【DS】北斗の拳 北斗神拳伝承者の道 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 368人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
65pt
GOOD!
秘孔をタッチペンで突くというアイデアはシンプルながら、予想に反して非常に熱くなれるゲームでした。
ザコは1?数発で簡単に死ぬのに対し、強敵は連続で同じ場所を突く必要があるなど、突きの強さをうまく表現しており、戦いに緩急をつけるのにも成功していると思います。
声優が劇場版ではなくアニメ版なのも好感が持てます(レイの塩沢さんは仕方ないとして・・)。
このようなゲームなのですぐ終わってしまうのではないかとの不安があったのですが、レイ編やラオウ編を挟むことでそこそこストーリーが長くなっているのも良かったです。
また音楽は完全オリジナルですが、原作の世界観を壊さない格好いい音楽なのが好感を持てました。
BAD/REQUEST
なんと言っても南斗聖拳が入力しづらいこと。
ケンシロウの攻撃が点であるのに対して、レイの攻撃は線なので少しでもずれると判定されないことからザコ相手でもコンボが続きません。
そのせいでランクが上がらずレイ編の続きステージが見れないのが非常に残念でした・・・。
あと、秘孔を突かれた敵が破裂するのではなくガラスが割れる表現になっているのは少々残念。
読み込みの時間を減らすためなのかもしれませんが、ジードやハート様などボスキャラくらいは原作同様に爆裂して欲しかったですね。
また、南斗百問組み手は一回ミスしただけでアウトというのがちょっと厳しすぎると思います。
普通のクイズゲームのようにお手つき3回くらいで、即答によるポイント次第でエクステンドするならもっと遊べると思うのですが・・。
COMMENT
タッチペンがオマケのように使われるゲームが多いなか、DSの機能をフルに生かしたゲームといった印象を受けました。
内容が内容なだけにシステムやストーリー的な深みはないのですが、たまにSランクを目指して好きなステージを原作を読む感覚で遊ぶと手ごろなストレス解消になると思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt |
53pt
GOOD!
全体的なテンポが良い。秘孔を突く快感が良く出ている。
原作の雰囲気が出ている。
このご時勢において、グロテスクな部分をうまくカバーしている(やられた敵がガラスが飛散るような演出)。
ナレーション、ケンシロウの声優がアニメのまま。
ファン(マニアではない)にはたまらない演出。
コミックがカラーで表現されており、効果音も入っている。
BAD/REQUEST
コミックという設定のせいか、画像を飛ばせない。
「秘孔を突く」アクションの判定に対して「なぞる」アクションの判定が異常にシビア。
それまでミスなしで進んでいたのに、レイとの戦いで急に行き詰まりました。ゲームオーバーになると、その章の最初からというもどかしさ。PS2のベルセルクでも感じましたが、この手の原作で主役がザコキャラを寄せ付けない強さを持っている場合、ザコキャラとの対戦を、快感に感じさせるか、うっとおしく感じるか、今後の課題と思います。
ファンには十分、マニアにはちと物足りないような気がします。
かなり個人的ですが、レイのファンなので声優さんが違っていたのは残念でした。
COMMENT
やってみた感想は、闘え応援団に近いゲームだと思いました。リズム感ゲームに近いと感じます。北斗の拳をライブで楽しんでいた私の世代では楽しめると思います。ただ、北斗の拳マニアの方には、どこまで受け入れてもらえるかはわかりません。ただどうせなら、コミックを読むだけの機能があっても良いのではと思いました。ゲームスタート時のテンポが良すぎるため、かえって行き詰ったときに、腹立だしさをかんじたのが残念です。
この手のゲームは行き着くところ、ミスなしのパーフェクトがゴールになるので、ミスった後のやる気の無さをあおる、なにかが欲しかった。
しかし、ゲームの雰囲気、作り等は非常に良い感じを受けました。漫画もののゲームとしては、レベルの高いものだと思います。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
DS-i以前の本体では「なぞる」の判定が厳しすぎてストレスが溜まるが、DS-i LLでやると判定が緩くなって程よい難易度で楽しめる。
(その代わりタッチ範囲が広くなることによって「切る」「突きまくる」といったアクションが若干辛くなるが、そのデメリットは上記のメリットに比べれば微々たるもの)
アニメタッチではなく、原作の絵のタッチを残しつつカラー化されていて見応えがある。
さすがに原作の肉片が無残に飛び散る演出は再現されていないが、代わりにガラスが割れるような演出で雰囲気を上手く表現している。(「北斗の拳」の本質は漢たちの熱い生き様であって、個人的にグロさはどっちでも良いので)
クイズモードもファンには嬉しいオマケ。
BAD/REQUEST
ストーリーが端折られすぎで、完全に原作を知っていることが前提の作り。
例えば、ステージ1でシンを倒した後に、いきなりケンシロウの「同じ女を愛した男だから」という捨て台詞とともにステージクリアになるが、直前のバットの「なぜそんな男に墓をつくってやるんだよ」という台詞をすっ飛ばしているため全く意味不明。
終始そんな感じだが、せめて話の流れが繋がるようには考えてもらいたかった。
ケンシロウが奥義名を叫ぶ時の声が軽すぎて、「ほ?くと!ひゃ?くれつけ?ん!(笑)」みたいな感じで違和感がある。
ソフトが複数本ないと対戦モードがプレイできないので、自分は一生プレイすることはないと思う。
対COMで対戦できるか、ダウンロード対戦できるようにして欲しかった。
COMMENT
これほどLL本体の恩恵を受けるソフトも珍しい。
このソフトを買った時はLite本体でやってたので「なぞる」の判定の厳しさにイライラして途中で放置していたが、LL本体を買ってから久しぶりにやってみたらちょうど良い難易度で一気にオールSランククリアした。
過剰なストレス無しで気軽に原作の雰囲気を楽しむためにはLL本体は必須です。(もはやLL専用ソフト言っても過言ではないかと)
DS-i以前の本体で「なぞる」の判定の厳しさにウンザリしていた人は、是非LL本体で試してみて下さい。