【DS】ディープラビリンス レビュー
発売元 | インタラクティブブレインズ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2006/03/23 |
価格 | 5,040円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | タッチアクションRPG |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 420人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt |
65pt
GOOD!
とにかく音楽ですね。これ目当てに買ったので。聞き飽きなくて、いい味だしています。曲数は少なめですが、かなりいいですよ。
あとは操作。タッチペンで敵を切るのが楽しいです。
魔法もすべてタッチペンで行うので、ボス戦の時などに色んな意味で緊張感が生まれますし。
携帯版はEDが二通りあったり、ダンジョンがDSオリジナル版とほんの少し関連していたりで楽しめました。
グラフィックもなじみやすいです。
BAD/REQUEST
ストーリーがちょっとブレイブストーリーと同じような感じなので、もし、読んでいる方がやったら、「おや?」と思う点がちらほら・・・・。
王道なので仕方がないと思いますが。
敵が少ない、同じような攻撃しかしない、形が同じものが多い点が一番残念でした。ラスボス戦もちょっと物足りなかったですね。
あとは、やっぱり盾の必要性があまりない点とアルフ(犬)があんまり役に立たない点ですね。確実に足元見てます。説明書の紹介文に騙されてはいけません。
COMMENT
光田さんのBGM聞きたさとCDほしさに買ったので、当初は(失礼ですけど)期待とかは全くしていませんでした。
やってみると、タッチペンの操作が楽しくて、予想以上の面白さでした。なので、満足度は4です。
親指が痛くなるまで一気にプレイして、今は3週目に入ってます。
途中から飽きてきますが、それを乗り越えて隅々までダンジョン探索するのは面白いです。2週目以降が面白い。粘り強い人にお勧めです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 4pt | 2pt | 1pt |
55pt
GOOD!
プレイヤー視点のゲームを探してふと見つけたのがこれでしたがけっこう当たり。
剣と魔法、特に魔法のあの自分で書いて発動させるシステムが気に入った。
アイテム収集などの要素も少し見られる。
子供版も大人版もストーリーはかなり気に入った。大人版では途中、剣が使えなくなるというちょっと不利な状況になるという変化もいい。
あとBGMがとてもきれい。さすがCDを付けるほどの事はあると思った。
BAD/REQUEST
やはりあの同じような迷路ばかりなのと、普通に進めていけば絶対間違えそうもないところに作業感を感じる。あと、ボスの攻撃のテンポが結構速くて、盾使うより、ヴィーヴォスを使いながらひたすら魔法撃つなり剣で斬ったりしてた方が
速くてあまり盾の意味がない・・・
そしてこれが一番気になることだが、子供編でラスボスを楽に倒せるレベルまで
上げてもレベルが足りないとかでいっこうに最強呪文が使えないところ。大人編は・・割とレベル上がるの速かったから使えたような気がしないようなするような・・・でもはっきりと覚えてない。
COMMENT
まぁ、いいところも悪いところもあるけど、総合的に見てこれはいいゲームだと思った。まだ2週目エンディングは見てないけど、大人編は1週目と2週目に初めのテロップなどに若干の差がある。子供編では確かレアアイテムの位置が変わっていたような・・・
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・タッチペンを剣の振り方や魔法を唱えるのに使うのが面白い。魔法は上位魔法ほど書く文字が複雑になり、戦闘にも緊張感が生まれる。
・メイン版、ケータイ版共にクリアまで10時間弱と長すぎず短すぎず程よい。ほぼダンジョン探索と戦闘のみだがテンポがよくつい熱中してしまう。
・レベルもガンガン上がり、レベルアップ時にはHPMP全回復。更にセーブポイントも多すぎるぐらいあり、そこでもHPMP全回復(例外アリ)と親切設定。そのおかげで後半の超ダメージや一発死がある敵も大きなストレスにならない。
・ダンジョンはオートマッピングで難しすぎず簡単すぎず。鍵が掛かった扉の鍵もあるべきところにある(まだ行ってないエリアなど)という感じなので探索しやすい。
BAD/REQUEST
・ケータイ版には剣が使えなくなり魔法のみで戦う場面が2度あるが、2度目に使えなくなる場合が納得しかねる。斬新だがその場面をクリアしても達成感も満足感もイマイチ。
・剣の振り方はタテヨコナナメと全部8種類ほどあるが、ダメージに大差なし。この敵にはこの切り方が大ダメージだったり全く効かないなど、極端な差があっても良かったのでは。
・武器防具が少ない。(特にケータイ版)宝箱は多数あるが中身はほとんど回復アイテム。後半でも薬草レベルの回復アイテムばかりで全く役に立たない。
・アクセサリーは更に少ない。私はメイン版でラスト直前に1つ、ケータイ版ではたったひとつも見つけられなかった。
・クリア後はクリアデータから2周目をプレイ出来るが何を引き継いでるかわからず。(メイン版では1周目に開けられなかった扉を開けれたり?)色々と引き継げば2周目、3周目とプレイしたのだが・・・。
COMMENT
作りが甘くもったいない所だらけだが、ダンジョンを探検しながらタッチペンを使って戦うだけでも楽しい。PSの名作「キングスフィールド」シリーズを思い出させてくれた。あのヒット&ウェイで闘う感覚はまさにそれ。キングスフィールドは難易度が高くとっつき難いところもあったが、このゲームは簡単かつ親切設定なので誰にでも楽しめると思う。
中古を700円ほどで購入したが値段を遥かに超えるぐらい楽しめた。DSの無名ソフトは現在非常に安くなってるが隠れた名作が埋もれてると痛感した。システムも何もかも古き良きアクションRPGという感じだが、ややこしいシステムに疲れた時にサクサク進めるRPGも良いのではないでしょうか。