【DS】ハヤテのごとく! お嬢様プロデュース大作戦 ボク色にそまれっ! お屋敷編 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 376人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 1pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 4pt |
41pt
GOOD!
・ボイス量が多い
・基本キャラはどっちのバージョンにも入っていて、ナギ、マリア、ヒナギクの3人が
共通で収録されています。
BAD/REQUEST
・3Dポリゴンが超不自然
マリアとか、身長の高いキャラは無理やり小さくなっている感が…。
さらに技のアピールなんてかなり不自然な動き。
マリアのプロデュースの拍手みたいなのは手がくっついていません。わざとかもしれませんが。
とにかくグラフィックは最悪。
・恥ずかしい
とっても顔が真っ赤になってしまうようなちょっとバカバカしいアピールばっかで、
大きな声で「これが私のチャームポイントぉーーーー!」などと叫ぶので人前で出来ません。
COMMENT
ボイスは満足できましたし、前作とは違いゲーム性もしっかりしてますが、
・3Dが全体的に不自然
・大きな声で恥ずかしいことを叫ぶから人前では出来ない。
恥ずかしいことというのは技やアピールの時に大きな声で発音するためです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 1pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt | 2pt |
44pt
GOOD!
・攻略キャラの多さ
お屋敷編だけでかなりの数を攻略できます。
・バトルの楽しさ
必殺技より、ビデオが熱いですね。戦いはレンタルショップタチバナから始まっていると言っても過言ではありません。
・育成部分
なんかパラメーターを上げてるだけで楽しいです。バトルの時間が長いせいか、余計に面白く感じるのかもしれません。
・主人公がハヤテではない
ちょっと斬新な気分です。前作ではハヤテを操っていましたが、それが不自然に感じたので主人公が自分というのは良いと思います。
・ミニゲーム
前作の連打ゲーばかりのミニゲームと比べれば、面白いものが多いと思います。
・音楽が各キャラで違う
どうせ全キャラで遊ぶ事はないと思いますが、各キャラで曲が違うというのは良い点だと思います。
BAD/REQUEST
・ストーリーが皆無
育成ゲームではありがちですが、期待していただけに残念です。
・3D
ポリゴンの出来がよくありません。ヒナギクやマリアは結構気持ち悪かったです。他は…まあまあかな。
・モーションの使い回し
3Dになったので、キャラクターが変わっても当たり前のようにモーションは使い回されます。血迷ったのか、自分は1回目に何故かワタルでプレイしました。そしたら色々な仕草が女の子っぽくて気持ち悪かったです。しかも女装しているし……
・バトルの長さ
バトルが長い!しかも10回やらないとエンディングに行きません。慣れてくるとバトルシーンが面倒になってくるので、育成部分を長めにしてバトルの回数をもう少し少なくしてほしかったです。
COMMENT
SIMPLE2000くらいの値段なら買ってもいい、程度のゲームです。
これで価格が5000円オーバー、そしてお屋敷編と学校編の2つに分かれているなんてどう見ても足下を見ていますね。
これならまだ前作の方がお金を出して良かったと思えます。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
-難易度
クリアするだけなら非常に簡単。
育成/バトルともにシンプルデザインなので苦労することが無い。
スパンも10週と短いのでリセットプレイしても3、4時間程度で終わる。
バトルはライバル3人から選択するので弱いヤツを狙えば楽勝。
-育成バトル
育てたキャラでバトルできる。
ライバルは各回、強弱の差がある三人の候補から選択できるので好みの難易度に合わせて相手を選べる。
-テキスト早送り
DSゲームには珍しく、タッチしっぱなしで早送り可能。
基本的にタッチペン操作なので嬉しい機能です。
-3DCG/ポリゴン
会話時のキャラの仕種や表情などは可愛く出来てると思う。
ややデフォルメ気味で4頭身ほどになっているので顔が大きい感じ。
ただ、バトル時のポージングは珍妙なものが多い。
必殺技ならポーズ名を叫びながらポージング。
ポリゴン自体が過去の遺物なので好みに合わないと厳しいかも知れない。
自分はDSしか使わないので気にならないがPSP派にはきついかな。
-成功率マーク
育成コマンド各項にそのコマンドの成功率/上昇率を示すマークがある。
実行してからではなく、実行する前に上昇率が分かるので効率的に上昇させやすい。
良:ピンク>可:緑>不可:青の三段階に加えてドーピングアイテムで優:金にできる。
-レンタルビデオ
必殺技をレンタルできる。
2属性で攻撃するものと、別の1属性を妨害できる防御効果を発揮するものがある。
既にライバルキャラが借りてるものは貸し出し中表示で借りれないのも面白いシステム。
相手が借りたものが分かるので傾向と対策が分かる。
-隠し要素多数
本体日付2008/3/14の状態で電源入れるとリボンドレス:「私がプレゼント」のヒナギクが登場して「発売日に買ってくれたのね、ありがとう」
ドレスショップにリボンドレス(どうみても裸リボンだが)が入荷。
入荷後は日付を現在に戻してもそのまま購入可能。とゆーかヒナは日付変えても一回しか出てこない。
パス入力でスペシャルボイス8種x7人(一括で解禁)
「漢の浪漫1?8」:うえうえしたしたひだりみぎひだりみ(要するにコナミコマンド)
やや艶かしいボイスが多い。
パス入力で隠しドレス各種
「きらめき高校制服」:なまひいさわさあいゆはたくみりこて
「ひびきの高校制服」:うえしたひだりみぎうえしたえっくす
「はばたき学園制服」:なんというかいじめられるのとかすきだし
「解放軍の少年服」:ろうじんにはろうじんのたたかいかたがある
「兄想いの姫様ドレス」:くたいまういなたやなしこみなあしわ
「紋章師の黒ドレス」:はたらいたらまけかなとおもっている
もう1箇所ドレスリストにブランクがあるがパス不明。
隠しドレスはすべて¥573で通常の四千台?一万越えよりも安い。
Lボタンを押しながら電源入れると伊澄の操作画面?みたいなのが出る。
タッチしたりボタン操作で伊澄のCGが角度変化/ポーズ変化する。
-機嫌
信頼度(好感度)が高いとタッチした時にランダムで機嫌が良くなりやすい
低いと逆に悪くなりやすい。
-マルチエンド
エンディングのセリフが属性ごとに変化。
属性変更アイテムを用意しておけばチェックしやすい。
BAD/REQUEST
-2ver/ヴォリューム/価格
少ないヴォリュームに対して定価が六千越えなのは特典CD等の都合かもしれないがお屋敷ver/学校verがどうみてもただの分割商法。
verごとに異なる特典トレカまであるなら弁明の余地も無いだろう。(ウィキぺディア参照)
といってもまあ、ただのパスワードカードらしいが。
わざわざ10キャラを共通3+学校4+お屋敷4に分ける必要があるほどヴォリュームは無い。
音声データに容量の幅を取られるとしても自キャラにならないキャラまで敵として出てくるのでデータは両方に10人分入ってるわけだし。
とゆーか入ってないと通信対戦で画像再生できないでしょう。
そもそもバトル以外のセリフが省かれてるとしてもバトルの共通セリフ自体が多い。
バンダイの無限のフロンティアシリーズなども大量の音声セリフ投入してるという事実からして容量の問題ではないはず。
LV5社のスローンマクヘールだって80出題文フルボイスだし。
-登場キャラ人選
原作で女装してるハヤテはまあ分かるとしてワタルは・・・
ギャルゲーに男の娘(苦笑)を入れたがるのは時代か。
雪路も守銭奴の如く始終、金金金金いっててどうかと思う。お嬢様?なにそれ喰えるの?
容量に問題があるんならこの二人削れば1verにまとめれたろうに。
瀬川はいるのに他のヒナの友人二人はハブられてるし。
自キャラがハヤテじゃないのはハーマイオニー(ハヤテ)を使いたかっただけだろうなきっと。
-チュートリアル/スキップ不可
1ゲームが10週と非常に短いのでCGコンプするなら短時間の間に複数のキャラをプレイすることになるわけだが、チュートリアルが一切スキップできない。
キャラを変えてプレイ開始するたびに見せられるので面倒。
-バトルステージ
会話の内容に影響するだけでステージの外観に何ら変化が無い。
サブタイトルばかり豪華でステージは無個性。
ステージごとに妨害トラップなどのギミックがあれば良かったのだが。
-キャラ属性変化
ツンデレ/元気/可憐/クール/萌え/不思議の6属性から初期属性が設定されているが、変化する条件が不明瞭。
変化すると得意属性/会話コマンドの会話内容/立ち絵ポーズが変化する。
変化条件がわかりづらいので有利な属性に変化させるのにアイテムが無いと難しい。
-公園デート
3拓で返事をするのだが、どれが正解か予測し辛い選択肢が多い。
-着せ替え/コスプレ
バリエーションは割と多いので一応、着せ替えゲームを名乗っても良い。
前作のとってつけたようなどうでもいい着せ替えよりは真面目に作りこんでる。
しかし、ピンキーのように上下分割パーツでもないし、バトル補正の性能差も基本的には無い。(一部例外はある模様/攻略サイト参照)
CGがキレイなら着せ替えを楽しめるかも知れないが全体的にパッとしない。
グッド項で表情等の部分評価はしたが全身像を褒める気は無い。
なんというか中途半端な見栄え/出来栄えなので「コレジャナイ」感が酷い。
クリアするだけなら初期装備だけで充分だろう。
むしろ初期装備が一番しっくり来る。
-イベントCG
二次元1枚絵イベント。
1ゲームが1/3?3/14の10週間しかないので非常に少ない。
各キャラ2/1、2/14、3/7(ヒナのみ3/3で誕生日イベント)、EDスタッフロール前、スタッフロール後の5つ。
2/1と2/14で必殺技その2/その3が解禁。
ただし、前日のバトルで圧勝しており信頼度が高い場合に限る。
辛勝続きだとしっかりしろと怒られることも。
5枚x7人+特別5=40枚
中古で買ったので何枚か特別絵は見れたが出現条件はプレイしても分からなかった。
2画面見開きの画像なので、真ん中で画像が真っ二つなので見辛い。
-ミニゲームx6
1980年代のゲームをアレンジしたもの。
21世紀に楽しめるものか?
-バトル/CPU/空振り
CPUが馬鹿。
たまに攻撃属性を間違えて空振りしてきたり、不得意属性で弱い攻撃をしてくる。
-専用技/スキル
初期から使えるスキルその1が初期属性/得意属性と異なるキャラも居る。
能力値ゼロの属性の技を使えても役に立たないのでその1くらいは初期属性に合わせて欲しい。
でないと序盤で強力な技が使えない。
-育成
属性の縛りがきつく、単調。
6属性各2項目で12項目あるのだが、わざわざ各2項ある意味が無い。ただの項目数水増し。
友好色2/敵対色4にはっきり分かれているため、突き詰めると実質的にグー/チョキ/パーの3項しかない。
グーをアップさせるコマンドでチョキがダウンする。
チョキをアップさせるコマンドでパーがダウンする。
パーをアップさせるコマンドでグーがダウンする。
-会話/タッチリアクション
パターンは恐らく少ない。
プレイした限りでは1ゲーム中にそれぞれ10パターンくらいしか存在を確認できない。
もっと属性変化を自由にできれば別パターンがあるのかも知れないが。
-引きつぎ/2週目
所持金/ドレス/ファン数のみ継続。
パラメータはリセットのため、ドーピングの金は無駄になる。
消耗品アイテムも継続できない。
全パラメータMAXとか無理。
と、思ってたらそもそも成長上限(後述)があった。
-パラメータ合計上限
トータルが800ほどで成長がストップする。
8/12項を99にした時点でほぼ終了。
-セレクトでハヤテ呼び出し
ヒントと世間話がごった煮状態なので役に立たない。
COMMENT
-ストーリー
無職執事のプレイヤーがお嬢様方に無理やり頼み込んでお嬢様コンテストに参加してもらう。
お嬢様コンテスト優勝者は学園内にある伝説の樹に願い事をかなえてもらえる。
-ゲームの流れ/月?金:育成パート/土曜:外出パート/日曜:大会バトルパート
全部の曜日で可能な共通コマンドはセーブ/ロード/パラメータ/所持品/コンフィグの5項目。
育成パートでは1日1回の会話/1日3項の育成。
キャラにタッチすると上中下の3部位で異なるリアクションをする。
暫く放置してもセリフ有り。
育成はツンデレ:黄/元気:緑/水:可憐/青:クール/桃:萌え/紫:不思議の6属性に各2項あり、育成コマンドは以下のリスト順で表示。
黄A/黄B/緑A/緑B(力関係はグー)
水A/水B/青A/青B(力関係はパー)
桃A/桃B/紫A/紫B(力関係はチョキ)
黄Aコマンドで黄Aが大きく上がり、友好色の緑Aも少し上がり、敵対色桃Aが少し下がる。
水Aコマンドで水Aが大きく上がり、友好色の青Aも少し上がり、敵対色黄Aが少し下がる。
桃Aコマンドで桃Aが大きく上がり、友好色の紫Aも少しあがり、敵対色水Aが少し下がる。
なので事実上、黄緑/水青/桃紫の3パターンしかない。
また、1500円のドーピングアイテムを使えば成長率約二倍&ダウン無しになる。
成長率マークごとに成長率はおよそ:金18/桃9/緑6/青3くらい。
ただし、現在のキャラ属性と一致するドーピングしか使えないので3200円の属性変更のアイテムも併用。
属性変更の効果は月?日の1週間のみ有効。
適用中は恐らく自然の属性変化は発生しない様子。
外出パートではミニゲーム/レンタルビデオ/公園デート/アイテム・服購入/ライバル会話を合計3回までできる。
バトルのためにはビデオ/ドーピングアイテムを、会話イベントなら公園デートをチョイスするのがオススメ。
ビデオは得意属性を1.2本借りておけば充分。
不得意属性は役に立たないし発動コストも必要なので3本はいらない。
ゼロは何倍してもゼロ。
ドーピングは¥1500のものが一番効率が良い。
会話イベントはデートのみ選択肢有り。隠しパラメータの「信頼度(好感度)」に影響。
バトルは6属性+無属性の観客の群れが画面中央のフィールドに数百人?千人くらい集まる。
画面左にライバル、右端に自キャラが居り、互いに観客へのアピール合戦を行いファン数を稼ぐ。
互いに攻撃を行った後、該当する色のファンが左右のキャラの元へ移動して獲得しているファン数が加算される。これを10ターン?16ターンくらいまで何度も繰り返す。
6属性の通常技/必殺ビデオアピール/固有技がある。
必殺は1ターンごとに1ポイント溜まるポイントを消費して発動し、通常技よりも集客力が高い。
土曜日にレンタルしておく必要があり最大5本まで装備できる。
レンタル料:1000/消費:3ポイント/2属性攻撃
レンタル料:2000/消費:2ポイント/1属性攻撃&1属性防御
の2タイプがある。防御効果は特定の色の相手の攻撃を無効にする。
固有技は最初から1を会得しており、順調に勝ち続けていれば2/1、2/14に2/3が会得できる。
コスト不要で1ターン目から発動できる代わりに1試合に1回ずつしか使えない。
-総評
難易度は低めで、テンポ良く進む点は評価できます。
一応、グッド/バッドともに多数の項目を列挙できるくらいには楽しめました。
しかし、ヴォリューム不足は如何ともしがたいですね。
2週目が可能とはいってもやりこみ要素もコスチュームコンプくらいしかないですし。
全パラメをドーピング利用してMAXにしても次週ではリセットなのでむなしいばかり。
ゲーム全体としてはバトルの比重が重いのですがCPUが頭悪すぎるし・・・
ストーリーが薄い/ビジュアルが微妙/バトルは育成引きつぎ不能とマイナス3拍子なので、育成ギャルゲーとしては今ひとつ。