【DS】救急救命カドゥケウス2 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 400人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
80pt
GOOD!
*前作プレイ済みです
操作性が全般的に改善されています。
特に縫合とドレーンの操作感覚は前作とは比べ物になりません。
前作では高ランク取得のために超執刀が使いづらかったのですが
今回は超執刀のデメリットがほとんどなくなったので気楽に使えます。
ステージにも超執刀を使わないと苦戦する場面が多数あり
そのあたりのメリハリは好印象でした。
相変わらずの高難易度。
手早く済ませないとタイムアップになる面が多いです。
残りタイムにより自分の上達を実感できるのも○
じっくり聞いてる暇はありませんが、手術中のBGMがいずれも良曲ぞろい。
BAD/REQUEST
前作プレイが大前提。
続編なので当たり前なのですが、前作に登場したギルスの処理方法が
手術中に簡単に教えられる程度なので今作から始めると厳しいです。
登場人物も7割方前作に登場した人ばかりなので人間関係の把握も難しい。
後半のストーリーがかなり駆け足。
伏線は張ってあるので唐突感は無いものの、
それまでの展開が丁寧に積みあがってきた分、
いきなり収束していって少々置いてけぼりを食らったような感じが。
新規の手術内容がギルス関係のみ。
1と比べると新しい手術内容も増えているんですが、
それらのほとんどが「NEW BLOOD」で登場済みのものです。
Wiiを持っていなければむしろ良い点になるかもしれませんが
マンネリ感は否めないので今後の期待も込めてこちらに。
COMMENT
ゲーム的にはDS版「NEW BLOOD」とも言えますが、
前作に出てきた面々が次々と登場するので、
前作経験者には堪らない一品となるでしょう。
相変わらずの丁寧なつくりで安心して遊べました。
前作未経験者はまず前作をプレイしてから
今作に移ることを強くお勧めします。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 5pt |
78pt
GOOD!
高難易度の手術を華麗にクリア出来た時の感動はかなりのもの
音楽は壮大に、グラフィックは綺麗になっており
1の正当進化と言った感じ
難易度選択やメッセージスキップなど
前作の不満点をキッチリ潰してきたのも◎
ランクXSの追加によってさらにやり込み度がアップ
BAD/REQUEST
綺麗にまとめようとした結果か、今回のストーリーはあっさりしている気がする
前作が燃える展開が多かったため寂しい
ある精密作業の手術で判定が厳しすぎる所がある
COMMENT
オリジナリティ:5
おそらくDSで1、2を争うほどタッチペンの使い方が上手いゲーム
手術に使うというアイデアは評価したい
難易度:5
ノーマルで本編クリアだけなら4点 クリア後の手術やXSを含めると5点
良い所で書いた通り音楽がかなり良く、特にラストオペは鳥肌物だった
難易度イージーでクリアだけなら1に比べ簡単になったので
前作が難しくて断念した人も挑戦する価値アリかも?
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
前作(DS)プレイ済み。Wii未体験です。
前作(DS)の正しい続編であること。システムも殆どかわらず、懐かしいキャラクター、そして中毒性の高い手術アクションは健在。それでいて前作で指摘された問題点・不満点が概ね解消されている点を高く評価したい。
◆イベントスキップ
画面をタッチするか、十字↓、でメッセージやカットインをスキップできるようになった。↓押しっぱなしも可。前作で一番テンポを損ねる要因だったため、この改善は大きい。
◆バリエーション豊富な手術・絶妙な難易度
前作では中盤以降、ひたすら「ギルス」というよくわからんウィルス退治のゲームでしたが、今作ではストーリー進行を工夫することで、終盤まで様々な手術が存在し、楽しめます。まあ最後は結局「ギルス」なんですが。そして、ひとつひとつの手術の熱中度・中毒性が恐ろしく高い。一旦始めると止めどころに困ります。一見「こんな手術無理?」と思えても、発想を転換したり、何度もトライするうちに自分の手術技(ペン捌き)が向上してクリア出来たときの快感・満足度はすさまじい。病み付きになります。この難易度調整は本当に良く出来ています。
◆EASY・NORMAL・HARDの難易度調整
これは賛否両論かもしれませんが、私は高く評価しています。絶妙に調整された難易度とはいえ、基本的に「難しい」ゲームであり、アクションが不得手な人間にはとっつきにくいのが前作の難でした。それが今作では EASY の存在で救済されています。ステージごとに難易度を選べるのも良。ちなみに、EASYは「初心者むけ」ではなく「一般人向け」と考えた方が正しいです。NORMALはゲーマー向け、HARDはマゾだと思う(笑)ヘタレゲーマな私は、最初のうちは NORMAL で頑張りましたが、ラスト2ステージは諦めて EASY に逃げました(苦笑)
◆変らない快適インターフェース
基本は前作と同じ。これは前作の完成度がそれだけ高かった、ということだと思います。タッチペンを縦横無尽に駆使する楽しさは、これぞDSのゲーム。続編だからといって変に変更されず良かった。これに匹敵するのは「応援団」シリーズくらいではないでしょうか。
◆秀逸な音楽
曲数は少ない(12曲)ものの、どの曲も上出来です。手術中の緊迫度はかなりのもの。ぜひイヤホンでプレイすることをお薦めします。とりわけ、ラストステージの盛上がりは異様。SEも中々で、オペミスした際の「ザシュ!」は本当に痛そう。台詞とあえてあわせていないボイスについては否定的な方が多いようですが、容量の都合上、フルボイスが無理であるなら、これもアリかな、と思いました。
◆程よくリアルなグラフィックス
前作から引き続きですが、リアルな「人体」感がありつつも、きもちわるく無い。このバランスが見事です。
BAD/REQUEST
基本的に手放しで褒めたい今作なのですが。強いてあげるとすれば。
◆キャラクターデザインの変更
今回、イラストレータさん変わりましたよね。基本的に、前作の雰囲気は踏襲されているのですが、何故か主人公とヒロイン(アンジュ)だけ別人です。最初かなり戸惑いました。っていうか昔のアンジュの方が看護士らしくて好きだった(泣)
◆ギルスのデザイン改悪
前作で登場したギルスが、今作でも再登場するにあたり、デザイン変更されています。しかしこれが改悪としか思えない。キリアキ、トリニティなど、絶対、前作の方が(病原体として)格好よかった。また新種のギルスのデザインもイマイチです。ラスボス「アレティア」も前作の「サバト」のようなおどろおどろしい迫力はありませんでした。っていうか「ネオン・ギルス」って何ヨ。蛍光灯か?(苦笑)
◆キャラクター表現が弱い
そもそも顔パターンが少ないです。結果、どのキャラクタも無表情に見える。特にヒロインのアンジュ。彼女の存在がある意味、このゲームの華なんですから、もっと喜怒哀楽、豊富にそろえて欲しかった。前作では冷静な彼女の「泣き顔」にぐっとくるものがあったのに、今作ではそれもナシ。残念です。
◆弱いドラマ
前作でも指摘されていましたが、今作でもやはり弱いです。それでも前作ではギルスに感染した同僚を救ったり、ヒロインの父を助けたりと、いろいろありましたが、今作ではこの点でまるきし駄目です。淡々とストーリーが進み、登場した手術をこなすのみ。いまひとつドラマ面から手術に対するモチベーションが上がりません。主人公と後輩(アデル)の確執、ヒロイン(アンジュ)とのすれちがい、救えなかった患者(エミリオ)、セカンドヒロイン登場、悲しい親子関係、誘拐された主人公とヒロイン、などなど素材的には上手く使えばもっと「燃える」展開が出来たと思うのですが…。後半「別にこの患者、救えなくてもいいんじゃね?」と思うようになってしまい、萎えました。とりわけラストの患者なんて、本気で救わなくていいと思った(苦笑)これが例えば「ラスト患者は誘拐され[ツミヒト]にされたアンジュ。彼女の心臓には最強最後のギルスが─」とかであればスゲー燃えたと思います。それでも、中盤、超執刀の能力を失った月森が、再びそれを取り戻す「ジャンプ的」展開はそれなりに熱かったです。
◆意味不明なストーリー展開
ストーリーそのものも、終わってみると結構「?」なところが多々。アデルの故郷で発病した新種の感染症はなんだったんだ?デルフォイの残党は何がしたかったの?ラスボスの動機って短絡過ぎないか?そして月森とアンジュは結局どうなった?(笑)
◆縫合とピンセット
縫合とピンセットの判定がどう、考えてもおかしい時がたびたびある。縫合は適当に縫ってもCOOLだったり、丁寧に縫っても失敗だったり。ピンセットは確かにつまんでいるのに摘めなかったり。非常にイラつきます。特に後半の電子鍵解除は気が狂うかと思った。
◆前作との間
これは仕方ないことだとは思うのですが…。折角の続編で「懐かしい」顔ぶれが多々登場するのですが、前作から今作までの発売期間が非常に長かったため、前作のストーリーを半ば忘れてしまい「あれ?誰だっけ、これ」的なことが多々。勿体無いです。
COMMENT
他に類を見ない、タッチペンをフルに駆使した「手術アクション」。二作目、Wiiを入れると四作目にあたりますが、そのオリジナリティは健在。間違いなく、DS史上に残る名作です。DSをお持ちなら、このゲームと「応援団」はプレイしないと勿体無い!ただし、完全な続編なので、出来れば「1」から順にプレイすることをお薦めします。
「3」の発売を切望。もうギルスとかなくてもいいから、もう少し人間関係やストーリーを掘り下げて、月森とアンジュの手術アクション+ドラマを楽しみたいです。