【DS】激闘!カスタムロボ レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 584人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt |
68pt
GOOD!
DSでカスタムロボ、これに尽きます。
敵を倒して武器を手に入れカスタマイズして戦う、色々なカスタマイズを試しながら戦うのは楽しい。
ストーリーは良くも悪くもコロコロのマイナーなタイアップ漫画風。
BAD/REQUEST
ロボ磨きは面倒、無理やりタッチペンを使った感が出ている。
DSなので少々ボリューム不足。
ドットは今一つ。
COMMENT
普通のカスタムロボ。
取り立てて変わったところもなくシリーズ初挑戦ならともかく前のカスタムロボをある程度プレイした身からは、「普通」と言いた感想になる。
ただ基礎のカスタムロボ部分が面白いので基本的には良いゲーム。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
73pt
GOOD!
wifiは未プレイです。
安定したバトル・カスタマイズの面白さがある。
また、一回のバトル時間が短く、気軽にプレイできる。
激闘編はすばらしい。攻略サイトを調べずにプレーするとそこそこのボリュームがある上なにかと構成的にいい出来だと思う。
BAD/REQUEST
なんといってもデザイン。酷い。特にロボデザインで見れるのは5,6体といっていい。
ポリゴン数制限やシステム上の見た目の差別化、子供受けするデザインという制限を念頭においても問題がある。例えば同系統の制限がかかるゲームとしてガチャフォースや初期ポケモンのデザインと比べるとその酷さがわかると思う。
バトルシステムなどがシリーズのはじめから全くといっていいほど変化していないというのも惜しい。少し突き詰めればトップクラスのロボゲーになるのも夢じゃないと思うのだが・・・
COMMENT
Bの評価というのがぴったりくる出来。遊んで損はないが色々と抜けているところがある印象。
カスタムロボを遊んだのはキューブ以来久しぶりだがなんだかんだで良作だとは思う。
DSのアクションではかなりの上位といえるのではないだろうか。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
とにかく優れた戦闘システムと、若干のラグは見られるものの十分に機能するwifiによるネット対戦が醍醐味と言っていいゲームです。
いわゆる3D対戦ゲームですが、ガン、ボム、ポッドの軌道、吹き飛び特性、硬直時間、範囲の違う3種の武器を選択して攻撃方法を調整し、機体とレッグを組み合わせて自分の機動特性を選択することができる自由度がウリです。
初心者同士の大味な戦いから上級者同士のガチガチの殴り合いまで、どんな練度にでも対応していることも特徴の一つですね。
ステージも種類が多く、障害物の配置や広さ、ギミックのバリエーションが豊富です。基本的に障害物は多めなので初めは攻撃が通らずにもどかしい思いをすることも多いでしょうが、しばらく続けていれば逆に自分が攻撃から身を隠すための盾になることにも気づくことでしょう。この壁がまた、戦闘の幅を広げてくれます。
また、とにかく戦略の幅が広く、地上で戦うことも、空中で戦うことも、両方を織り交ぜて戦うことも可能です。逃げながら隙をついて戦おうとも、逆にどんどん近づいてゴリ押ししようとも自由で、どちらが一方的に強いといったこともありません。
戦闘の自由度だけでなく、カメラワークも良い点の1つです。キャラの背後から見る視点ではなくステージ全体をズームしたり引いたりするカメラにより、彼我の位置関係、発射弾が一目で分かりやすく、ころころ視点が変わらないため3D酔いも起こしません。
また、1画面に収まる程度のステージであるため回避が続いて持久戦になってしまう確率は低めです。ひたすら避け合いが続くゲームというよりも、最終的にどう自分が詰まないように立ちまわりながら相手の逃げ場を無くして攻撃を当てるかというゲームになってくるため、爽快感が大きい戦いになります。
総じて、操作性と自由度に長けたスピーディな対戦システムを持っているゲームと言えるでしょう。
BAD/REQUEST
デザインが過去作と同じく子供向けにしながら微妙にメカメカしくしようとした結果なのか、異様な進化を遂げて全体的に酷いことになっているのは他の方の言うとおり。
シナリオの幼稚さも「子供向けだからなぁ……」というレベル。
とってつけたような「ロボみがき」などのタッチペンの使い道も、ただ面倒なだけでした。
過去作と比べた場合、パーツを購入する必要があることもマイナスポイントになってきます。種類でしかなく複数個所持するわけでもないのに所持金の制限をつけることは冗長な資金稼ぎを増やすだけでしかなく、あまり有効とは思えませんでした。
また、合法パーツにいくつか調整ミスといえる性能を持つものがあり、その辺りを自主規制しなければまともにカスタムし合う戦いにならない場合もあるのが気がかりです。
多段ジャンプの異様な強さなど、もう少しやりこんでから調整をして欲しかった感があります。
COMMENT
キャラのグラフィックは慣れで、シナリオモードは所詮前哨戦だと割り切って乗り越えましょう。悪い部分は素早くクリアして、パーツを集めてとにかく対戦です。
こと対戦においては、ネット対戦の簡単なニンテンドーDSという機種であるという点も含めて極めて優れた対戦アクションゲームであると断言しましょう。
ネット上には前述のバランスの壊れたパーツや戦術を使うプレイヤーから、「なんでこんなビミョーなパーツ使ってるのに無茶苦茶強いんだ…」というような凄腕まで揃っています。一定数の初心者もいます。
隠しパーツもランダム入手で彼らと戦ううちに自然と手に入るでしょうし、何よりトップクラスの相手と気軽に戦えることが熱中度に拍車をかけます。
発売後5年も経過し1000円もあれば買えてしまうのに、ゴールデンタイムならwifiに強者から中堅、手頃な相手まで揃っていることも含めてのこの満足感です。
なにぶん古いので置いてある店舗が少なくなっているのが玉にキズですが、3Dの対戦アクションが好きな方は見かけたら買って損はしないかと思います。……合わなかったとしても値段もたかが知れていますからね。