【DS】ソニック ラッシュ アドベンチャー レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 527人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt |
70pt
GOOD!
相変わらずのスピード感。
前作はDS一作目とは思えないほどの高水準なゲームだったが、今作もそれに負けてはいない。
最大の売りはアドベンチャー要素であろう。前作が純粋なアクションだったのに対し、今作ではミッション、ヒドゥンアイランド等の要素を導入し、ボリュームを大幅にアップしている。
ボス戦もバリエーションが増え、連続攻撃が可能になったこととあわせて面白さが前作よりも増している。
音楽はオープニングテーマ曲が頭ひとつ抜けて良い。これはfullで聞きたいと思った。
BAD/REQUEST
スコアの基準が若干きつくなった。
前作は多少タイムが悪くてもトリックとリングで補えたが今作はすべてが高水準でないと最高ランクが取れなくなっている。人によって意見が分かれるかもしれないが、私はこの辺に余裕のなさを感じる
いろいろと要素を追加したため若干ゲームのテンポが悪くなっている。特にステージのリトライがすぐにできないのが痛い。そういった面もあって前作よりはのめりこめなかった。(前作はほぼ全ステージ最高ランクにするまでプレイした)
新キャラ「マリン・ザ・ラクーン」に魅力がない。異論はあるのだろうが、私はこのキャラを「鬱陶しい」としか思わなかった。
COMMENT
前作の欠点を解消しつつ新たな欠点が加わってしまったゲーム。
個人的にはシンプルさを含めて前作のほうがお好みでした。
とはいえこちらも十分面白いので、前作とセットで購入するべき。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
80pt
GOOD!
やはり爽快感ですね。
これはソニックでしか、味わえないと思います。
前作より難易度が下がり、ライトユーザーの方にでも楽しめるようになりました。
音楽もいいですね。
このゲームは当然のこと、ソニックシリーズの音楽は最高です。
島から島へ移動する際のミニゲームが楽しいですね。
4種類あるので、なかなか飽きません。
ミッションがあるので、飽きずにプレイできます。
若干難しいのがありますけど、数回プレイすれば、できるでしょう。
BAD/REQUEST
ミッションのリスタートができないこと。
なぜか、前作より、声が減っていること。(ソニック・テイルス・ブレイズ)
COMMENT
とにかく最高の一言です。
こんなに面白いのに、あまり宣伝されてませんよね?
非常にもったいないです。
ソニックに興味がある方ならもちろん、スピード感・爽快感が好きな方なら
絶対に購入するべきです。
後悔はしないでしょう。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
ソニックシリーズ初心者です。
・爽快感、高揚感
ブースト(無敵音速疾走)を使うためのゲージが簡単に溜まるので、手軽にハイスピードを体感できます。
キャラの速さが二画面活用のダイナミックさにマッチしています。
音楽が各ステージの雰囲気やプレイのテンポに合っていて、自然と気分が高まります。
・難易度
ソニックシリーズとしては低いようですけど、個人的には丁度よかったです。本編のステージは、最初どのルートを進めばよいか悩んだり、突っ走りすぎて敵やギミックに当ったりします。しかし、ある程度繰り返して慣れると、ノンストップで駆けられるようになります。敵との接触死や落下死が少ないのも、ソニックの特性を生かしていて良いと思います。
・操作キャラ
特徴の違う、ソニックとブレイズを使えます。
熟練プレーヤーはソニックだけで充分かもしれません。初心者としては、一部のステージやボス戦でブレイズを使うとかなり楽になるので、助かりました。
・探索要素
海図を埋めながら探索する要素は、ゲームに深みを持たせていて良かったと思います。本来、アクションにタッチペンを使うのは好きではないのですけど、ミニゲームが意外と面白く、本編とのメリハリが付けられていると思います。
・やりこみ要素
本編クリア後も、エメラルド収集による真エンディング、100個のミッション、タイムアタックなど、やりこみ要素がかなり豊富です。
・ストーリー、キャラ
マリンの賑やかさやウィスカー一味とのバカっぽいやり取りは和みます。
ソニックの世界観を殆ど知らないのがかえってよかったのか、外伝的(?)な軽め、明るめの展開は入り込みやすかったです。
ボスのデザインは斬新ではないもののバラエティに富んでいて、その容姿を踏まえて戦い方も考えられています。
BAD/REQUEST
大した不満ではないのですが、強いて挙げれば
・ミッションリストが見づらい、選びづらい
・ミッションにもリトライ機能がほしかった
・一部のボス戦で処理落ちする
・隠れ島のいくつかは、まるで手掛かりなしに探さないといけない(ミニゲームが作業化するおそれあり)
COMMENT
「ソニック→速すぎる→わけわからん→難しい」というイメージだった自分には、目からウロコの作品でした。
自分がアクションゲームに求めている「手軽さ」「爽快感」「操作キャラとのシンクロ度」、どれもトップレベルです。(満足感5)
デモ等だと速すぎるように見えても、実際に自分でプレイすると意外と動きを把握できます。
最終ステージでも、走りまくって爽快にプレイできるバランスには驚きました。
本作は他のソニック作品と比べて難易度が低いようですが、間口を広げるためにも、3作に1作程度はこのくらいの「あまりトガッてないソニック」を作ってほしいです。