【DS】山川出版社監修 詳説世界史B 総合トレーニング レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 392人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 0pt | 0pt | 1pt | 4pt |
22pt
GOOD!
分量が多いところ。
それくらいしか思いつかない。
BAD/REQUEST
世界史の学習用には使えない。
別の人も同じ意見を書いているようだが、
世界史の解答の表記方法が1種類しか認められないというのが致命的。
ハムラビ法典、ハンムラビ法典の両方が正解じゃないとおかしいでしょ。
エカチェリーナもガザリンもキャサリンも国によって読みが違うだけで
同じ人でしょ。
「モヘンジョ=ダロ」って解答書いて×になり、
正解が「モヘンジョ=ダーロ」だったときは切れそうになった。
COMMENT
これ本当に山川出版が監修してるの?
現役の高校の先生にチェックしてもらった?
世界史やったことのないプログラマーが
用語集そのまま打ち込んだだけじゃないの?
こんなものに熱中するくらいなら山川の世界史用語集カリカリ覚えたほうが
絶対いいと思ったため熱中度は0点としました。
満足度は上記と同じ理由で0点です。まったく学習用の教材ではない。
暇つぶしのゲームにもならない。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
57pt
GOOD!
・ボリュームがすごい
世界史のボリュームからすれば当然なのですが、各章ごとに分かれた単位でのお勉強などもなかなか行き届いたシステムだと思います。
・教科書の読み上げ
してくれます。すごく機械音声です・_・;
・さまざまな方法からの暗記へのアプローチ
書き取りとか穴埋めとか四択とか気が利いてます。
いろんな参考書をごった煮したビッグボリュームです。
・OPでの豆知識
「今日はニーチェの誕生日です」
など知ってても大して役に立たない情報を毎日教えてくれます。
ですが「そういえばウェストファリア会議とかあったよね」
程度の知識の喚起には役立つかも。
・操作が楽しい
かもしれません。なかなか下画面にうつる本をゴシゴシ触ってページをめくるのは地味に楽しい。
あと索引機能は便利。
・文字認識が秀逸
まああらかじめ文字予想はしているのかもしれませんが、適当にげちゃげちゃに書いても認識してくれます。
・キャラクターがなんとなーくかわいい。
BAD/REQUEST
・文字認識が面倒
例えば、「の」と書いてから「の」が認識されてそれを候補から選んで解答欄に表示!まで1秒弱かかるものと思われます。漢字になるとさらに遅くなります。
また別に、「第一次世界大戦」、と入力する際は、「第・一・次・世・界・大・戦」
と逐一の1文字入力が原則です。これ以上早く快適にできるのかどうかは知りませんが、致命的にいらいらします。
・操作性の悪さ
なんか全体的にちまちましています。狙ったところをタッチできないし、スクロールはすぐにやりすぎてしまいますし…。範囲選択のスクロール用の▽(小さい)のかなり左のところに認識のポイントがあるということに気付くまで画面を殴りつけていたものです。
COMMENT
この手のソフトに概ね言えることかもと思いますが、紙の上に書いて暗記する方が絶対に早いです。
このソフトは暗記のために使おうとも思っていましたが明らかに不向きだったため、一問一答等々の参考書を買ってきて暗記した後に、このソフトの四択機能を使って復習。教科書読み上げは適当にBGM代わりに…という使い方に帰着しました。カタカナ苦手なので耳から覚えようと頑張ってみてます。
書くタイプの勉強は全然活用してないです。が成績は上がったので良いでしょうか?
こんな使い方なので、買って損したとは思いませんが、有効活用は全然できてないです…^^;
あ!あと音楽は勉強画面では全く流れません。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
とてもすばらしい世界史の教科書がDSに移植された!
くらいしか思い当たりません。
教科書がそのまま移植されたので、内容のボリュームは十分あります。
BAD/REQUEST
しかし、DSでこのように大量の字を読むのは結構疲れます。
そして出題される歴史の問題も、受験生向けにつくられた”受験によくでる”問題ではなく、ただ教科書から適当に抜き出しただけに思えてしまいます。
そして問題を答えるのにいちいち文字をタッチパネルに書かないといけないのが面倒くさかったです。これなら4択やソフトキーボードの方がよかったと思いました。
COMMENT
全体的に面倒くさいです。
操作の面でで苦労する事が多かったりするので、これなら教科書を見たり、参考書や問題集で勉強した方がやりやすいと思いました。