パズドラZ レビュー
発売元 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/12/12 |
価格 | 4,400(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:パズルRPG ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:1 ■ ダウンロード版:4,000円 |
パズドラZのTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 47
- 難易度
- 2.57
- レビュー数
- 7
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・定価が安め。
・体験版がある。
・コンボに爽快感がある。
・序盤〜中盤にかけて(パズルに飽きるまで)はそこそこ楽しめた。
・何故ソーシャルゲームでダントツの1番人気になったか、大体分かる。
BAD/REQUEST
・パズル部分はパズルクエストのパクリ。
・世界観はポケモンのパクリ。
・シロップを第二のピカチューにしようと必死な所が寒い、やたらとしまくるツッコミも寒い。
・町を移動する際の操作性が十数年前のゲームより酷い。
・他人と完全に隣接しないと会話が出来ない。普通RPGはちょっとズレてても会話できるように「遊びの距離」が設定されているものだが、このゲームには全く無い。
・モンスターのレベルが上がってもドラクエやFFみたく新たにスキルを覚える事が無いため、大して嬉しく無い。
・「ほぼ100%の確率で先制攻撃してきて、2ターン目には必ず麻痺させて来る敵」がやたらと出てくるエリアが滅茶苦茶ウザかった。
・明らかに小学生向けなのは体験版で嫌と言うほど分かっていたが、ストーリーを進めるほどに寒いギャグや緊張感の全く無いキャラクター達のオンパレードで流石にウンザリしてくる。
・新モンスターのエッグや進化素材のチップがガンガン手に入る序盤〜中盤にかけてはまあまあ楽しめるが、中盤以降はエッグも素材も全然手に入らなくなってきて飽きる。
・同じ6色ダンジョンでも「序盤・中盤」と「終盤」、「雑魚戦」と「ボス戦」では、新たに降ってくるドロップの揃いやすさが明らかに違い、ランダムではなく確率的に内部操作されている事に終盤で気付いて興醒めした。
最悪レベルなのが
・普通の分かれ道でもパズルを強制された挙句、ドロップを1個ズラしただけなのに、上から降ってきたドロップがあれよあれよと消えてとんでもないコンボ数になり、行きたくも無い方向へ行かされる事がままある。
・レア宝箱で「赤を縦に5つ同時に消せ」等のお題が出て、赤が1つしかない為仕方なく他のドロップをコンボで消して行くも全然赤が出ず、最後のターンになっても赤が4つしか出ずに宝箱入手不可、なんて事がままある。
・「こちらからは1コンボで1ダメージしか与えられないくせに、体力の1/3を持ってくほど攻撃力の高い敵」が、全編通してやたらめったら出まくる。「敵の防御力無視でダメージを与えられるスキル」で対処できるが、そういうスキルはスキルゲージ消費数が高い為連発できない。
・クエストが主人公をバカにするような物ばかり。
世界を救おうと頑張ってる主人公に対し「先輩と付き合いたいから○○を持って来て欲しい」なんてのはまだいい方で、
「伝説の○○を持って来て欲しい(どうせそんなもん無いだろうけどw)」などと、あると思ってない物すら持って来いと言って来る始末。
町人にとって主人公は「世界を救うヒーロー」ではなく「パシリ以下」。
・ストーリー最終盤のエリアまで、進化素材チップが出ないモンスターが多い。
ヌメリをヌマゲロウに進化させるチップやノラオニ等を進化させるチップが全然出ないなーと思いながら最終エリアまで来てしまった……。
・毒の威力がやたら弱く意味が無い。
毒で敵に与えられるダメージが1ターン700ほどであり、中盤以降ボスの体力は10万以上になる。
・強力なスキルを持つナーガ等のエッグはガチャでしか手に入れられない。何度ナーガを倒してもエッグが出ないので、ググってみたらガチャ専用モンスターと判明してゲンナリ。しかもガチャの値段がやたらと高い。
コンシューマーでもガチャ推しですかい……。
COMMENT
体験版でパズル部分が面白かったので購入し、合計15時間ほど遊びましたが、
中盤からはエッグもチップも全然出ず、
良いスキルを持つモンスターを発見しても「エッグが出ないモンスター」は異常に値段の高いガチャを回し続けなければならず、
同じ6色ダンジョンでも終盤になるにつれ内部のランダム性操作によりドロップがやたらと揃いにくくなり、
パシリ以下のクエストやあまりにもつまらないストーリーにウンザリし、
瀕死にさせてもスキルや強制回復薬で60%も回復する敵達に嫌気が差し、
なんとかエンディングまでは……と頑張ったが、ストーリー最終盤のドグマエリアで限界が来てギブアップ。
直球で本音を言うと、コンボの爽快感で中毒者を増やし、課金で儲けていただけのメーカーだなあ……という感じです。
コンボの爽快感はあるが特筆すべきはその一点のみで、ひたすら繰り返すコンボに飽きたら終わり。
パズル部分以外の「純粋にRPG部分のみ」を見た場合、全体的にかなり手抜きをしていて、操作性やテキストセンスは十数年前の物より酷い、子供向けと言うより子供騙しのゲームです。