【DS】カスタムビートバトル ドラグレイド2 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 537人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
57pt
GOOD!
・前作よりも全体的に丁寧さが高い。
・アクションバトルのバランスはいい。
・ピンチから逆転できるところがいい。適度な緊張感もある。
BAD/REQUEST
・主人公が前作の4人から、新キャラ「ライオ」のみになった。その分長いので、それほど短所ではないかと。しかし、色んなキャラの視点でプレイできないのが残念。
・主題化が前作の使いまわしで残念。ただし、挿入歌で新曲が存在する。
COMMENT
対人が楽しいですね。
最近はワイファイにあまり人がいないのが残念です。友達が持っていたりしたら対戦のために買うのもいいでしょう。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
60pt
GOOD!
ストーリーモードは対戦とクエストが交互にあって結構長く感じた。
シンプルなストーリーだけどキャラに魅力があるので良い。
ビートコンボを自分で作ることができ、名前が自由につけられるのが良かった。
BAD/REQUEST
対戦中、ボタンの反応が悪い時がある。ただストーリーモードは難易度が低くてラスボスだけが極端に強い仕様だったので、苦労したのはラストだけ。
ビートコンボを自作するシステムが使いにくい。音階を表示して欲しかった。またトーンの種類が少ない。
バトル時の操作がたくさんありすぎると思う。何度もグラップ講習を受けないとなかなか操作をマスターしきれない。
横スクロールアクションのクエストは敵の種類が少なくワンパターンでつまらなかった。
COMMENT
通常攻撃だけの方が簡単に攻略できる。それでも自分で作ったビートコンボを決めて格好良く勝つことを追求している点がおもしろい。なかなか勝てなければ通常攻撃だけにすれば終盤以外は勝つことができるので、さっさとクリアーしたい人にも向いている。
格闘ゲームが好きな人には良いかも。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
-チュートリアル/講習所
説明書不要で買ってすぐに手軽にバトル
-ビートコンボ/スーパービートコンボ
BPを消費しながら弱攻撃連打の高威力コンボ攻撃。
ガードされるとカウンターされやすいが、ガードに失敗すれば大打撃を与えられる。
音ゲー風の打点・音符が表示されるのでテンポをあわせてビートダウン。
新要素としてHP残量瀕死時にさらに高威力のスーパーBCになる。
-バレット/デッキ
↑+A/A/↓+Aのコマンド技にマジックを設定できる。
さらにメイン/サブをタッチで切り替えでき、3x2の6種を設定できる。
組み合わせたデッキは最大5個登録してバトル開始前に必要に応じて選択できる。
-BP
マジック/ビートコンボ使用に必要なバトルポイント
時間経過で割と短時間で自動回復し、最大9点ストックされる。
-サブクエスト
ゲームが進行すると追加されていくサブクエスト。
1では町ごとに最初から設定されており、進行レベルを無視した難易度設定/期間制限(メインクエストクリア済みの町には入れない)でまともに一週目ではプレイできなかった。
2ではおそよ、クエストが追加された時点のレベルでクリア可能な依頼が追加されていく流れになっている。
-ビートライブ
新要素。
攻撃を当てたりビートコンボを使うと綱引きの要領でゲージが自分側に溜まり、フルになると一時的に専用音楽が鳴って攻撃力アップ。
攻撃力に比較してHPが高いゲームなので一気に削りやすくなるのはありがたい。
-ガード崩し
新要素。
ガードしっぱなしだと最終的にガードが突破される。
-カウンター
新要素。
ガード中に反撃可能。
ガード押しっぱなしで弱攻撃連打してもだせるので手軽に出せる。
-Gライブ
新要素。
闘技場。
-イベントアイコン/マップ
マップはエリア・部屋形式で区切られており、下画面で現在地が確認できる。
街中でイベント発生する場合に、その部屋にイベントアイコンがあるため一目で目的地がわかる。
BAD/REQUEST
-バレットセッティング
装備したバレット配置換えしたい場合はいったんはずして一覧から選択しなおさなければならない。
直接置き換えが出来ないのでリストからページめくりして探しなおすのが面倒。
-ライオ/強攻撃
主役が2は一人しか居ないのに攻撃モーションが奇抜すぎる。
下から切り上げて少し前へとび切り上げ、空中でバック転して元の位置より少し後ろへ着地する。
なぜこれが通常攻撃に設定されてるのか意味がわからない。
しかもX/X+↑/X+↓のすべてが斬りながら跳ぶか、跳んでから斬るという地に足の着かない残念仕様。
コンボ技のフィニッシュブローとかいうならまだしも代用不能な通常攻撃の単体技でそんなことやられても…
そういうスキだらけのクセ技は脇役でやれとしか言いようが無い。
なぜ普通に大斬りにしないのか。
これのせいで弱攻撃しか役に立たなくてコンボバリエーションも乏しくなり戦闘面は台無しになっている。
なお、難易度の評価は敵が強いのではなく自キャラが使いづら過ぎることによるマイナス査定。
明らかに前作のキャラなら余裕で勝てる程度のボスに苦戦を強いられるのでイライラする。
-OP劣化/アレンジ
1からの使いまわしはまだいいとして、2はなんか音がにごってるというか…変なエフェクトかかってる。
-ビートショップ
ビートコンボの既製品が売ってるが大会が一回戦進むごとに変動するので購入可能な期間限られている。
-ダンジョン/モンスター
横スクロールアクション。
雑魚は色違いの使いまわしが多い。
電蝶/剣鼠/音波鳥/火花など。
-ダッシュ/走行
ダッシュから走行に切り替わりがしづらい。
他のゲームの走行の要領でポンポンと緩めに押すとレスポンスが悪くダッシュが空振りしやすい
すばやく二回タタンと押さないとダッシュできない。
-デッキ選択/詳細不明
バトル開始時にA~Eのデッキを選択するが、内容が表示されないので選択しづらい。
-マーク
マップにショップなどのマークが表示されるが似たようなマークばかりで差別化が出来てない。
COMMENT
-総評
全体的に新要素によるシステムの強化・拡張が多く、システム面では大幅に改良されています。
すでに1を手放してるので新要素以外の差異は判別できませんが目立ったマイナス要素3点は、OPの劣化、ダンジョンのモンスターが数種類を使いまわししすぎ、強攻撃が奇抜すぎ。
前作で容易に入手できて性能的にも重宝していた突進技のストレートエアが入手できなくて非常にプレイしづらかったです。
基本的に回復技を常備して体力回復しながらのアタックアップ/アーマーアップで強化しながらの持久戦が有効なのは相変わらずなのですが。
ストーリー進行は前作が山道のダンジョンを通り抜けながらプロ試験会場を渡り歩くタイプだったのに対し、今回はパーク型の大会場を主体にトーナメントの試合とダンジョンへのお遣いを交互に繰り返す仕様。
そのため最初から会場の各エリアのショップなどを回ることが可能。
強攻撃とストレートエアさえどうにかなれば戦闘は前作並み、それ以外は前作以上の出来栄えになったと思います。
-その他
コロコロ系列ということでビジュアル・テキストは低年齢向け仕様です。