【DS】TAO ?魔物の塔と魔法の卵? レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 428人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
44pt
GOOD!
ダンジョン系のRPGでは珍しく主人公が魔法使いであること。
これにより戦闘や武器の選択に幅ができたと思う。
魔法の使用の際に描く魔法陣をタッチペンで行うこと。
もちろん図形を忘れてもスペルブックで全て確認ができる。
他にも魔物を卵から育てて一緒にダンジョンを進むといったシステムや、
町にいる女の子と仲良くなって会話内容が変わるなどの要素があるが、
基本的には前作にあたるPS用ソフト「アザーライフアザードリームス」の
面白い部分をそこそこ引き継いでいる。
加えてNDSにも関わらずダンジョンやモンスターなど基本的に3D描写なのも
グラフィック面に意欲的に取り組んだ姿勢が感じられる。
BAD/REQUEST
色んなところで言われているように操作性が悪い。
基本的に十字キーとボタンは使えないと思えば分かり易い。
ダンジョン系RPGはプレイヤーの多様な行動によって面白さに幅がでると
自分の場合は考えているが、行動のほぼ全てをタッチペンで行うために
十字キーとボタンで操作するよりも3?5倍以上の時間がかかる。
これは普段十字キーとボタンでゲームをしている大半の人にとっては
かなりの苦痛になることは否めない。
操作性が悪いと熱中できず、長時間プレイできないという悪い例となっている…
クリアまでの時間が長いのもこれが原因になっている。
モンスターのAI性能が低い。
作戦や立ち位置を選択することができず、誘導しても不規則な動きをするために扱いにくい。
町が広く、移動速度が速くないために時間がかかり退屈になる。
COMMENT
前作にあたる「アザーライフアザードリームス」から
ダンジョンRPGとしての奥深さと快適な操作性を犠牲にして、
NDSにおける3D描写や魔法のアイデアに力を注いだ作品かなと。
DSなので、タッチペンにおける操作に重点を置きたかったのかもしれないが、
工夫や作り込みが足りず、プレイヤーをイライラさせる要因で終わってしまったのが残念。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 3pt |
84pt
GOOD!
グラフィックは頑張っていると思う
すべてフルポリゴンで描かれており、動きも綺麗だ
DSトップクラスなのでは?
ボリュームもかなりもの。イベントほとんど無視で速攻でクリアしたが、34時間ぐらいかかったので、普通にやれば40時間以上はかかったかもしれない。
そのくせあんまり苦痛は感じなかった。
音楽もそこそこ高いクオリティで供給されてるし、ストーリーもなかなか良い。
どんどん人に認められていき、最後は自分から何かをしたくなる感じはよかった。
エンディングで呪文を唱えた時は少しくるものがあった。
BAD/REQUEST
全滅したらゲームオーバーはきつい。
例の紋章が輝いて助けてくれ、お金半減程度で街へ飛ばされる、でよかったのでは?
あと謎だったのが、塔内と街で、加速ダッシュの仕方が違う事。
(街だとボタンで切り替える方式、ダンジョンでは押し続ける方式)
ちょっと最初は混乱した。これは明らかに統一すべきだろう。
次に思うのが、モンスターの役立たずさ。もう少し賢くしてよかっただろう。
すぐ一人で突撃して死ぬ。特技を使うタイミングがおかしい。
さくせんぐらいつけさせて欲しかったところだ。
COMMENT
総合的に見てかなりの良作だと思う。
RPGをじっくり遊びたい人にオススメだ
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
グラフィックは頑張ってると思う
以上
BAD/REQUEST
このタッチペンでの操作は誰が考えたのだろう。
どんな傑作でもこんな操作性では全く楽しくなくなる。
熱中度・快適さ0の理由。
なんか主人公がメチャクチャ嫌われてる。
バアさんが「お前なんか地獄に落ちろ」とか、道具屋が「お前に売る物は無い」
とか、その他のヤツからも「娘に近づくな」など街中から罵声ばかりが聞こえてくる。
ゲームの中とは言え、いくらなんでも腹立ってくる。
良い所で「グラフィックがイイ」と書いたが、その代償なのか処理落ちが凄い。
全くスムーズじゃない。アクションのなにもかもがワンテンポ遅れる。
オマケにやりにくいタッチペン操作のおかげで、ストレスが溜まる。
街が無駄に広い。それなのに容量が足りないのか、人が一人も歩いてない。
ただ武器・道具屋などに向かうためだけの部分になってる。
それに主人公の足遅い&タッチペン移動なので、時間が無駄にかかる。
これなら街をマップにして、目的地を指定するだけの移動方法にした方が遥かに
プレイしやすい。
魔法が売りの一つのRPGなのに、使いにくい&弱い。
魔法を唱えるのに、いちいち魔方陣みたいなのを書かなくてはならない。
そしてようやく発動しても、通常攻撃以下のダメージしかあたらない。
アイテム関連が総じて使いにくい。
キャラクターのデザインがダサい。
仲間モンスターがバカ。
武器・防具の強さがわからない。
自動生成のダンジョンではないので、敵の配置が毎回同じ。
その他にもいっぱい・・・・
COMMENT
何度も言うが、タッチペン操作が悪い所全ての根源となっていると言える。
その他はなんとか我慢出来る。
これ以外でもDSのソフトにはタッチペンを無理やり使おうとしている物が多いけど、そのほとんどが裏目に出ていることに何故気がつかないのだろう。