【DS】スターフォックス コマンド レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 391人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt |
67pt
GOOD!
賛否両論ですがシミュレーションは自分的にはグッド。
ウルフ戦のBGMを聞いた時はおもわずニヤリとしてしまいました。
いろんなストーリーがあって面白い。
SFC的なボイスだがそれはそれでイイ。
いろんなキャラ(ウルフまでも)が使えるのが嬉しい。
エンディングの絵がおもしろい。
BAD/REQUEST
スクロールモードがほしかった。
味方と重なった時は味方も一緒に戦ってほしい。
イベント戦(ボスやウルフ)のときは味方全員で戦えるようにしてほしかった。
雑魚敵と戦う時は敵を無視して燃料増やしができるのであまり燃料は意味がないと思う。
暗いエンディングが多い。特に最初に必ずなるエンディング「クリスタルがフォックスを捨ててウルフのもとへいく」はちょっとイヤだ。
エキシビジョン(自機と敵機の選んで1vs1 2vs2 1vs3 1vs1vs1vs1等の練習試合)をできるようにしてほしかった。
難易度を上げれるようにしてほしかった。
COMMENT
悪いところも色々言いましたがまぁどれもシステムの事ですので・・・
今のままで全然OKです。
新品で1690円でなんとなく買ったんですが大得しましたね。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 1pt |
70pt
GOOD!
・シューティングゲームに戦略性を取り入れたのは面白い試み
・戦闘画面はシンプルながら迫力のある良いものだと思う
・墜落や地形衝突などの要素がほぼ排除されてるので、戦闘に集中できる
・タッチペンでの操作は結構新鮮
・エンディングの絵は好みが別れるかもしれないが、個人的にはユーモラスで良い
・ストーリが分岐するので何度でも楽しめる
BAD/REQUEST
・難易度がやや低めなので、アクションフェイズの腕があがるとムーブフェイズでの戦略が適当でも力押しできてしまう
・ムーブフェイズで同じ目標に複数の機体を割り当ててもアクションフェイズで協力できないのは、64版に比べて明らかに劣るし、戦略性を減じている
・地形の影響力が小さいのと、敵が全体的に弱めなので、各ステージの印象が薄く、戦闘の駆け引きが単調になりがち
・やっぱりキーで操作できた方が楽だしやりやすい(でもそれだとDSで出す意味が…)
・ストーリは悪くはないけど、ドラマを期待してる人はがっかりするかも
COMMENT
古い奴ですので「携帯機で3Dシューティング」というのにときめいてしまいます。
戦闘画面は結構臨場感があり、ゲームをつまらなくする複雑な要素が排されているので、気軽に熱中できます。
一方で、地形を利用するなどの駆け引き要素は乏しいので、奥の深さにやや欠けるかもしれません。
シューティングゲームとしては、携帯機である以上しかたないですが64版には劣ります。それでも、ムーブフェイズや性能の異なるいろんな機体が使用できるなど、違った楽しみもあり、決して劣化版ではありません。
機体性能によって基地制圧向き、ザコ掃討向きなどがあり、そういった要素を考えながらムーブフェイズでフライトコースを決めるのが面白いです。
「ミサイル迎撃の難易度が高い!」と不評みたいですが、火力の強い機体であれば然程でもないので、プラズマ弾のスリッピーを割り当てるか、フォックスならロック攻撃がいいでしょう。
シューティングというジャンルとDSのユーザー層がうまくマッチしなかったのか、あちこちで叩き売られてますが、個人的にはお勧めのゲームです。
あと、たびたび見られるクリスタルの泣き顔が個人的に笑えて好きです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
いつでも、スターフォックスができること。
いろんなキャラと機体が増え、それぞれの特徴を使い分けることによって、前作のスターフォックスと比べ戦略性が増えた。
Wi-Fi
みんな強い。最初はみんな強すぎて、やる気が失せたが、実力をつけてからやってみるとやりごたえがある。
BAD/REQUEST
操作性が悪い。タッチペンでの移動はテンポが悪く感じた。腕が痛くなる。64やアサルトのような操作感が良かった。
懐古厨の視点で見るとストーリーがいまいち。
クリスタルがうざい。
COMMENT
980円で買ったのだが、とても得をした気分になった。
64と比べて物足りない。64が神ゲーだったせいなのか?
次回作に期待。