BRAVELY DEFAULT-For the Sequel-(ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル) レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/12/05 |
価格 | 4,990(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング / Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:3 ■ 前作所持者向け優待ダウンロード版:2,990円 |
BRAVELY DEFAULT-For the Sequel-(ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル)のTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 69
- 難易度
- 1.86
- レビュー数
- 14
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
オリジナリティ
単純に言えばターンの前借り・貯金なだけだけど前例はない(はず)。
おかげで雑魚相手のレベル上げではフルブレイブで・・・のジョブアビリティ(なければ全員たたかう×4回)でさくさく倒して、ボス戦では貯金を駆使して一気に補助でフル防御やDQのガンガンいこうぜ!みたいに一斉攻撃と考えて進めたい人にはかなり気持ちいいゲームだと思う。
(自分は攻略サイト頼りのヘタレなので考える楽しさはないが、それなりに楽しめた)
グラフィック
言ってしまえばキャラはFC/SFCで2~4頭身ドット絵がポリゴンに置き換わった程度。なのでその時代のゲームをやってた自分としてはそこまで違和感はない。(レトロゲーム流行ってるし「今のゲームはつまらん!昔のほうが面白かった!」なんでしょ?(笑))
ちゃんと書き込まれてるところは書き込まれてるし3DSという携帯機の中ではちゃんといい仕事してる!と言える。
サウンド
正直自分が石橋を叩いて渡る人なので十二分にレベル&ジョブを上げてから進めるので中盤はほぼ無音状態。(レベル上げしまくったついでにストーリー進める…みたいな感じだったので)
が、ラストバトル…良かった…(これについては後述)
熱中度
オリジナルからの大改変によって本来苦痛でただただ邪魔くさいレベル上げが本当にサクサク進める。戦闘4倍速とかなぜ最初に入れなかったの!?と問い詰めたいぐらい。
しっかりレベルとジョブ上げをしていればよっぽどその戦闘にあわないジョブや先の事・現在の事を全く考えないコマンド入力しないかぎりちゃんと進めるので集中力が途切れにくい。
満足感
シナリオ面になるがサウンドの項でも書いた「ラストバトル」
他のゲームのネタバレにも通じるかもしれないので削除判断は管理人さんと読まれる方にお任せしますが
、
--以下ネタバレ?かも箇所--
ラストバトルの興奮はFF5やMOTHERシリーズに通じるものがあった。
圧倒的な強さ(シナリオ上ね)の前に主人公達が絶望した時に、周りのみんなが主人公に力を貸す。
ドラゴンボールの元気玉もそうだけど、
--ここまでネタバレ?かも箇所--
こういう「少年漫画的胸熱展開」はおっさんになればなるほどぐっと熱いものがこみ上げてくる。
そうそう!自分が子供の頃にやったRPGってこんな感じだったよな!だから最後の最後で倒せたんだよ!っていう懐かしい思い。
そういう思いから満足度を高くつけてます。
快適さ
オリジナリティの所でも書いてるが初期のRPGは文字情報しかないのでテンポこそ遅くても元々がそこまで成長させるべき要素・数値が高すぎないので少しレベル上げたら強さを実感できて先に進めるが、今は1レベルの重さが水素よりも軽く、10や20上げてようやく「多少強く…なった…かな?」ぐらいの実感しかない。
なので自分は他の人が呆れるぐらいアホみたいに大レベル上げをして「ボス?この弱さでボスを名乗るな(笑)」ぐらいまで成長させてすすめるのだが、この時のレベル上げが本当に楽。
4倍速+フルブレイブ時の集中砲火&オート設定でやる事といえばエンカウント率上げて街の横でアナログスティックグリグリするだけ。
他にも細かい調整が入るなどして(人によっては一部アビリティの改悪な部分もあっただろうが)そこまでオリジナル版を進めてなかった自分としては快適しか感じなかった。
BAD/REQUEST
熱中度
「もうそれ飽きたよ…」と言われるだろうが中盤~終盤のあれはやっぱりウザい…
ローグギャラクシーの二つの塔が○○○個(個数は関係ないです)に増えただけみたい。
ストーリー上ちょっとづつ違う、というのならすでに撃破されてる・されてないがあっても良かったんじゃ?どこの世界も全員ダメってポンコツすぎでしょ。
ここのサブストーリーもそうだけどシナリオ上の展開ともう一つ「容量ももう少ないし…とりあえずこれやっとく?」ぐらいの安易さにも感じる。
全部戦わせる必要あった??
あとはクリスタルの祈祷。
なんでXボタンのみにしたのか…せめて十字キー+ABXYボタンの全てが効くのであればあの連打量でもいいけど1ボタンで毎回あの長さで…はやっぱり面倒くさいだけ。
「ああいう仕様にする意味」ってのもわかるけど、プレーヤー側も途中で気づくから毎回セリフで連打邪魔するとかやめて欲しかったな。
COMMENT
オリジナル版は一度購入し、どこかで敵の強さにうんざりして投げた。
で、馴染みのお店で非常に安価でオリジナル版が置かれてたので買ってはみたもののやっぱりちょっとダルいなぁ…
と思う中でこちらのVerを知る。ものは試しで…糞ならすぐ売ればいいや(笑)と思ったら100時間かけてクリアするまでやるとは。(一応GOOD/BADともに見ました。隠しボスや街の追加ボスは全無視)
個人的に世間の評価が高いと自分の中の評価は糞以下になるという天邪鬼なズレた感性の人なのでこれもなぁ…と思ってたらある程度世間評価と同じく非常に楽しめた。
本当に「そうそう!昔のRPGの展開ってこれだよ!」と思えるシナリオに既存になかったシステムを入れて破綻させずに両方良い物ができた珍しい一本だと思います。
で…
ブレイブリーセカンドも買ったけどここの評価低い(笑)
果たしてクリアするまでやって「全然いいじゃん!」となるか「何じゃこのゴミ」となるか…(それ以前にレビュー投稿する気になるかどうか(笑))