【DS】ちょっと数陣タイセン レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/01/28 |
価格 | 500円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | レビュー:数陣タイセン |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 対局型パズル、必要ブロック数:38ブロック、Wi-Fi対応 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 412人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt |
91pt
GOOD!
・独特のルールやアイテムの種類が多くて、覚えることも多いのですがチュートリアルで順番に習得できますので、決して難解とは感じません。
・豊富なアイテムと個性ある面構成が元々の奥深さに加えてプレイの幅を広げています。
・タッチペンでの操作も快適です。
・対戦がとにかく熱いです。wi-fiで知り合いと対戦するのですがいつも盛り上がります。
・対戦型ボードゲームとしては最高峰の楽しさが詰まっています。オリジナルの対戦型ボードゲームでこれほどまでの完成度のゲームは他にないのではないでしょうか。
BAD/REQUEST
・地味。とにかく地味です。相当に錬られていて対戦ゲームとしては最高峰の楽しさなのに、見た目の地味さで損をしていると思いました。
・対戦時の待ち時間が長い。一手につき60秒の制限時間なのですが個人的にはちょっと長いかなと思います。
・wi-fiでの対戦相手がなかなかいない。知人と対戦する分にはいいのですが、ランダムでのマッチングとなるとちょっと厳しいです。
COMMENT
将棋や碁のような雰囲気のあるゲームです。毎回展開や戦略を変える必要があるので500円とは思えないほど何度も楽しめます。
ただし、対戦相手がいる方にはとにかくオススメできますが、対戦相手がいない環境ですとこのゲームの魅力は半減してしまいます。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
86pt
GOOD!
【今までにありそうでなかった】がピッタリの対局型のパズルゲーム、500ポイントで購入できます。
ゲームの勝敗は手札に配られる1?5までの札を配列し、目標得点に先に達した時点で決まります。
同一盤面上で相互に配置していくため攻撃と防御の両方を一度に楽しめます。
パズルというよりも「将棋」か「麻雀」に近いゲーム性を持っており、com戦よりも対人のWi-Fi対戦の方が圧倒的な楽しさを味わえます。
1.comと遊べるステージモード(チュートリアルを兼ねています)
2.パズルモード(得点の技が身につけられるモード)
3.Wi-Fiモード(対人戦用)
上記、3種類があり1、2をプレイするうちに自然とルールは覚えていけます。
すでにパッケージ版も販売されていますが、ウェア版は海外(ヨーロッパ)の方と対戦できるのでプレイ人口もある程度確保されています。
また、対局を保存しておける「棋譜保存」がありますので、大逆転等をした思い出の一戦を保存できます。
プレイはタッチペンのみの対応ですが、レスポンス等において不快な点は全く感じられませんでした。
BAD/REQUEST
comとの対戦は慣れてくると弱すぎて相手にならないので一人だけで遊べるモードが欲しかった。
それか、もっと頭の良いcom戦ができるよう改善してもらえたら嬉しかった。
パズルモードがパッケージ版から比べると3分の1程度に抑えられボリューム不足。
対局用のステージが10ステージと少なく同じステージにプレイが偏ることも多々ある。
風水をモチーフとした世界観だが、キャラと呼べる人物が「仙人(老人)」しか出てこないため少し地味です。
COMMENT
一見したら地味そうですが、Wi-Fi対戦を主眼として見ると90点以上の価値があると思います。
「対局」と呼ぶのがピッタリな知的戦略ゲームです。相手のレベルを見抜きプレイしないと弱い相手に負けてしまうこともあります。
それを「これって手札次第の運ゲーじゃん」と呼ぶことは、そんなにありませんでした。
なぜなら、プレイを振り返ってみて負ける理由が見つかることが多かったからです。
WIFI環境が常時あるなら買っても損は無いと思います。
8月14日から海外(ヨーロッパ)の人とも対戦できるようになっています。
日本の時刻から、およそ8時間前の時刻となっているので計算してみてください。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・人気が無いのが不思議なくらい面白い
パネルのようなものをつなげて目標点数に早く到達した人の勝ち。
・パズル風モードあり
1人用の、対戦ではないパズルも収録されていてボリュームも結構。
BAD/REQUEST
・地味
ひたすら地味。グラフィックやデザインが地味なだけで、こんなに面白いゲームが
ここまで影薄いのはもったいないです。
子供にもうけるように派手なデザインに買えてもう一度出して欲しいです。
COMMENT
やっぱりみんなゲームを買うかどうかの決め手の1つに「見た目」がある、それが伝わってきます。面白いのに見た目はどう考えても子供からはつまらないように見えてしまう。
内容自体は面白いので、机においてちょこっとやったりとかオススメです。