてくるとかじゃなくて、サブ画面のマップにすら表示されず、目の前にポンポン湧いてくる、無双シリーズでも最悪級のステルスっぷり。…と言うか、既にステルス現象を直そうって意図すらまったく感じられん開き直りっぷりが酷い。
・巨大ボスは特定の攻撃の隙に特定アイテムを使う事でようやくダメージを与えられるが、隙を見せるまではひたすらガードするか逃げ回るかしかない。1分以上ダラダラと逃げ回る羽目になるのもザラで、正直ダルい。
・味方が明らかに弱い。中ボス1体に味方武将が4人5人とかやられて→道中の拠点兵は皆殺し→砦を複数落とされるとかも頻繁に起こる。シリーズではいっつも味方不利のデザインだけど、ここまで不公平感が酷い無双も最近では珍しい気がする。もうちょっと巧い事ごまかせなかったものか。
・オリジナルキャラが『いかにも従来の無双っぽいデザイン』で明らかに浮いている。ラナやリンクルなどの女性キャラだとギャルっぷり&ぶりっこっぷりが顕著で酷い浮き具合とは思った。
COMMENT
自分はそれほどグラ重視な人間じゃないと思うが、この作品に関しては遊んでて結構辛い物はあった。NEW3DSで遊んでるけど、それでもかなり酷い。毎秒20出てるか怪しいシーンも多いフレームレートの低さは現行機の作品としては非常にしんどい。
コラボ無双としては相応に力は入ってると思える点もあるけど、「やっぱり表面的なコラボでしかないよなぁ」と思える箇所も多かったのは残念。オリジナルの要素に関してはゼルダっぽさがあまり感じられなかった。
長時間これ1本だけ遊んでれば案外ショボさに関しては気にならなくなるが、何か他に挟むとやっぱり途端にショボく感じてしまう。無双としては爽快感ゼロで、3DS初期の名作『戦国無双Chronicle』の様な工夫も見られないため、基本的には『あくまで携帯機で遊びたい人向けの無理のある代用品』の域は出ない。ハード特性に合わせた工夫やアレンジは欲しかった。