【DS】新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 425人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 1pt | 1pt |
59pt
GOOD!
このアニメは昔の作品(しかも戦闘機械モノは嫌いなので全く観ていない)と思っていましたが、最近結構流行っている様子。「食わず嫌い」もどうかと思ったことがプレイした動機です。
その意味においては、いわゆる「アクション系」でなかったことが幸いし、作品世界の大体の設定やあらすじを理解しやすかった(ただし育成対象キャラの言動のみ、育成次第で原作が乖離していく)ことが収穫です。推測ながら、上手く纏めたモノだと思います。音楽(CVを含む)やグラフィック等についても、原作があるとは言え適度な収録があったと判断します。
BAD/REQUEST
個人的には収穫があったものの、商品としてみればお世辞にも優れた内容とはなっていません。主な要素として以下の3点を挙げておきます。
1 DS本体を縦持ちさせるのは許容範囲として、タッチペンでもボタンでも操作性が中途半端。無理矢理タッチペン操作を導入した典型です。
2 作品のやり込み要素として「周回プレイ」を前提としているようですが、特別な新規イベントが生じない限り、戦闘部分は2週目以降スキップ可能な仕様にしていないので退屈すること確実です。
3 取扱説明書記載の不備が多いです。例として、メンタルケア(要は知力トレーニングの一種)やEXTRA(作品と関連ありそうなジャンルに係るクイズが用意されている)について全く触れられていません。
COMMENT
作品を知らないので、CERO「C」と見た瞬間「育成対象キャラは高校生だろう」と思ったのですが、14歳の中学2年生という設定であると知り驚愕しました。年齢相応を思えば、明らかに精神的に病んでいます。「なぜ、このようなキャラが中心に据えられた作品が長期に及び人気があるのか?」皮肉にもそれを考えながらプレイしていたら、久々に熱中してプレイできました(やはり理由は理解できません)。
但し、ネタバレかも知れませんが、原作を正反対にしたような(と思われる)エンディングを拝見できた分だけ、ゲーム的にはアスカ編の方が後味が良かったかな、とは感じます。
また、個人的には原作ファン以外にもオススメできる客層はあるようにも感じましたので、補記しておきます。ダークホースかも知れませんが、鉄道マニアがその1つのように思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 2pt | 1pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt |
27pt
GOOD!
オープニング、エンディングに歌入り。オープニングはアニメ付きです。
主人公以外のキャラがフルボイスな所。
エンディングがたくさんあるので、人によってはやりこみ要素満載で良いと思います。(ただ、私は結果がたくさん用意されているだけなのをやりこみ要素だとは思いませんが)
原作に関するクイズが出題されるミニゲームがあります。ただ、ファンというよりもマニアに近い知識量が要求される内容ですが。
BAD/REQUEST
ゲームの流れは、1週間のスケジュールを立て、淡々とパラメータを上げながら時々来る使徒との戦闘をこなしていくという非常に単調なものです。
パラメータはたくさんあるのですが、正直何が何に影響しているのかさっぱりわかりませんでした。イベントの発生条件やエンディングの分岐条件なんでしょうが、どのパラメータを上げようが上げまいが何も変わり映えしないので、ただただ上下する数字を眺めるだけという印象でした。
使徒との戦闘もただメッセージを進めていくだけで終了なので、プレイヤーの介入する余地が全くありません。展開はアニメに忠実なのですが…だったらアニメ見てた方がいいんじゃないか?とさえ思います。
一番驚いたのはエンディングがストーリーと全くつながっていないことでした。恐らくif的な綾波レイを描きたかったのでしょうが…あまりの唐突のなさに笑ってしまいました。
演出面に関しても微妙に尽きます。原作アニメをキャプチャしてきただけなのだろうと思わせる画質のグラフィック、アニメーション。音楽の音質も悪いです。キャラボイスもところどころ音がこもっていたり、テキストと言っている内容が微妙に違ったりするところも多々ありました。
戦闘の演出もほとんど絵がスライドするだけで、たまにアニメーションが挿入されますが、原作を見たことない人は何が起こっているのかさっぱりわからないと思います。
操作性に関しては、タッチペン操作かボタン操作か統一するべきだと思いました。どちらでも操作はできるのですが、DSを縦持ちする時点でボタン操作はありえないです。そのどっちつかずの操作のせいで、クリックする範囲が狭い部分がいくつかあり、誤操作の原因になっていました。
最後に、主人公が脇役であること。ストーリーが原作重視であるため、そこに主人公という第三者が介入すること自体無理があります。なんだか常に横で傍観しているだけという印象でした。
COMMENT
原作は全話見ましたが、ファンというほどではないです。たまたま友人が持っていたので借りてプレイしました。
人を選ぶというレベルではなく、かなり限定されます。原作を全部見ている且つかなりのファンであることが要求されます。それ以外の人にとってはただの作業ゲー、クソゲーマニア御用達です。
この単調な展開にどう決着つけるのか逆に気になって最後までプレイしましたが、まぁあっけない終わり方でした。
ファンですら納得できるかどうか不安な出来だと思います。一体このゲームに満足できる層はいるのだろうか…と疑問に思います。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・オープニングが非常にいい。
・イベントが非常に楽しい思いをできる内容で良い。
・特にアスカ編でTalkパターンが楽しめる。
・パラメータによってはオチャメなレイとの会話ができる。
・アスカ編では、原作と違って精神攻撃に頑張り抜くアスカ、戦自相手にリーダーシップを取って勝利を収めるアスカをみることができ、原作のような悲惨な姿を見ずに済む。
・アスカ編のエンディングで微笑ましい?学園情景を楽しむことができる。
BAD/REQUEST
・エンディングパターンが固定されているといっていいほど難しい。
プリメのように、ある種、意のままに育成の方向性を決めることが困難。
・反射神経のパラメータと戦闘時の回避性能が連動していないみたい。同様に、精神防壁とATフィールドの連動もないみたい。このあたり、連動していた方が面白い。
COMMENT
エンディングパターンについて触れておいて欲しい。
バグで同じエンディングしか出てこないのかと思ってしまう…