【DS】超操縦メカ MG レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 392人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 3pt | 2pt |
81pt
GOOD!
・操縦できるMGが豊富。
コクピットも一見してわかりやすい物から
コレ、どうすんだろみたいな物まで多種多様。
バリエーションに富んで、わくわくさせられる。
タッチパネルを操縦パネルに見立てている点からオリジナリティは満点。
・難易度を設けている点。
イージーからスーパーハードまで四種類。
ハマると全て極めてみようという熱中さに相まってプレイ時間も長く遊べる。
高い難易度をクリアする事によって
レアパーツ・レア設計図を入手でき、難しくても攻略しようという気にさせられる。
・多彩な攻略法
一度クリアしたステージでも違うMGでは快勝できたりまたは苦戦したり。
自分なりの攻略法が試せる。そういった意味で自由度は千差万別。高い。
BAD/REQUEST
・ステージ選択。
セレクトボタンを押してステージの移動の際
未クリアのステージは赤くなっているのでわかりやすいのだが
一度クリアしたステージで自分の選びたいステージを探すのがわかりにくい。
・設計図入手のランダムさ
時間をかけてやっとクリアできたステージでも
設計図が入手できない場合がある。
交換前提の仕様なのかもしれないが
ランダム要素というのは不要の様に感じる。
・レースミッション
レースのアイデア自体は悪くはないと思うが
車体時の操作性は良くない。ここにストレスを感じる。
・変型時のバリエーション
車だけでなく飛行機や船等、他に変型パターンがあれば良かった。
COMMENT
非常に熱中させられ、ちょっとした時間にでも
プレイしてみようという気にさせられる。
一番気に入ったのは、MGを手に入れても
簡素な操縦方法の説明が出るだけで、後は自分で試行錯誤して
乗りこなしていく所。
思えば「ガンダム」も「マジンガーZ」も操縦者は誰に教わった訳でもなく
自分のモノにしていったなあ、とか思いながら
自分がだんだん上達していくとハマれますね。
ロボット好きには、たまらないゲーム。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 2pt |
83pt
GOOD!
DSのタッチペンと二画面の特徴をうまく使っている。
普通のロボゲーと違いタッチペンを使って本当にロボットを操縦している気分が味わえる。
ロボを操縦してこなしていくミッションの数の多さ、100種類以上のロボ、コックピットの多彩さは文句なし。
ミッションの難易度を四段階で決めれるのも良い。
まさに超操縦の名にふさわしいゲーム。
BAD/REQUEST
個人的に車形態で行うミッションはあまり好きではなく、車同士のスピード感もいまいち。
ロボットの種類は欲を言えば飛行形態や海中戦が行えるロボットとかも出して欲しかった。
敵キャラのロボットもオーバーヒートできるようにして欲しかった。
設計図の集め方の難易度を下げてほしい。
敵が多数出てくるミッションでは敵キャラが何体いるのか表示して欲しい。
マップも全体マップを表示してほしい。
アイテムショップではアイテムを売れる機能をつけて欲しい。
COMMENT
割と悪いところも書いたけど個人的にはかなり良いゲームだと思います。
子どものころテレビのアニメや特撮ヒーローものを見てロボットの操縦に憧れていた人は絶対に買って損はありません。
私はロボゲーにはあまり興味を持てなかったのですがこれは面白いです。
ゲームを買った初日は面白くて徹夜しました。
ロボットが好きな人にはお勧めです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・コクピット
タッチペンシステムを上手に活かした良い例だと思う。
しかも決してゴチャゴチャせず、「わかりやすいコクピット」を表現している。
更に操作方法がロボ毎に千差万別で、飽きが来ない。
弓を引っ張ったりレバーをグルグル回したりボタン操作したりで楽しかった。
・難易度セレクト
ミッション毎に4段階の難易度がある為、話を勧めやすい。
苦手な面はイージーでクリアしておいて、強い機体を手に入れたら戻ってスーパーハードまでクリアなんてのもアリ。
・機体
「爆」「輪」「牙」等、機体毎の特色分けが良かった。
機体数も多く、収集要素として充分ボリュームがある。
機体の変形がトランスフォーマーみたいで燃えた。
まだ全機種集めていないので、これから全部集めるのが楽しみ。
BAD/REQUEST
・戦闘中の移動について
車形態以外の移動が遅すぎる。
歩きはほとんど戦闘で使えないレベル。
全体的に二割増くらいスピードが欲しかった。
・キャラ画
お世辞にも上手な絵とは言えない(味があるとは言えるが)
手作り感出まくりで安っぽかった。
・通信
アイテムに通信での交換でしか使えないものがあるが、
それほどメジャーなゲームではないので相手がいない。
その場合の救済措置(ゲーム内キャラと通信等)があれば良かった。
・オーバーヒート
ヒートゲージが上がって行くシステムは良いのだが、上昇が早すぎる。
何回か剣を振ったらすぐ熱くなり、冷えるまで逃げまくりは頂けないと思った。
これにより多対一戦闘時の爽快感が削がれていると思う。
全機体に冷却装置をつけても良かった。
・ミッション
未クリアのミッションを探すのが大変。
赤色だけでなく、ミッションが残ってる=黄色 等のわかりやすい処置が欲しかった。
COMMENT
mk2の評価を見て興味を持ち、1000円で売ってるのを見つけて即買い。
問題点はあるものの、長所が短所を上回っている良ゲーだと思います。
見た目も動作も古臭いけど、しっかり作られていて飽きが来ない。
スーパーハードが難しいので、やりこみはまだまだ出来そうです。