【DS】救急救命カドゥケウス2 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 498人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt |
85pt
GOOD!
前作はオールSまでクリア
基本的には前作と同様のシステムですが,ドレーン操作やキリアキの大裂傷のピンセットなどの前作でかなりやり難かった部分は大きく改善されてます。
縫合の感覚も前作とは結構変わってますがすぐ慣れます。
手術中のBGMは前作以上に良いです。DSのスピーカーではなく,ぜひヘッドホンで聴くことを推奨します。
特にラストオペの音楽の壮大さは圧倒的。
難易度も相変わらず高く,前作でオールS出来たから余裕だろと豪語してハードからやったら,超失踪の連続でした。今更キリアキなんて……と思ってても初回キリアキにあっさり返り討ちにされたり。あと前作では癒し系だったトリーティが鬼強化っぷりとか。
で何度も失踪しているうちに,だんだん自分のテクニックが上達していくのを感じるのが最高に面白いです。
BAD/REQUEST
手術中に「メス!」とか「ピンセット!」とか,使うべき器具を適時言ってくれるのは,臨場感も出て良いと思いますが,普通にキャラクターが会話するときに「ツキモリ先生」とかいう感じで音声が入るのは意味が分からない。必要なし。
あと基本的に前作プレイが前提なのはどうかと思います。
ストーリーはどうでもいいですが,一部操作やギルスの対処などで,前作プレイしてないと分からないだろうなという部分がいくつか見受けられました。
個人的には,前作で最初の壁(かなりの巨壁)だった動脈瘤の難易度低下は残念。
前作で,多くのプレイヤーに一筋縄ではいかないゲームだと知らしめた,ある意味このシリーズの象徴的な手術だっただけに,その難易度は維持して欲しかった。
COMMENT
DSで一番ハマったゲームだと思います。
やり過ぎてタッチペンを持つ親指が一時期ものすごく痛くなり,だけど痛いけどまたやってしまうという悪循環を引き起こすほどの面白さ。
DS所持者なら,前作と合わせて絶対にプレイするべきソフトの筆頭株。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt |
88pt
GOOD!
他に類を見ない手術アクション。オリジナリティという点では群を抜いていると思います。
難易度は高い方なのですが、繰り返し挑むことで確実に攻略法が理解できる絶妙な難易度。
また高難易度故にクリアした時の達成感はかなりのものがあります。
理不尽な高難易度ではなく、上手く調整された高難易度。難しいのに気持ち良い。
クリアできるかわからないのに、思わず何度も挑みたくなる。
実にアトラスらしいゲームだなぁと感じました。
並木学氏の音楽も素晴らしく、曲数は少ないもののどれもクオリティの高い楽曲に仕上がっていると思います。
BAD/REQUEST
前作(DS第一作目)をプレイした方なら、さほど新鮮さを感じられないと思います。
Wii版とはまた微妙に違ったゲーム性なので、Wii版のシリーズしかやったことのない方ならそんなことも感じないと思いますが。
また全体的な難易度は恐らく前作より下がったと思います。
このゲームの魅力は難易度が高いという点にもあると思うので、人によってはマイナスポイントかもしれません。
COMMENT
しばらくWiiでしかシリーズが展開されていなかったので、もうDSで新作は発売されないのではないかと冷や冷やしていました。
しかしアトラスさんは解ってます、ちゃんとDSでも新作を出して下さいました。
このシリーズはDS/Wii共に外れがなく非常に面白いゲームだと思うので、色んなユーザーさんにもっと遊んでもらいたいと思います。
プレイする時は長めのタッチペンを用意するとモアベターですね。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
他に類を見ない手術アクションゲーム。緊張感も申し分なく最後まで楽しめました。
前作から操作性、難易度が調整され遊びやすくなっており初めて遊ぶ方にもお勧めできます。
キャラクタービジュアルも医療ドラマを意識した雰囲気のあるデザインでそこのところもいいですね。
Wiiの2作目からの皮膚移植などの新操作が導入されており飽きさせません。
操作の追加の他に手術機器ドレーンの操作の改善がされています。前作で血だまりを吸い上げる所でスライドさせるなどコツが必要でしたが簡単になってます。
総合的に見て前作は尖った難易度のマニア向けゲームでしたが今作はなだらかな万人向けゲームというような印象を受けました。
自分がこのゲームで特別良かったと思うところはゲームのBGMでしょうか。
サントラ購入を考えてしまうほど気に入る曲が多かったです。
ゲームクリア後はサウンドモードが解禁されるところがとても嬉しかったです。
BAD/REQUEST
特に不満はないのですが、あえて言うならば前作の鬼難易度に慣れていた自分にとっては
サクサク進められたので拍子抜けしたというところですね。
でも簡単すぎてつまらないということはなかったです。
もっと挑戦欲をくすぐるステージが欲しかったです。
COMMENT
自分は日本語版と北米版(ボイスとテキストが英語)の両方をプレイしました。
北米版の方はゲーム内で喋られる要所要所のボイスが当たり前ですが英語で今作のキャラビジュアルとあいまってマッチしていてとてもかっこよかったです。
もし機会がありましたら是非そちらの方も遊んでみてください。