【DS】ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大激戦 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 424人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt |
68pt
GOOD!
・家でおやじを茶碗風呂に入れると鬼太郎がパワーアップするという不思議なシステム。
・その茶碗風呂に入れるアイテムがお酒だったりジュースだったりしてユニーク。それが各ステー ジに散らばっているのだが、それを探すのが非常に楽しかった。
・快適な操作性。
・入浴シーン
BAD/REQUEST
・ステージ内でやられてしまっても続けられるが、パワーアップはリセットされてしまう。
なのでステージの最初から、若しくはチェックポイントから初期状態でリスタートとなる。
それなら、素直にゲームオーバーになったほうがよかったと思う。
・パワーアップ具合が数値でなく「三角形の大きさ」で表現されるためわかりづらい。最大ライフ
を確認しようと思うと冒険に行かなくてはいけないなど、どれだけ強くなったかを試す楽しみも あると思うが1回見たら覚えてしまうので面倒なだけだとおもう。
茶碗風呂システムにもっと奥深さがあったらよかったと思う。
・前半4ステージ、後半4ステージ、ラストステージという構成なのだが後半の4ステージは
グラフィックの使いまわし感が否めない。敵が違うだけでほぼ同じステージで新鮮味に欠ける
8ステージぐらいしっかり作れよ、といいたくなる。
・隠しボスを倒すメリットがあまりない。
・子供には難易度が高いんじゃないだろうか。
COMMENT
ほかのレビュアの方も言っておられることで恐縮だが、前半はそれなりにサクサクと進んでゆくが、後半の難易度がとても高い。
前半を終えた時点で一度エンディングめいたイベントがあり、たとえ投げ出したとしてもクリア した気分は残る。かも。
前述の茶碗風呂のアイテムがある程度揃っていないとクリアは厳しい。
ライフゲージもこのシステムでしか強くできないので、必然的にアイテム探しをすることになる が、コレが非常に意地悪(笑)なところにある。それが楽しめる人はよいがそうでない人には、
理不尽に難易度の高いゲームとなってしまう。
ボス強すぎ!もうやらない!と思っても翌日には電源を入れてしまうほどでした。楽しかった。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
77pt
GOOD!
・操作が軽やか。
・妖怪たちのグラフィックもよく描けてて、ドットアニメーションも巧い。
・音楽がバラエティにとんでいて、なかなか凝っている。一面一面、BGMが違うのも嬉しい。
・前半は簡単すぎるのでそうでもないが、難易度が上がる後半になると、何度もやられつつ上手くなっていくしかない、という昔のファミコンソフトのようなストイックさがあり、そこが楽しかった。
茶わん風呂のパワーアップも一長一短で、完璧とよべるものがないのが逆に良かった(全体に、毛ばりが斜め上に飛ばせると非常に楽になるが)。
一見泣きそうなくらいの難易度に見えても、丁寧にプレイしていけば誰でもクリアできる筈。
BAD/REQUEST
・前半(ぬらりひょんを倒すまで)が簡単すぎる。後半いきなり格段に難しく(というかいやらしく)なるので、そのギャップに放り出しそうになった。
・アクションゲームとしては、面構成にやや拘りが感じられない。
・演出は作りこんであるが、やはり地味。古今の内容ももうちょっとがんばってほしかったところ…。
・体内電気が使いにくく、存在意義があまりない(とはいえ、ラストの面では非常にお世話になることになったが)。
・古今を完成させるために、ボスも何度も闘う必要がある(都合6回ラスボスと闘い、そのたびにエンディングを…(笑))。
・ゲタを飛ばしたはずなのに、なぜか履いている(笑)。
COMMENT
古今も100%クリアしました。
動きのレスポンスが軽やかなので前半はサクサクすすめるし、適当に連打しててもクリアできるほどだが、このゲームの真髄は後半、ぬらりひょんを倒した後、難易度が格段に上がってから。
敵のアルゴリズムを覚え、雑魚敵でも一体一体きちんと処理していかないとすぐにやられてしまう。
逆に言えば、やり方さえわかってしまえば、やがてサクサク進めるようになり、それがちまちました楽しみをもたらしてくれる。
昔、一本のゲームをしゃぶりつくすように遊んでいた頃を思い出した。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
かつてファミコンで、大ヒットしたゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境というソフトがありました。
これは、その続編という位置づけでなってます。
もう、コレだけでOVER30の方は涙ものではないでしょうか。
システムは純粋なアクションゲームです。やはりというか当然というか、あれから数十年たってますので、キャラの動きとかも、すごく滑らかになりました。
<ここがGood>
【システム】
アクションゲームですから、動きが命です。ここは、鬼太郎の【髪の毛針】【リモコン下駄】等のお決まりのワザを簡単に出すことができます。
それと、今回はステージの中にアイテムがあり、それを取ると目玉の親父に【茶碗風呂】を
入れる事ができ、それによって鬼太郎がパワーアップするというユニークなシステムになってます。
アイテムもかなりいやらしい所に設置してあり、昔ゲーマーで腕を鳴らした方も楽しめる歯ごたえのあるアクションを楽しめます。
昔は常識だった、トライ&エラーが腹立たしくも懐かしくなりました。
【グラフィック】
あのDSの中の小さい鬼太郎がよく動くのです。髪の毛針を打つときなんか、表情がキリっとなったりします。
ドットも細かいですし、下手にポリゴンにするよりずっといいです。
背景もキチンと描かれているし、わりとキレイで違和感はありませんでした。
【サウンド】
第5期シリーズの鬼太郎サウンドがキチンと表現されてます。
ステージのBGMも耳には残りませんが、悪くはないです。
【熱中度】
これは、人によって変わってくると思いますが、僕は子供にプレゼントしたのですが、今ではほとんどボクがやってます。
(今の)と付け加えさせてますが、子供の出来るのは1面?3面ぐらいまでです。
それ以降は、かなりやりこまないとクリアはおろか、ボスにもたどりつけません。
BAD/REQUEST
【ボリューム】
正直、もうちょっとステージが多いと良かったです。冒頭で言ったとおり、難ステージをクリアするのに、何回もトライしなければなりません。ですので、全部で20ステージぐらいあって欲しかったですね。(今作はまだ未クリアですが、10ステージぐらいだと思います。)
あと、ステージの使いまわしが多いですね。
これはもうちょっと頑張ってほしかったです。
【難易度】
鬼太郎のキャラゲーだなんてナメではいけません。純粋なアクションゲームで、いわば80年代のアクションゲーム全盛期にあった不条理のアクションが満載の高難易度です。
それが、「難しくて同じところなんか毎回やってらんねーよ」という方は手を出さないほうが無難です。
COMMENT
【プレイした感想】
ボクはOVER30の父親ですが、まずプレイした感想は、
「懐かしい?昔こんなゲーム山ほどあったよな?」と思いました。
純粋なアクションで全ての隠し要素を手に入れる為には、シビアなテクニックが必要なゲームは最近、すっかり見なくなりました。
己の腕一つで難所をクリアする、その為には同じステージを何回も何回もクリアしなければならない。スーパーマリオでさえ、ユルくなったこのご時世にこれだけのアクションゲームを出すなんて、製作者はきっとファミコン世代の全盛期に育ったんだろうと勝手に思ってしまいます(笑)
このソフトは、昔アクションゲームが大好きで大人になって子供が欲しがって買ってあげたけど
子供には難しくで先に進めないよ?と言われてしまうお父さん、子供の前で昔培ったゲームの腕を存分に発揮するチャンス
という方に激しくオススメします。(笑)