【DS】デルトラクエスト 7つの宝石 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 566人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
52pt
GOOD!
ハリーポッター系?の児童文学と思われる原作は未読。
シナリオや舞台設定に関してはなかなか良く出来ている。
原作由来なのか野島氏のアレンジなのか分からないが、
それなりに引き込まれるし、ラストにはちょっとした一捻りもある。
所々、原作が外国小説であることを感じさせる台詞回しも良い味を出している。
和製RPGには意外と少ない直球ストレートなファンタジー世界にも好感。
チープさを排したイメージイラスト、崎元氏の音楽、アウディオのドット絵、
いずれもセンスが良く、水準以上の出来にある。
BAD/REQUEST
困ったことに、肝心要のタッチペンアクションがつまらない。
ゼルダDSでは「これもアリだな」と思えたタッチオンリー操作も
調整が甘いと「余計なことしないで普通でいいのに」になってしまう。
タッチした場所に高速で移動する人間離れしたキャラの動きはある意味、必見。
快適と言えば快適だが、これではただの記号でしかなく、没入感もクソも無い。
ストーリーに関して「この辺、端折ってるなあ」と感じる所が多々ある。
特に導入部は物語として展開が速すぎるし、一方でゲームとしてはタルい。
原作モノの宿命とはいえ、物語の面白さを生かし切れていないのは残念。
フィールドを簡略化したステージ選択制も魅力的な世界を狭めている。
また、細かいパラメータやアイテムは極力省かれている。
成長の楽しみが乏しい上にアクション部分が凡庸では奥が浅過ぎる。
ゲームとしては、シャイニングソウル2はもちろんコンタクトにも及ばない。
COMMENT
このゲームは誰をターゲットにしているのだろうか。
野島氏や崎元氏を売りにするなら、もっと物語をしっかり見せた方が良い。
開発のアウディオは、収集要素メインの小粒な個性派ゲームの方が似合う。
原作にしてもスタッフにしてもそれぞれアクの強い長所があるのに、
互いに譲歩し合った結果、中途半端な凡作が出来上がってしまった感じ。
スタッフの実績や力量を考えると実に勿体無いな、と思う。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 5pt | 3pt | 4pt | 3pt | 1pt |
73pt
GOOD!
「子供向けのソフト」を前提にコメントすると
こんなにキレイなグラフィックや音楽で作られている事にびっくりww
ストーリも世界的人気の小説を元にしていると言うだけあって、RPGによくあるセリフが長くてイライラする・・・なんて全くない!簡潔明瞭。
タッチペンのみの操作で、なおかつわかりやすい。
BAD/REQUEST
セーブポイントが少なく、なんども同じセリフを見るはめになる。
移動時に障害物にひっかかりやすい(TдT)
フィールドで使えるアイテムは5個まで貯められるが、好きなものから使えない。しかも後入れ後出し(; ̄m ̄)
子供向けのはずなのに、難しい言葉や漢字が出てくる
COMMENT
全体的には、大人でもとても楽しめる作品
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・グラフィックス
「デルトラクエスト」の世界観を崩さぬグラフィックの美しさは評価に値するものであり、特にイベントなどでの一枚絵やキャラクターのイラストもアニメ版や漫画版とはまた違い、児童文学の挿絵的なイラストが雰囲気をかもし出している。
・ストーリー
「デルトラクエスト」の第1部に忠実な話は「デルトラクエスト」をあまり知らない人をも引き込むには充分かと。
流石に第2部や第3部まで話を進めるのはDSの容量から無理であるが、第1部をダイジェスト的に楽しむ分には問題ないだろうし、より深く知りたいのなら原作を買って読んでみるのも悪くはない。
BAD/REQUEST
・難易度
最初のうちは回復アイテムがままならず、またHPの最大値も少ないため何度も死に掛けたり死んだりした点で多くのプレイヤーをフルイにかけるような難易度はいただけないと感じた。
幸い合成で早い段階からその頃に反比例するような優れた鎧やアクセサリーを作ることが出来るのが救いではあるが、それには攻略サイトの助けが必須と言える。
・快適さ
アイテムが後入れ後出しのシステムのため自由に使えない上に、HP回復アイテムが文字通りの命綱になるため常にHP回復アイテムを優先せねばならず攻撃アイテムや補助アイテムが使いにくい事や、ステージでキャンプからフィールドに戻る事ができても、その逆ができない(早い話ステージの中間地点から始められない)ためステージの取り逃した宝箱などを回収しようとしたら中ボス戦などももう一度経験しなければならないなど、快適性ではプレイヤーに優しくない部分が目に付き、厳しく評価せざるを得ない。
COMMENT
快適性や難易度に難はあれど、今ならば中古屋で千円札一枚でお釣りがくるような値段で売られているので、安く手軽にプレイできる作品を探している方は手に取るのもよいだろう。
もしプレイされる場合はネットで攻略サイトを検索して、合成のレシピ(特に鎧とアクセサリー)を調べておくと難易度を軽減させる手助けになる事を助言しておく。