【DS】英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 327人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 2pt | 3pt | 5pt | 4pt | 5pt |
77pt
GOOD!
自分のペースでやっていけるシステムになっているところ。今日は10問、明日は30問、という風に。
実際に、なんか英語力ついてそうと思えるところ。
一人でも簡単にリスニングの練習ができるところ。
苦手な単語の暗記が可能なところ。
問題が豊富。
BAD/REQUEST
良い所の裏面でもあるが、自分のペースでやるため強制力が弱いところ。やる気の無い人は買わないほうがいい。
外人名のスペルははっきり言って知らない。これが例文に入ると難易度が上がるので、これはこれで別項目にするなり、よく聞く英語の名前(ジェーンとかケンとか)を使用するなりしてほしかった。(半分はわがままですが)
大文字の書き順。「D」や「B」を一筆で書いても認識されない。これぐらいは書き順無視しても許容できるようにしてほしかった。
大文字「I」の認識がたいてい「T」の部分で読み取られてしまうこと。分かっているので問題ないのだが、主語の I を書く時毎回テンポが悪くなる。他はだいたい認識はいいと思います。
COMMENT
点数はつけましたが音楽やグラフィックに点数は付けづらい。例えば教科書にグラフィックや音?を求める感じ。
パッケージの三角形の図、TOEIC Testが「このへんの人向き」に惹かれて購入しました。(2つの指す矢印のちょうど真ん中くらいだったので・・)
まず、中学校レベルの英語力は(最低限)必要と思います。全体的に見ると、高校である程度やったところからってレベルです。英語をなんとかしたい人でもやる気の無い人や中学から英語がだめだった人は挫折すると思います。
個人的には、恐らく最もタッチペン操作が適しているソフトと思う。教授のあれよりも。「書いて覚える」という勉強法で生きてきたひとにはきっと役に立ちます。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt |
72pt
GOOD!
英語が気楽にゲーム感覚で覚えられ、聴き取る力も鍛えられること。
またミニゲームの種類が多く、内容も面白い。
ペンで文字を書くときの効果音が何種類かあり自分の好みで変えられる。
さらにオートリスニングでは、
ヘッドホンをつけていればスリープ状態でも英文が流されるため、
今までになく斬新だった。
また、カレンダー形式で毎日続けられるようになっていたのも良かった。
BAD/REQUEST
文字認識に多少、難がある。(「i」と「I」、「I」と「l」等)
また、発音トレーニングが数日に一度しか新しい問題が出ず、
もどかしく感じる。
ヘッドホン無しでは多少英文を聴き取りにくい。
ピリオドやコンマ等を書く必要がない為、違和感を感じる。
またトレーニングでは、
結局一つずつ英語を書いていけばいずれ正解するため、
トレーニングに感じないときがある。
COMMENT
思っていた以上に聴き取れた時の達成感があり、楽しめるように感じた。
しかし、一度も英語を習ったことのない人がやるのではなく、
最低限の基礎知識を持った人でないと難しいと思った。
悪い部分も多く書いたが、全体的には十分英語を勉強した感じが残り、
満足出来るように思った。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
本家パソコン版はキーボード入力でしたが、やはりDSならではの
ペンによる文字入力が可能なところ。ディクテーションの基本に
なぞらえた形だと思います。また、「大人のDSトレーニング」シリーズを
踏襲したカレンダー画面で、毎日コツコツ感が実感出来るのも、語学学習
を長続きさせるコツだと思います。
BAD/REQUEST
もっとDSならではの機能を使ったものや、ディクテーション以外の
問題もあって良かったと思います。クロスワードやマラソン等、本家以外の
特典もあるのですが、もっと充実させて欲しかった気がします。
あと、グラフィックが重要ではないソフトではあるのですが、随所で、
色の使い方が気になりました。もう少し改善の余地はあると思います。
COMMENT
良くも悪くも「えいご漬け」なんですが、
やはり携帯ゲーム機で持ち歩いて、いつでも堪能できるというのがミソですね。
問題傾向の偏りやバランスが気になる時もありますが、まずまずといった気も
します。是非、ディクテーション以外の「えいご漬け」ソフトの続編を期待して
おります。