新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 レビュー
発売元 | インデックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/06/27 |
価格 | 6,279(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング / Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:3DダンジョンRPG ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:1 ■ ダウンロード版:5,300円 |
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女のTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 72
- 難易度
- 2.74
- レビュー数
- 19
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
今更ですが漸く本体を購入してプレイできたので。1~4までプレイ済です(3だけ未クリア)
とりあえず2週目の終盤までやったところ。
・グラフィックの進化
最初に1層目に潜ったときの美しさは旧版をプレイした身としては感動もの。敵がヌルヌル動くようになったのも個人的には良いと思います。
FOEがどんなモンスターか遠目から視覚的に判ってしまう点はどう評価していいか迷います。
・BGM
4でも感じましたが、3DSになってBGMは本当にパワーアップしましたね。
良アレンジの新verと旧音源の両方が選べるのが良かったです。旧音源だけですと今となってはさすがに物足りないので。
・ボイス、キャラ固定
ストーリーは無くても良かった気がしますが、回復したりステータス画面を開いたりしたとき等、なにかとキャラが喋るので愛着が湧きました。また、オリジナルの1作目は自分で作ったメンバーで遊んだので2週目気分で用意された固定PTで遊ぶことに抵抗はなかったです。
・フロアジャンプ(FJ)
とても便利で快適です。
・グリモア
やり込み要素が増しました。
バランスまで丸々移植された1をやりたいとは思わないので新システムは賛成です。
街に帰還しないと当たりかハズレかわからず、所持枠を圧迫する点はFJと相殺といったところ。
ただそれを差し引いても問題はあります。
BAD/REQUEST
・ストーリー
全体が悪いというわけでは無いですが、やはり序盤にいけるエリアの雰囲気で終盤の重大なネタバレを醸してしまっている点がとても残念です。随分前のゲームといえど、未プレイの方にとってはいつ始めても未プレイなわけですから、そのあたりの配慮が欲しかった。
・FJ
便利で快適なことはこのシリーズにおいて良いことなのかと問われれば否ですね。
某格闘漫画の言葉を借りれば「迷宮とは不自由なものッッ!迷宮とは思い通りにならぬものッッ!!」ですから。
スタンダードモードで何故かデフォルト搭載されているリトライとあわさって緊張感は激減しました。ついでに宿屋の存在意義も激減しました。
最新作の5では不自由で構わないのでFJは無くていいかなと思います。
・グリモア関連について
購入前にレビューを見てグリモア関連で結構言われてるので躊躇していたんですが、少し納得しました(笑)
私みたいにこれからプレイする奇特な人がいるかもしれないので具体的に書いておきます。
問題点は大きく分けると二点ですね。
まず1点目は管理が面倒なこと。
合成の際など、装備しているグリモアは選択できないので事前にはずすわけですが、ソート機能などついていませんので解除したばかりのグリモアは一個一個スキルを見ながら下にスクロールしていかないと見つかりません。
また、所持数している分と倉庫に保管している分のグリモアの総数がわりと露骨に入手率に影響しますので、最大保管数は99ですが結局のところ平時は40~50ぐらいをキープしておく必要があります。
ところが持ち帰ったグリモアは基本的に「捨てることができない」ので、いらないものは「合成」で2個ずつ消去していくわけですが、前述の通りいちいちスクロールしなければならない点は非常に煩わしいと言う他ないです。終盤は帰還する度にこの作業が待っています。
2点目はこのシステムがやり込み以外の部分で活きていないこと。
目当てのスキルが満足なレベルで入ったグリモアを狙って入手しようとすると、一番効率の良い方法をとったとしてもそれなりに運が絡みます。なのでクリア前とかですと公式の説明にもある通り、たまたま手に入ったものを使っていく感じになります(ある程度狙いを絞ることはできますが)
ですが宝箱から手に入るものを除けばPTメンバーが取得しているスキルが入ったグリモアしか入手できないシステムは、公式が一周目に推奨するメンバー完全固定のストーリーモードと全くといって良い程噛み合っていません。
はよクリアしてクラシックモードでやり込んでね。と暗にそう言われている気がします。
COMMENT
文章量の関係でBADが長くなってしまったけど、とても楽しめました。
上でグリモア関連について長々と書いてしまいましたが、私個人はこの程度なら許容範囲です。
やはり伝統的に続いてきた面白さは変わらないですね。
新2もすでに購入しているので満足したらそちらに取り掛かろうかなと思うのですが、あちらはあちらでなんだか問題作みたいなのでドキドキします。