発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
  
  
 

 
					 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
●ゼルダシリーズの元祖
後のシリーズ作品の元になったモンスター、アイテム、おなじみの効果音等が数多く出てきます。
戦闘に関しても、敵の特徴をついて有利な手段で攻撃したり、バクダンで頭数を減らしてから剣で戦う等とゼルダらしい基礎はこの作品の時点からあったのだと感じました。
●試行錯誤が面白い。
目的地が分からないのでとりあえず敵の弱い所から探索といった具合に古いゲーム特有の「とりあえず試してみる」という楽しさがあります。
なんとなく違和感のある場所を探って隠されたものを見つけるのは楽しいです。
ジャンルが「アクションRPG」ではなく「アクションアドベンチャー」となっていますが、しっくりくるような気がします。
●自由度が高い
一部の攻略に必須条件があるダンジョン等を除けば好きな順番に回る事ができるので、2週目からはダンジョン攻略前にいきなり強いアイテムを取ったり、本来後から回るダンジョンからクリアする。
ダンジョンのカギは買えたり、別のダンジョンで使いまわせたりするのでそれを利用して攻略する等もできます。
●裏ゼルダ
表のフィールドマップを使いまわしつつ、隠れた入り口とダンジョンの場所と構造、敵の強さを変える事で、当時少なかったデータ容量の中で遊べる時間を増やすいいアイデアだと思います。
BAD/REQUEST
●手がかりが少ない
良い所の試行錯誤の点ですが、裏を返せば手掛かりは無く、爆弾で壊せる壁、ろうそくで燃やせる木も手あたり次第怪しい場所に使ってみるしかありませんし、1マスずれていると見つかりません。
また、敵に対してろうそくを使った時は炎の移動中に当たり判定があるのに、隠れた入り口に対しては止まった後にしか当たり判定が無いというのもややこしいです
人から聞けるヒントも「墓地のお爺さんに会いなさい」→そもそも墓地がどこかわからない上に、行く方法が分かるのも、お爺さんに会うメリットがあるのもまだ先といった感じです。
また、剣の入手にハートの数が一定量必要なのに、ハートの器もダンジョンクリア以外は隠しなので、気づかない程不利になります。
●金策手段
敵から入手できるルピーは少ないので、隠された入口を探し、ルピーを貰う事で大量入手する事になるですが、入手額が限られている為、見つけられないとことんジリ貧になっていきます。
さらには貴重なルピーを失うような要素もある為、やや意地悪な気もします。
●ポルスボイス(大耳の魔物)の倒し方
この敵に関しては実は簡単な倒し方があるのですが、初代のファミコンをやっていないとまず気づかない気がしますし、それを3DSでやるという発想と方法はなかなか出てこないと思います。
●難易度のムラ
ボスに関しては攻略の糸口をつかめば苦戦はしませんが、LEVEL6のウィズロープ(魔法使い)の群れ等は指輪を入手していたにもかかわらずかなり苦戦しました。
万が一指輪が見つけられないと、よほどアクションがうまくない限り詰まるような気がします。
かと思えば後のダンジョンの方が簡単だったりとややムラがあるのが気になります。
難しい部分に関しては、最近のゲームしか遊んだことの無い人にはかなり厳しい難易度だと思います。
●敵弾の見分けがつきにくい
画面の大きさの関係なのか、デザインが同じなのか、それとも私が見分けられないだけなのか、マジックシールドで防げるものと防げない弾の見分けがつきません。
COMMENT
ゼルダシリーズは他に「神々のトライフォース」「夢をみる島(GB版)」「時のオカリナ(3DS)」「夢幻の砂時計」「ふしぎの木の実 大地&時空の章」「リンクの冒険」とプレイしています。
気になる点は目につきますが、作られた時代を考えるとよくできていると思いますし、ゲーム制作の経験のある身としては限られた技術の中でアイデアを駆使して面白いゲーム生み出したスタッフの方の努力も感じられますし、ファミコン時代のゲームを遊んでいた世代の私が熱中するだけの魅力も感じました。
50%OFFセールで買いましたが、通常価格分の価値はあると思います。
この作品を楽しむうえで重要なのは、後のゼルダ作品とは違った魅力を楽しむという事かと思います。
難易度は高いものの、幸いVCのまるごと保存もあるのでファミコン時代よりはかなり楽にクリアできると思いますし、興味を持った方はシリーズの原点である本作を遊んでみてほしいです。