【DS】メトロイドプライム ハンターズ レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 353人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt | 3pt |
83pt
GOOD!
良くも悪くも、この操作性は今までにないです。
サムス以外のキャラクターたちも使えるのが嬉しいところ。
wifi対応で見知らぬ人との対戦、熱いです。ずっとやってられる。
そしてボイスチャット。もうビックリものですよこれは。
このシリーズは毎回そうですが、
グラフィック、サウンド・演出は間違いなく最高クラスだと思います。
携帯機でFPSは初めてでしたが、綺麗で違和感がありません。
おなじみ、環境音だけで、しーんと静まりかえるところなど、雰囲気バツグン。
今までのメトロイドとはちょっと違った方向性、
あちこちの惑星を探索するというのも、なかなか面白いです。
BAD/REQUEST
操作性。この一言に尽きる。
面白い操作感覚なのは間違いないですが、
なんでこの操作にしたんだろう?普通にプライムの操作で良いのに、と思ってしまうところも…。
慣れたらある程度、許容範囲内で出来ると思うのですが、
慣れるまでが大変です。
それと、タッチペンを使わない操作方法にも出来るのですが、これに欠点がある。
武器の切り替えやモーフボールへの変形などは
結局タッチパネルを使わなければいけないので、忙しい。
そもそもABXYボタンで視点変更というのもなかなか慣れないもので…。
操作性以外では、メインモードでのマップ確認がやり辛かったりするところや、
同じくメインで、セーブポイントが少ないように思えること。
マルチでは、ハンターによって強弱の差が結構あるように感じます。
COMMENT
とにかく操作です。
操作してみて、絶対無理だと思ったらやめるべき。
でも、そこそこうまく扱えるようになるならば、買って損はありません。
この操作感覚は相当特殊なものだと思うので、
対戦の際も、「みんなが同じスタートラインに立てる」ものではないでしょうか。
まさにDSならでは。
…うん、前言撤回、操作はやってりゃ慣れます!3D酔いをしない限りは買うべし!
wifiでFPSの対戦、物凄く熱中しますよ。
とにかく、慣れたら最高。そんなソフト。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
77pt
GOOD!
DSではまだ数が少ないFPSだがタッチペンを使って快適に動かすことができて
面白い。オープニングのグラフィックは綺麗。所々出てくるムービーもDSとは思えないくらい綺麗。
対戦ではアドベンチャーに出てくるハンターも使えるので使えるのがサムスだけではないので飽きない。それぞれのハンターに得意のサブウェポンがあるので皆同じではなくそれぞれ特徴があってよい。
Wi-Fiコネクションの環境があれば相当はまる、面白い。
BAD/REQUEST
・毎回毎回あるアイテムを取るためにいちいち3つのアイテムを取らないといけないところ。そしてそのあとあるアイテムを取るとスターシップに時間以内に戻らないといけないところ。これは面倒。普通にとったらそのままにしてほしかった。
・FPSなので3D酔いする人はお勧めできない。
・ボスが使い回しがある(ちょっと攻撃が違うだけ)
・Wi-Fiコネクションの環境が整ってない人は飽きるのが早いのかもしれない。
COMMENT
非常にいいです。少し悪いところがありますが。
COMとのハンターとの打ち合は面白いです。
Wi-Fiコネクションの環境が整っていればぜひお勧めできるゲームです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
オリジナリティー>DSとFPSとの相性の良さを示した作品だと思います。
タッチペンによるPCのマウスに匹敵する直感的操作は評価出来るでしょう。
DSでは初となるボイスチャット機能も必見です。
グラフィックス>DSの性能をフルに使ったと言える、3Dマップは一見の価値有りです。
音楽>音楽は今までのメトロイドの曲アレンジ+αといった感じで、ハンターそれぞれに曲が用意されており、遭遇時の盛り上げなどに一役買っています。
熱中度>日本では馴染みの薄いFPSですが、入門用FPSとしては丁度良いバランス、難易度だと思います。対戦の盛り上がりを見ましても国内でのFPS普及&認知に貢献しそうな作品でしょう。
満足感>アドベンチャーモードはGC版プライムと比べると、ボリュームやギミック面で酷評されがちですが、携帯機としては充分なボリューム、探索感を味わう事が出来ると思います。難易度はFPSやメトロイドシリーズ経験者からすると適当だと思いますが、初心者には難しく対戦のみと捉えられるかも知れません。
快適さ>十字キーとタッチペンによるアナログ操作で驚くほど快適にFPSを満喫できます。
難易度>シリーズ無経験者から見ますとアドベンチャーモードは難しいようです。
BAD/REQUEST
ワイファイ対戦が出来る環境に無い方や、友達とのワイヤレス対戦も予定に無い方にはオススメできないです。
後は操作方法は快適なのですが、左手で十字キーとショットボタン、右手はタッチペンですから右手による筆圧及び本体重量を左手で支える形になってしまいます。
右ひざに乗せてプレイなどの工夫が無ければ、左手がかなり疲労するのがこのゲームの最大の問題と言えるでしょう。
COMMENT
ニンテンドーDS発売当初から発売を期待していたタイトルでしたが、期待を裏切らない出来で満足しています。対戦に興味のある方やFPSに挑戦してみたい方はオススメできる作品です。