【DS】怪獣バスターズ パワード レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 614人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・防衛隊員の一員として、ウルトラ怪獣を討伐するゲームです
ゲームは様々な惑星(ステージ)で発生する作戦(ミッション)をクリアする形で進んで行きます。各ミッションではおなじみのウルトラ怪獣が待ち受けています。
・豊富なミッション(600種類以上@パッケージより以下同)
ミッションは怪獣退治だけではなく、アイテム収集や、人助けなど色々あります。
・豊富な武具(1100種類以上)
剣、銃、砲、ボードなど、様々なタイプの武器。ゲームが進むと、倒した怪獣の姿を模した防具を作ることが出来ます。また、昭和、平成歴代の隊員服などが作れます。好みの組織や怪獣の姿を再現してゲームに臨めるのは楽しいです。
武器は砲やボードは威力が高く、怪獣を倒し易い。剣や銃などは威力は弱?中ですが、軽快で手数が多く、そのヒット数の分、敵がアイテムをドロップする確率が高いので、クリア優先なら砲やボード。アイテム収集なら剣や銃と、目的によって使い分けるとゲームを進め易いです。
・豊富な大怪獣(70種類以上)
全作から大幅に増えています。若干、昭和怪獣が多めです。
・難易度
本編のストーリーモードは比較的易しいです(怪獣弱め)が、マルチミッションというモードでは、かなり怪獣が強くなっている(その分、もらえる報酬などが多い)ので、腕前に合わせて遊べます。
・ダウンロードプレイで最大3人で同時に遊べます。(ソフト1本でOK)
・マルチプレイで最大3人で同時に遊べます。(人数分のソフトが必要)
DLとマルチではアイテムの分配など(DLは親機の総取り)の違いがあります。
・大怪獣だけではなく小さなザコ怪獣も、ウルトラ怪獣や、それらがモチーフとなった怪獣が登場します。
・グラフィック
DSの機能を考えたら十分。怪獣の着ぐるみ感がよく出ている。模様の位置や形まで、本物の着ぐるみと同じように再現されていて、かなり頑張っていると思います。
・音楽
ゲームに合った勇ましいウルトラ風音楽です。欲を言えば、ワンダバ風など、もう少しウルトラサウンドを意識した感じだったら良かったです。
・怪獣の鳴き声がリアル
TVシリーズの怪獣の咆哮が再現されています。倒した怪獣はライブラリーで姿を見たり、鳴き声を聴いたり、ムービーの閲覧ができます。
・小ネタが結構ある
ハヤシライスとスプーンなど、分かる人にはわかる、ウルトラシリーズが好きな人なら、思わず笑えるネタが各所に仕込んであります。
・パスワードで追加要素
パスワードで強力な武具が作れるようになったり(2011現在、最新のウルトラマンゼロやウルティメイトフォースのコスチュームも作れます)、新しいミッションが出現します。
BAD/REQUEST
・完全新作では無い
前作からパワーアップして、かなり楽しめますが、正直、完全新作というよりは、タイトル通り「パワード」版です。無印を改良、追加要素を足した「無双シリーズ」の猛将伝的な感じかもしれません。前作を持っている人ですと、これでフルプライスはちょっと…。となる可能性も無きにしも有らずです。
・戦闘中にポーズができない
トイレタイムなどの時は、DSを閉じてスリープして下さい。
・アイテムの使い勝手が悪い
これが一番の不満点
「武器をしまう」と「アイテムを使う」機能が同じボタンに割り振られているので、慣れないとアイテムの誤使用が頻発します。
武器を構えている最中はアイテムが使えないため、イチイチ武器をしまってからアイテムを使わなければならず、切換えが面倒です。
アイテムを使用するとき、キャラがイチイチ懐からアイテムを取り出して、頭上にかかげてから効果が発動する仕組みになっているため、レスポンスが悪いです。
これらのことが組み合わさって、忙しい大怪獣戦のさなか、ピンチのときに思うように回復アイテムなどが使えず、ミッション失敗なることがしばしばあり、イラつかせられます。
アイテム画面を開いていても、怪獣はガンガン攻めてくるので、この辺りの操作性のイマイチ感があります。
キー操作を自由にできるキーコンフィグや、便利ボタンの設定などを付けて欲しかったです。
・拡大マップはいらない
惑星に転送すると、画面下に惑星全体のマップが表示されます。これをアイコンタッチで拡大マップにも出来るのですが、出来たから何?的なもので意味が無い。面倒なことに、拡大アイコンの隣に視点変更アイコンがあり、視点を変えたいのに間違ってマップアイコンをタッチしてしまい、戦闘でやられてしまうことがある。
・カメラがあまり良く無い
カメラの動きがイマイチで、自分がどこにどう向かっているのかときどき分からなくなる(基本は自動追尾で、Lボタンで正面を向く)。大怪獣戦では、怪獣中心のカメラに自動で切り替わり、通常視点にも戻すことが出来るのですが、この切り替えが上記のアイコン配置のせいでミスりがちになり、イライラする。一応、セレクトボタンでもカメラ切り替えはできるが、右手は武器やらアイテムやらの操作で、忙しい怪獣戦ではそれどころでは無い。続編があるとしたら、このあたりのインターフェースも改善して欲しいです。
・ミッション終了後イチイチ、ブリッジに戻される
ミッションは転送室から各惑星に行くのですが、ミッションを終了すると、毎回宇宙船のブリッジに戻されて隊長から「ごくろうさん」的な言葉をかけられる形になるのですが、連続でミッションに臨みたい場合、毎回ブリッジから転送室に移動しなくてはならず、面倒です。ブリッジと転送室は隣どおしなので移動はワンアクションですが、毎回となると面倒です。
・バギーがあまり面白くない
今回からの新要素のバギーなのですが、あまり面白くありませんでした。武器の威力が高いので、対怪獣戦には重宝もしますが、目玉のウリになるほどの魅力は感じませんでした。
・アイテムが多くてクリエイト(様々なアイテムを合成して別のアイテムを作る)が面倒
良し悪しなのですが、アイテムが多過ぎてクリエイトが面倒です。一度クリエイトに成功したものは、メニュー登録などして、必要な素材が揃っていれば自動でクリエイト出来るようなると良かったかもしれません。
また、データベースで、何がどこの惑星、どの怪獣から採取できるなどの説明があるものと、無いものがあり、少々不親切です。
・仲間との共闘感が欲しい
有人の共闘プレイではなくて、シングルの時に折角ストーリー上での仲間がいるので、彼らもNPCとしてフィールド上を移動させたりして、一緒に戦っている感を演出して欲しかったです(一応、ストーリー上はフィールドのどこかで一緒に戦っているらしいが、出会わない)。仲間は通信やサポートメカなどでチョコっと出て来ますが、基本孤独な戦いです。
・ウルトラマンが出ない
ウルトラマンがいなくなって数世紀、人類は自分達の手で怪獣と戦っている。という設定なのでしょうがないのですが、ウルトラマンの戦いを援護するような、TVシリーズさながらのミッションも欲しかったです。ちなみにニセトラマンは登場します。
COMMENT
まず、続編が出た事に驚いています。続編出るほどに売れてたのかと。
ウルトラシリーズが好きな人には存分に楽しめると思います。
BADが多めですが、アイテムの使い勝手とカメラ以外はほとんど、こうして欲しかったという”要望”のようなものなので、あまり大きなマイナス要素として見ないで下さい。
続編があれば、TVシリーズの防衛隊のビークルをもっと充実させて欲しいです。
何かと引き合いで出される「モンスターハンター」ですが、あちらはハードのスペック、ゲーム性、シリーズの熟成度、どれをとっても別世界のモノなので「モンスターハンター」と比べて云々?というのはあまり意味が無いです。DSでできる希少な狩猟ゲームくらいのスタンスで良いかと。個人的には「モンスターハンター」より「地球防衛軍」に近いと思いました。そのまんまですが。
企画の出発点は「ウルトラ怪獣でモンハン作ろうぜ」だったのかもしれませんが、上手く進化させれば化けると思います。ビークルを充実させて、ウルトラホークで空中戦、ハイドランジャーで水中戦、マグマライザーで地底戦など、ウルトラワールドを駆使してゲーム性を広げて欲しいです。
3DSでの続編に期待したいです。