【DS】メイドイン俺 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 504人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 3pt | 2pt |
85pt
GOOD!
5秒程度のプチゲームを作るという、任天堂では珍しいコンストラクションゲーム。
この手のゲームはスイッチ管理やバランス調節、グラフィック・サウンド作成の敷居が高く創作系が好きでも挫折してしまう事が多いが、このゲームはわかりやすいチュートリアルで操作を覚えられるうえ、簡単なシステムと便利なツールで敷居を下げている。
プチゲームだけでなく漫画やレコードも収録されていて、それぞれ90種類の用意されたサンプルを楽しむ事が出来る。(おまけに漫画のサンプルは豪華な有名作家陣)
制約された部分も多いが、AIの工夫や組み合わせによっては完成度の高い作品も出来る為、想像次第では面白いゲームを作る事が出来る。
制作画面や音色にマリオペイント風の表現があったりと、ゆるめな世界観と懐かしい任天堂ネタがふんだんに盛り込まれているのはなかなか良いセンス。
wi-fiやwiiのあそぶメイドイン俺と併用すれば幅はさらに広がる。
BAD/REQUEST
操作はタッチのみ(サンプルも同様)なので、作る人によっては単調な内容ばかりになってしまう。
敷居が低いとはいえある程度の根気が必要。動画などで公開されている他のゲーム移植も、作品によっては頑張れば経験した事が無い人でもドット打ちで何とか再現できる。
絵の拡大・縮小くらいは出来るようにしてほしかった。
物体とAIの変更が面倒くさい。AIのおかれた物体は一度AI編集画面からその物体のAIを先に削除しないと物体が削除できない。又、他のAIと関わっているAIも削除できない。
他のユーザーのゲームの改ざんを防ぐために、カギをかけてあそぶ以外に呼び出せなくする事が出来るのだが、wi-fi等見てもあまり活かされていないような気がする。参考にする意味で見るだけの操作もあるのに、カギをかけると見ることすら出来ないので制作できなくても見る事までは制限しないでほしかった。
COMMENT
メイドインワリオシリーズは初代以来で、今回は創作系が好きだと言う理由もあって購入した。
相変わらずのゆるい世界観で表現されるアホらしいノリのプチゲームが、自分でも制作できると言う事はかなり魅力的。
制約部分も個人的にはそれ程気にならず寧ろこれでも自由度はなかなか高いと思っている。
絵が下手だとか、タッチ操作しか出来ないとか、5秒程度しかないとか、そういった理由で投げ出してしまうのはもったいない事だし、制約の中で自らの創造性を発揮する事も醍醐味のひとつではないだろうか。
この手のジャンルが苦手だったり、遊ぶだけで満足と言う人は無理して購入する必要は無いが、5秒でも楽しいゲームが作れそうだという創作魂のある人にはオススメしたい。
やりこめばやりこむ程可能性が広がり新たなアイデアも浮かぶので、時間を忘れてハマってしまう事は間違いない。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
91pt
GOOD!
誰でも手軽にゲームを作れるのは秀逸
5秒という敷居の低さが素晴らしい
ただ作るまで時間がかかるのが惜しい
AIの組み立てもややこしい
BAD/REQUEST
スライド機能も付けてもらえれば良かった
作るまで時間がかかるのが惜しい
AIの組み立てもややこしいが
作り終えた時の爽快感は絶妙である
COMMENT
非常に秀逸なゲーム
やりこみが好きな人にはうってつけである
実際私もそのうちの一人だしw
皆さんにも是非遊んで頂きたい
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
自分で絵を描いて
自分で絵を動かして
自分でプログラムして
自分で音楽つくって
自分でタイトル決めて
そうして時間をかけてできたゲームはかなり愛着がわきます
そしてなにより
買う前はむずかしそうだなと不安だったのですが
これがまたかなり親切にゲームの作り方を教えてもらえます。
親切すぎるくらいにです!(笑
そして教えてもらった後は
「○○を××せよ」とミッション形式でお勉強
これまた
あぁ こういう使い方もできるなと勉強になりグッドだと思います。
自分は音感がないのですが
適当な感じで
「あ こんなのいいかも」で音楽つくっても
結構いい感じになるのでよかったです
BAD/REQUEST
プログラミングが誰にでもできるよう
簡単にしてあるのでしかたないですが
やはり前作「さわる?」と比べて「タッチスライド」がないのがすこしきつい(苦笑
ゲーム自体はどうしても単調になるので
これはあとは
いかに凝ったゲームを作るかですね。
まぁ 上記をそこまでバッドでもないですが
絵描きが
ペンだけでなく
ボタンでも描けるようにしてほしかった
ドットが大変で…
あと口笛機能全然きかねぇ!(苦笑
COMMENT
メイドインシリーズはすぐ終わる簡単ゲームが売りなので
このゲームで作るゲームの時間が短いってことは思いませんでした。
でも
もう少し長いのも作りたいなとおもったので
上級者向けに
メイドインシリーズとは別に
こういう作品をまた出していただきたいなと思いました(笑
バッドにもかきましたが
やはり作ったゲームは単調です
作ったゲームを親戚の子供にやってもらいましたが
「つまらん」と一蹴されました(苦笑
だけど大切なのは
自分で作ったということだと思います!(笑