【DS】かいて しゃべって はじめよう! モンスターファームDS レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 424人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt | 1pt |
40pt
GOOD!
モンスターファームはPS、PS2、GBAとシリーズの全てを遊んできました。
強いて挙げれば..DSでモンスターファームを遊べるということ。
タッチペンで図形を描いて再生させるというアイデア。
BAD/REQUEST
修行が運要素だけのスゴロク形式になったのが不満。そうする意図がわからない。
探検についても、DSのタッチペンを活用したいかなのか、マップを叩いて誘導するというシステムはイライラするばかりで少しも楽しくない。
戦闘システムに至ってはバランスが悪くて育成の意味を感じられない。
モンスターのグラフィックについては問題無いのだが..人間のキャラクターのグラフィックがイマイチ。初期のモンスターファームは良かったのだが。
それと、モンスターの数が根本的に少ない。合体にしても組合わせられる種族のバリエーションが少なすぎる。
COMMENT
ともかく、バグが多い。
その最たるものは、DSを閉じても一時停止にならず、時間が進み続けるという点。こうしたことは携帯ゲーム機のDSでは基本中の基本。電車内でプレーしていて、混んできたのでDSを閉じてカバンの中に入れたら一週間が過ぎてしまった。
この他にも様々なバグが多い。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 0pt |
34pt
GOOD!
モンスターファームシリーズはPSで出たもの全てやっているが
携帯機でやったことの無い者の感想だと思ってください。
・育成とか
モンスターが育成中全く動かない4,5と違い、自由に歩き回っている123のタイプになりました。
サーカスとか変な機械とか使う育成ではなくなり、丸太を叩いたり勉強したりするトレーニングに戻りました。コレは個人の主観かもしれませんが非常に嬉しいです。
モンスターの表情もなかなかのものです。45の無情緒能面モンスターと違って、
失敗して叱れば反省するし、叱りすぎると拗ねるし、疲れると鈍くなる。
久しぶりに生き物を育てている気分になりました。
・戦闘システムとか
・防御パネルの追加
3の技レベル制&ザ・ワールド状態、4のクソシステムカウンター、5の連打ゲー合体攻撃と
プレイヤーに喧嘩を売っているようなシステム追加が繰り返されてきましたが、
今回はなかなか面白いものが追加されたと思っています。
技セットは5のようなスロット式ですが、技を「セットしない」ことによってそこが防御パネルとなり防御と回避がアップするというもの。
ガッツが減ったら防御パネルとか特徴発動のため防御パネルとかなかなか良くできたシステムだと思いました。
・再生とか
魔方陣面白いです。一時間くらいずっと魔方陣書いてました。
音声も一人でやる分には面白い。DSの機能をフル活用したシステムだと思います。
BAD/REQUEST
・ステータス上限
各ステータスの上限が2000、合計が6000までという変なルールになりましたが、素直にALL999でよかったと思います。「個性が出ていいんじゃないか?」と思う人もいるかもしれませんが、その理由は後ほど書きます。
・冒険
本当に何のためにあるのか分からない。もうちょい工夫の仕様があったんじゃないか。
・修行
これは本当に酷い。一ヶ月間で回避が1900(カンスト)、HPが1000上がったよ!(成長期ですらないのに)。
全然嬉しくありません。トレーニングの雰囲気が良かったのに全くトレーニングをする必要なんてありません。
育成が楽しいゲームなのに育成を考えてする必要がありません。
2代目でパラメータ合計6000のフルパラ作成できました。
・戦闘
今回ダメージ計算が変わったらしく、
全然ダメージ通りません。こっち攻撃ステ600、相手防御ステ150とかでもKO勝ち出来ないことがしばしば。
なので防御が全く意味のないステータスです。むしろ攻撃すらいりません。攻撃をいくらあげたところで与えるダメージは雀の涙、防御をいくら上げたところでダメージ大して変わりません。
攻撃防御高いキャラはとりあえずダメです。
それでダメージが与えられないのでガッツダウン戦になります。
ガッツダウン戦になると回避が低い奴、ガッツ回復が遅い奴はタイムアップまでなす術もなく突っ立ってるだけです。
回避の低いキャラは何もしなくていいです。勝てませんから。
んでその問題の回避ですが修行で相性悪い奴もガンガン上がるのでストーリーは楽勝です。攻撃一回もうけずにクリアできます。
上の合計6000ルールで個性を出そうとしたのかどうかは分かりませんがそのせいで回避2000がとりあえず最強という個性も何もないゲームになりました。
んでガッツダウン戦の話に戻りますがコレは技の性能に大きく依存するためガッツダウンが強いキャラが強キャラです。
ある意味当たり前かもしれませんが12345そこそこバランス取れててだれが最強だれが最弱なんて決めようがなかったのに、
今回は命中CガッツダウンA消費ガッツ10というふざけた技を持ってて
素早い移動速度と高いガッツ回復力をもつピロロが最強です。
大会に出てくるモンスターも回避の高いゴーレム防御の高いピクシーとか個性を無視したステータスで感動しました。
もうこれはゲームとして成り立ってません。バランス崩壊もいいところです。
開始Aボタン押してあとは1分間全ての攻撃を回避しつつガッツダウン技チマチマ打ってでクリアしました。
攻撃を一度も受けない対戦型のゲームはゲームといえるのか。
COMMENT
ひどいもんでした。絶望しました。MFはもうだめかもしれません。
システムさえ直せば2に近い良作になったかもしれないのになんでこんなぶっ壊れてるのでしょうか。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
ロード時間が短縮された点は非常にいいと思った。
さらにPS板にはなかった特性は育成の助けにもなるし、いいと思った。
文字盤再生でモンスターの再生が楽になった点はよい
BAD/REQUEST
999突破する必要性があるのかが疑問
オール999で十分だと思う。
後ジョーカーのデザインがダメ。
昔の不気味さがかなりの魅力だった
PS版モンスターファーム2のグラフィックが一番いいと思う。
ダメージが少なすぎる。大技を使うメリット、迫力が全く感じられない。
修行のスゴロク形式は全く評価できない。
1,2のように修行地(マンディー砂漠、トーブル海岸など)に行って試練をクリアーする方がよい
1,2で人気があったマジン、モノリス、ガリ、ロードランナー、ケンタウロス、ホッパー、グジラ、ジール、チャッキー、メタルナーなどを削除するべきではない
サイローラ、モギィなどよりもこれらの復活の方がよっぽどユーザーは期待を持てる
だから前作(特にモンスターファーム1,2の人気モンスターを削除するべきではない)
実際ディノ、ロードランナーが出ないモンスターファームは考えられなかった
技のエフェクトが非常に悪い
迫力がない、直接攻撃しているように見えない
難易度がPS版モンスターファーム2に比べて非常に低い
苦労して育ててやっと強敵を倒せる醍醐味があって初めて面白いと思える。
Eランク オクレイマン
Dランク サクラアート
Cランク サスベイン、ヒョーウエ、ワーランモ
Bランク イプシロン、グールシャイン
Aランク ラムスウィート、キティ、アーキュロン
Sランク ダフィエル、プロメテウス、タナトス、オルドーフ
四大大会 ルージュ、シアラ、カーマイン、ドルーガード
レジェンドカップ モスト
などの強敵を出すべき
2大陸対抗戦などでFINBAやIMAなどの復活も望ましい
強いノラモンの復活(グジラキングなど修行地の主のようなモンスターを出し倒せばその種族を復活できるようなシステム)が必要
もう1度モンスターファームファンにアンケートをとり、出すモンスター、切るモンスターを決めた方がいいと思う
合体の相性の復活
今は相性なしで強いモンスターがどんどん育てることができる
PS版モンスターファーム2のように相性がよくないと能力の高いモンスターができないようにするべき
後は確率が低ければ低いほど強いモンスターができるというのもいい
さらにヨイ技、ワル技、体型の復活
アイテムは毎週1個のみ
デザインの簡略化、2からの難易度の著しい低下、人気のあるモンスターの切り捨て、バトル、修行などの迫力の無さなどがユーザーを引き離している原因であると思う。
1,2での人気モンスターの復活、バトルの迫力の大幅増加、難易度の引き上げ、デザインの変更がモンスターファームの復活につながると思う。
これを続編ではかなり意識してほしい
意識することで必ず昔のモンスターファーム黄金時代のユーザーは必ず戻ってくる。
みんながモンスターファーム2は最高だったと言っている
あの最高傑作をテクモは超えることができないと言っている人もいる。
そんな意見を払拭するかのような作品を生み出してほしい
COMMENT
対戦にエフェクトの地味さなどからモンスターファーム2をしていた自分としてはお勧めはできない。
後修行の無限ループがゲームバランスを崩している。
能力が上がりすぎて難易度が下がってしまう
強いモンスターを弱いモンスターの差がつき過ぎている
2くらいの能力の上がり方が望ましい