【DS】流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 338人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
・シナリオが純粋に良かったと思う。ただ、好みによって人を選んでしまう内容かもしれない。
・グラフィック。DSのソフトにしてはしっかり描き込まれてて見やすかったです。
・音楽が従来のロックマンエグゼシリーズらしさを継承してる。
・セーブに時間がかからない。
BAD/REQUEST
・エンカウント率がやや高め。
・ほとんどのバトルカードが強すぎる。
・やり込みの少なさ。
・シナリオの内容は上記のとおり良かったのですが、短い。急げば一週間もかからずに終わるかも。
・ボスが少し弱い気がする。第一作目でシステムになれるためにはちょうど良いかもしれないが、続編に期待。
COMMENT
ロックマンエグゼシリーズの後継作品としては、まだまだ改善してほしい点がある。でもカプコンなら大丈夫だと思いたいので続編に期待します。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt | 1pt |
42pt
GOOD!
音楽が少しよかった。
グラフィックがDSにしてはきれいだった。
ナビカスが撤廃したので、やりやすくなった。
BAD/REQUEST
悪いところはたくさんあります。
1、ストーリーについて
あまりにも短い。3日間でクリアしてしまった。あと、クリア後のやりこみ要素が少ない。スタンダードコンプでほとんど終る気がする。もっと長くしてくれればよかった。エグゼシリーズから200年後とかいってるのに、熱斗の子孫とかが出てこないってどういうこと?明らかにおかしいです。余計な連中は出さなくていいので、前作からのつながりをもっと深めてほしいです。以上の理由から2点にさせていただきました。あと、あるステージで、エグゼ時代のPETが捨ててあるのがありましたが、あれは、エグゼファンを侮辱しているのでしょうか。私は少し憤りを感じました。
2、ボスについて
ボスが弱すぎる。前作は、ちょっと強いのがいたが、今回は、弱い敵ばかり。そのくせHPが高すぎる。なかなかチップが手に入りませんでした。しかも、ボスSPのエンカウント率が低すぎる。なかなか出てこない上に、ステルスボディを使っても雑魚ウィルスが普通に出てきたりしました。とてもイライラして、DSを床に叩きつけようかと思ったくらいです。よって満足度を1点をつけさせていただきます。ベストコンボなどが、非常に悪い。ある意味ゲームバランス崩している気がします。威力が2000を越えたものができたりしました。だけど、チップ集めは簡単に集まったのでよかったです。
3、システムについて
ブラザーバンドが6人しか結べない。他のバージョン(リアルブラザー)+シナリオで手に入るブラザー+ボクタイDSで、7人になってしまい、どれか一つを削らなければならなくなった。とても不便でした。バトル方法などが、エグゼと似たり寄ったりなので、オリジナリティが感じられなかった。他のバージョンでブラザーを結ぶと、バージョン間の相違点がほとんどなくなるのが残念だった。3バージョンはきつい。すべて持っていますが、集めるのに莫大な費用がかかった。さらに外部機器商法など…いったいいくら使わせれば気が済むんだ?そこまで金に飢えているのか?全く困ったものだ。お年玉がすっからかんになった。Wスロットは、裏切られた。あまりにも手抜きだ。各ソフトで別々のものを楽しめるのかと思ったら…がっかりしました。それからボクタイDSシナリオは、はっきり言って意味がない。散々電波世界を歩きまわされた挙句、何の報酬もない。ウザイだけだ!ボクタイDSは、きちんとシナリオがあったのに…。レジェンドマスター・シンがなんだかなぁ…。あまりよくない。
COMMENT
悪いところを散々挙げたが、ストーリーは面白かった。続編に期待しています。早く外部機器商法をやめてほしい(たぶんムリだけど)。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
エグゼシリーズの流れを汲みつつも一旦仕切りなおす、
というコンセプトは非常に成功していると思う。
エグゼシリーズを相当にやり込んだ人たちから見ると若干物足りなさもあるかもしれないが
個人的にはこれくらいの要素でまとめてくれてるほうがモチベーションが続いて良い。
基本移動が横だけになった3D戦闘も意外と楽しい。
「かわす」だけでなく「ガード」を有効活用しなきゃならないのも面白い。
3Dモデリングのキレイさはまあ「DS相応」といったレベルだが
そこらへんは3Dを活かした迫力面でカバーできてるかと。
音楽は良し悪しあるけれど、メインテーマはとにかくカッコイイ。
またそのアレンジ版(数パターン有)がシーンによって
非常に効果的に使われており、なかなかグッとくるものに。
通常戦闘およびボス戦のBGMもイイ。
「ヒトの心の闇につけいる」というFM星人(敵)の特性のせいもあるが
エグゼの頃と比べるとストーリーがちょっぴり重厚な感じで面白い。
街の住人の大半に名前とサブイベントが用意されているため
一人ひとりの個性が伝わってきて親しみがもてる。
フェイバリットなんかにも個性が出てるので意識して見ると面白い。
BAD/REQUEST
タッチの使わせ方が微妙(まあ大抵のDSソフトは多かれ少なかれこの問題を抱えてますが)。
電波世界から電脳世界やトランサーに入るときにいちいちタッチ使わせるのはちょっと……
逆に文字入力させるところなんかはタッチで入力させて欲しかったかな。
ストーリーの面でもシステムの面でも重要要素としてプッシュされているブラザーバンド。
ストーリー上での役は良かったが、システム的にはかなり中途半端な印象。
次があるならもう全体的に少し改善が欲しいところ。
トランサーイベントを並行して進められないのは少し面倒だった。
まあ並行進行出来たら出来たで混乱の原因になってた可能性もありますが。
ゲーム本編には直接関係ないので点数にはいれてませんが
新シリーズ一発目から3ver同時発売の暴挙にはさすがにドン引き。
(実質的にはエグゼの続編だとは言えそれでも……)
COMMENT
事前情報だけじゃ全く面白そうに見えなかったのですが
実際に遊んでみるとホントにはまれました。大満足。オススメ。
良い所で書いたことの繰り返しになりますが
エグゼの基本を引き継ぎつつも、斬新かつ効果的にリニューアルされていると思う。
悪い所にあげた3ver同時発売ですが、中身の違いは微々たる物なので
買う際は(大会を目指すとかじゃなければ)フィーリングで1本だけ選んで買えば良いです。
(もっともそれゆえ余計に分ける意味が不明だったりもするんですが)