【DS】キャッチ!タッチ!ヨッシー! レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 260人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt |
73pt
GOOD!
・タッチパネルと2画面でしか実現できなかったであろうゲーム性。
・効果音の気持ち良さやコンボシステムの秀逸さもあって、稼ぎに熱くなれる。
複数のモードで異なった楽しみ方ができるのも良い。
・曲数はあまり多くないが、音楽が実に心地よい。
BAD/REQUEST
・序盤からかなり忙しいうえ、基本的に一撃死なので、
見た目に反して間口は狭いように思う。
・ストーリーモードなどがなく、単にクリアするだけならすぐに終わってしまう。
また、背景に似たような場面が多く、わりと単調で、曲の数もあまり多くない。
以上の点などから4800円という価格がどうしても割高に感じる。
COMMENT
面白かったかと問われれば、素直に「面白かった」と答えますし、
システム自体はとてもよく出来ていると感じます。
私にとってはDSの大好きなゲームのひとつです。
ただ、これを酷評する人の意見もよく分かるというのが正直なところです。
良くも悪くも昔気質のゲームで、結局ハイスコアを目指したプレイ以外では楽しみを見つけにくいと感じました。
少なくとも今の時代にこれを他のソフトと同じ価格帯で売るのなら、
ストーリーモードなどでレールを敷いてあげたり、稼ぎプレイ以外もフォローしてあげるべきだったと思います。
そこから稼ぎプレイを楽しんでいく人たちもきっといると思いますし。
任天堂らしいシステムの面白さと、任天堂らしくない配慮の無さが入り混じったソフトでした。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt |
67pt
GOOD!
やればやるほどハマり込む。噛めば噛むほど味が出る。
アクションゲームをやり込むのが大好きな人には最高のソフト。
タッチペンだけで色々なアクションができ、さわるだけで新鮮、楽しい。
ニンデンドーDSが持つ新操作の長所を本当によく生かしていると思います。
難易度設定が絶妙で、エンドレスやチャレンジモードの
進めば進むほど難しく忙しくなっていく様はやりこみ魂に火をつけます。
パズル的な要素が強いスコアアタックやタイムアタックモードも
どこまで自分の操作の正確性を高められるか、やりこみ魂に火をつけます。
操作に慣れてくると、自分が上手くなった実感とか、先へ進みたい欲求とかが
ふつふつと湧いてきて、つい「もう一回、もう一回」となってしまいます。
かわいらしい絵やほのぼの音楽がヨッシーと赤ちゃんの世界を演出。
効果音やアイコンなど、ちょっとした所まで可愛く作りこんであります。
ペンでつっつくと「キャハハ」と笑ってくれる赤ちゃん大好き。
BAD/REQUEST
アクションゲームに不慣れな人にはかなり難易度が高いと思われる点。
やりはじめの頃は、わけもわからずあっというまにヨッシーが死にます。
ヨッシーが一撃死という設定が、最初のうちはキビシイです。
「ヨッシーや赤ちゃんがカワイイ」と思って買った人は挫折してしまうかも。
もっと簡単で一撃死しないコースが初心者用にあればいいのにと思いました。
また4つのモードがどれも短く、似ている点が飽きっぽい人には不向き。
結局は同じことの繰り返しなので、マンネリ化してしまいます。
やりこむ楽しさを感じる前に離れてしまう人が多いのではないでしょうか。
そんな点がとても残念なゲームです。
COMMENT
遊ぶ人を選ぶゲームだと思います。
私は非常におもしろいと思うけれど、「わけがわかんない」という人もいます。
世界観はとってもカワイイのですが、反面やりこむごとに
ハードでストイックな純粋アクションゲームになっていきます。
もうちょっとストーリーなんかがあれば、もっと多くの人に
「あしたも遊ぼう」と思ってもらえるんじゃないかな。
面クリア形式でヨッシーがいろんなコースを冒険するモードがあったら楽しそう。
ていうかもしそんなゲームあったら買います。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
雲をタッチペンで描いて、キャラを誘導するのが斬新。
マイクで雲を吹き飛ばせる。
BAD/REQUEST
同じことの繰り返しばかりで、変化がなく、単調。
同じような背景がずっと続く。
爽快感や達成感が感じられない。
COMMENT
アイデアは斬新だとは思うのですが、
どこが面白いのか理解できませんでした。