【DS】なぞなぞ&クイズ一答入魂Qメイト! レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 398人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・最大16人で対戦が出来る所
親機(出題者)と子機(解答者。2?15人)で対戦が出来るため、人が多く集まる環境での「パーティーゲーム」として手軽にクイズを出し合える所は評価に値する。子供なら誕生会や年末年始・お盆などで大人・子供共に多く集まったときにプレイしても楽しいし、大人なら飲み会で盛り上がるためにプレイしても盛り上がれるだろう。
なぞなぞもジャンルとして出題されるため、大人がプレイしてもそこそこ手ごたえのあるゲームとして楽しめるのもポイントか。
・クイズの解答のサポート
「クイズマジックアカデミー」の新機軸を打ち出した作品ではあるが、本家と違い「パスモン」というクイズの解答をサポートしてくれる(例えば「べんきょう」が得意分野のパスモンなら、「べんきょう」関係の問題や全問題傾向の○×クイズでサポートしてくれるといった具合に。パスモンの得意分野については公式サイトを参照されたし)システムは解答に役立ってくれる。
特に解答をラスト5秒で一瞬表示してくれるようなパスモン能力は、暗記命のこのゲームにおいてはまた同じ問題が出てきたときの助けにもなるのだし。オススメのパスモンは特にこだわりがなければ、難易度の高い問題が出題されやすい「一問多答クイズ」のサポートになる「アニメ・ゲーム」系のパスモンに進化させたほうが攻略の手助けになるだろう(その理由は後述)。
BAD/REQUEST
・問題ジャンルの偏りとか難易度とか
「スポーツ」ジャンルなら野球とサッカーが主体であり、「アニメ・ゲーム」なら子供向けのアニメ・漫画の問題が主体になったりと、問題に偏りがあるのならともかく、子供を対象にしたゲームとしては不似合いなくらいに難易度の高い問題も結構散見され(特に「アニメ・ゲーム」だと特撮関係の問題や一問多答クイズ、「スポーツ」だと選手の名前やポジション関係の問題や一問多答クイズほぼ全般)、大人でも答えられるかどうか疑わしい問題も多かったのがマイナスだった。
またストーリーモードの後半からラストバトルに至るまでは「5000QP手に入れるまではパスモン使用不可の状況で乗り物に乗り続けねばならない(ワープ系アイテムもこのイベントから使用禁止の上、自由に動け、パスモンが使用できるようになっても3つの駅にしか停車できず補習も不可に)」「1対1のクイズバトルに4連勝しなければならない(負けたら出発地点からやり直し+罰金)」「セーブ無しで普段の予選3回+決勝を3セットこなす(停車する駅は固定のため、べんきょう・スポーツ・なぞなぞのどれかに苦手分野があるとそれだけで辛い)」といった過酷な状況が相次ぎ、余程根気のあるプレイヤーでないと厳しいと思った点はいただけなかった。
・快適さ
一つの駅から次の駅に進むまで10問×4回のクイズがあるが、全員がクイズに解答するまで時間がかかるので地味にプレイのテンポが悪くなったり、パスモンを育てるのに「ラーンチップ」というアイテムが必要だが主要6駅でしか売っておらず、またそれを購入するにも金がかかるため地道にクイズに答えて金を稼がねばならず、そしてそれぞれの特徴にちなんだチップを買うためには各駅間を時計回りにマジカルライナーで移動しなければならなかったり(前の駅への反時計回りは基本的に不可。ちなみにLV11以上のパスモンに進化させる「レアラーンチップ」はウルマーク3世とのクイズバトルに勝って手に入れるか、Wi?fi対戦で手に入れるしかない)、アイテムのまとめ買いやラーンチップのまとめ使用が非常に面倒くさい(アイテムの数を数字指定できればそんな苦労とは無縁だっただろう。それくらいパスモンのレベルアップには大量のラーンチップが必要)などと、細かい所で気配りの届かないシステムは快適さを下げる原因となった。
COMMENT
「クイズマジックアカデミーDS」に比べると中古屋での値崩れが非常に激しく、今ならかなりお手頃な価格(それこそ安ければ千円札一枚でお釣りが来る)で購入できる作品ではある。大人・子供ともに遊ぶためのゲームとして楽しむのならばコストパフォーマンスで勝る(Wi?fiに接続できる環境がある方ならさらにプレイ時間は増加するためコストパフォーマンスは)ので、興味を抱いたなら購入予定のラインナップに入れてもよろしいのではないだろうか(幸い体験版を他の人のDSに配布できるというシステムもあるので、体験版でプレイの感覚を掴んで気に入ったなら購入されてもよろしいでしょう)。
ただしストーリーモードを進めるのはかなり根気が要るので、親子ならばお互いの空いた時間を上手く活用して分担プレイすなりして効率よく進めた方が賢明かもしれないが…