ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/02/06 |
価格 | 5,490(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:ロールプレイング ■ プレイ人数:1人(対戦 2〜8人) ■ セーブデータ数:1 |
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵のTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 56
- 難易度
- 2.27
- レビュー数
- 15
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
グラフィック。
質だけ見れば、3dsにしては良い方。
ユーティリティー。
ルーラがいつでもどこでもできるのは良かった。
音楽。
下手に新曲を作って失敗するよりは、忠実で良かったと思う。
モンスターサファリ。
街の外に出ると、各モンスターが色々な動きをしているのを見たり、後ろから脅かすことでモンスターを助けたり、躍らせたりする事が出来るのは楽しい。
ただ後半はすぐ向かってくる敵ばかりでじっくり見ていられないことが多い。
BAD/REQUEST
ストーリーの微妙な変更。
個人的にイルとルカはGBCの頃も、ストーリーのテンポが悪いと思っていた。にも関わらず、今回新たにモンスターハンターのようなG級(?)モンスターをストーリーにからめたため、さらにテンポが悪くなっている。あんまり何度もアイテムを取ってこいと言われるので、パシリにされてる感が強い。
マップの無駄な広さ。
テクテクテクテクやたら歩かされる。ダンジョンも後半は無駄に長く、ボスよりもその前の雑魚敵を倒す方が大変なことが結構ある。ルーラがどこでも使えることを長所にあげたが、これが無かったら投げ出してしまっていたかも。
モンスターがシンボルエンカウント制ということは、仲間にしたいモンスターのいる場所を完璧に覚えていないといけないということでもある。そのため、ルーラがあるとはいえ、目当てのモンスターがいないとかなりイライラする。
配合とは・・・?
昔のDQMは、配合した後のモンスターに強さを感じられた。バトルレックスなどは終盤まで使えたし、リザードマンなどは主力で活躍してくれた。そのおかげで配合に爽快感を得られたし、このモンスターはどうなるんだろうとわくわくしたものだ。しかし今作はこの強くなった感じが薄い。
Fクラス〜Aクラスのモンスターの強さがこちらが期待しているほど変わらないのだ。
さらに問題は、これが育ててみないとわからないこと。モンスターを作るときに限界値が表示されるのだが、これはあくまで限界値であって、この数値をあてに配合すると、育ててみたら全然強くない。なんてことがかなりある。
逆に言えば好きなモンスターを強くできるということでもあるが、SやSSクラスには叶わない。これはかなり配合の意味というか、新しいモンスターを作る意義を減らしていると思う。
スキル制度。
このスキル制度はほんとにめんどくさい。強い技を覚えさせるためには、スキルをマスターにしないといけないので、もし将来的に配合させようとするモンスターを連れている場合、本来は回復系の技も少し欲しいのに、攻撃呪文系にスキルポイントをすべてつぎ込むという結果になる。となると戦闘で使いづらくなり、昔は冒険しつつ配合するというテンポができていたのが、配合の為にレベル上げをするということにしかならなくなっている。
演出。
3dモデルになったのは良いが、町も城もスカスカな印象を受ける。
配合する時の綺麗な洞穴みたいなところもカットされ、遊戯王の融合カードのような謎の絵が出て完了。完全に作業である。
こうなると町と主人公との関係性がかなり薄くなり、なぜマルタを助けなければいけないのかもわからなくなってくる。
レベル上げが面倒くさい。
昔の救済措置であった、旅人がほとんど会えないため、メタルをひたすら倒すぐらいしかやれることがない。
説明不足。
特性がどんな効果があるのか、技がどんな効果があるのかなどがすぐに見れない。
モントナー。
アイディアは面白いと思うが、なぜわけのわからないデザインにするのか・・・。
人気キャラクターのひとつから選べて、色は白で固定。とかで良かったと思う。
そしてせめてそのキャラひとつだけでも主人公の後ろについてきて欲しかった。
COMMENT
グラフィックだけ見れば、町のデザインとかは粗さが目立つが、きれいな方だと思う。
しかし爽快感が薄い。町の人との会話の楽しさや自分が強くなっていく感覚は薄いし、スキル制度は面倒、レベル上げも単調、MPもかなり低めに成長するよう設定されている上に、モンスターはバトルでしか見れない。
そう、散々悪いところを書いたが、個人的に一番気に入らないのは、主人公の後ろにモンスターがついてきてくれないこと。自分のモンスターと喋る部屋も無い・・・。
これじゃあただのモンスターを使った、面倒くさいシステムのドラクエ。
昔は肉と配合だけだった単純明快なシステムが、今やスキル、肉、スカウト、テンション、連携、枠、ギガモンスター、2回行動・・・と無駄に複雑なことになっている。
対戦環境を考えてスキルだなんだわけのわからないシステムを入れたのかもしれない。
しかし、DQMほど人気シリーズなら、対戦が好きな人はどんなシステムでもコツをつかむはず。
対戦よりまずユーザーの爽快感を重視してほしかった。
もしイル・ルカをやっていないならば、グラフィックも含め、PS版リメイクの方が断然お勧め。