【DS】ソニック ラッシュ レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 341人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt |
90pt
GOOD!
DSの特徴を生かしたダブル画面、このおかげで横への高速移動はもちろんのこと、縦への移動をスムーズにし、ソニックが見失いづらくなりました。
フィールドが広く見えるのならば速度も上がるのでは?とプレイ前に思いましたがそれに答えるべく用意されていた「スーパーダッシュ」。
コース上で敵を倒したり、スプリングでのハイジャンプ中やグラインド中でのトリックで「テンションゲージ」が溜まっていきます。
その「テンションゲージ」を消費することによっていつでもどこでも最高速に瞬時に達します!
そのうえ「テンションゲージ」は、溜まり易く、燃費がいいので出し惜しみすることなく使用でき、テクニックが上達してくれば使い放題になります。
スーパーダッシュは、ボタンを押しつづけることによってその状態のまま疾走できますし、その状態で敵に当たると一撃で粉砕していきます!まさに爽快です!
それからコースについてですが、ボス戦を抜かすと全部で14ステージ。
数こそ少ないのですが、一つ一つのステージが良く作りこまれていて何度も挑戦したくなります。
また、定番のタイムアタックが用意されており、自分の走った記録がゴーストとして残り、再度挑戦すると半透明のキャラクターがそのコースの最速ラップを出したときの奇跡道理に走っていきますので自分との記録の戦いも熱くなれます!
曲ですが、各ステージごとにボーカル付でノリノリなポップな曲が流れていてプレイヤーも見て聞いて、ノリノリでプレイできます!
BAD/REQUEST
グラフィックが少し荒い感じがしましたが、まあ少し気になる程度です。
個人的にはカオスエメラルドをゲットするミニゲームが後半からかなり難しく、難易度設定でのやさしいをミニゲームにも反映してほしかったです。
まあ、何度も挑戦してクリアすれば達成感が高いと思いますが。
COMMENT
ソニックシリーズは大体プレイしてきましたが、今回の作品ではソニック・ザ・ヘッジホッグ=ハイスピードアクションというように、改めてユーザーに認識させている内容だと感じました。
ノンストップで縦横無尽に駆け巡る。このソニックシリーズでしか味わうことのできない興奮を新しい「ニンテンドーDS」というプラットフォームで好調なスタートを切ったと感じました。
是非手にとってソニックが築き上げてきたアクション性を体感してください!
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
81pt
GOOD!
MDのソニックシリーズは全部やってきており、それ以降はほとんどやってない私の感想を書きます。
まずこのゲームの良い所、それはスピード感、爽快感、これに尽きます。
そういう意味では今回のソニックはまさに2Dアクションゲームでベスト。
トリックをかっこよく決めることにより、ブーストが使えるようになりますが、このブーストのおかげでいつでも加速できるようになっており爽快です。
回数的にも出し惜しみするようにしか使えない感じでもないので、多くの場面で気持ちよく走れます。
また、今回ステージが上下にかなり広いため、2画面も効果的に使われております。広い世界を広く見せ、上下にぶち抜くソニックはプレイしてて気持ちいいです。
音楽もノリノリのカッコイイ曲が揃ってます。声入りなので盛り上がります。
しかしこれら良い所の反面、悪いところもいくつかあります。
BAD/REQUEST
ただでさえスピードが速いゲームなのに、トリックなども関ってくるので最初は操作に戸惑います。慣れれば問題ないですが。
「また?」「ここで?」という場所に落下死する箇所が多々あります。
敵の配置もスピードを殺すところに配置されてるところも多く見られます。
これにより良い所で書いた爽快感が台無し。
そうでもしなきゃ難易度的にヌルくなるのはわかりますが、初期のステージからこれやられるとかなりテンション下がります。
まさに「死んで体で覚えるゲーム」。これが良いか悪いかは個人次第ですが・・・
(私が下手というのもありますがw)
2画面を移動するキャラですが、慣れても別画面に移動した瞬間はキャラを見失います。それこそ最初は見失うことが多い。それですごく何か困るというわけではないのですが、決して良い感じには思えません。
良いところで音楽と書きましたが、確かに曲単体で聴くといい曲なのですが、どうも少し似たり寄ったりというか、バリエーションがあるようでない。
ただテンポのいい曲が多すぎなせいかもしれません。
MDのときはもっと印象に残る幻想的、落ち着いた曲もあったはず。
(MDと比べるのがそもそもナンセンスではありますが)
あとこれは2Dソニックの宿命ですが、決して長く遊べるゲームではないです。
COMMENT
いろいろ書きましたが、良作なのは間違いないです。
体で覚えるゲームと書きましたが、そういうふうに少しずつクリアしていくのが十分に楽しいのはしっかりしたシステムがあるからだと思います。
悪い所もいくつかありますが、DS1作目でここまでできたのは評価できます。
ソニックシリーズ未プレイで少しでも興味はある人は、まさにこのゲームがぴったりだと思いますよ。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
イージーでもムズカシイですが、とにかく突っ走れるのとトリックを極めるとガンガン点数が上がるのが面白くてやめられないです。
スペシャルステージはペン操作ですが、キー操作から違和感なく移行できるのでまあ及第点でしょう。途中の番号をタッチする部分はとってつけた感アリですが。
BAD/REQUEST
ソニックシリーズをプレイするのは初めてなんですが、マリオシリーズとかと比べるとヌルくなんかしないぞという心意気がビシビシこたえます。
アクト2までいってもゲームオーバーすると最初からとか、コンティニューがないとか(ステージごとにセーブはされます)テイルズがのんきに応援してるだけだとか、スペシャルステージへの入り方が説明書にちゃんと書いてないとか(Xボタンを押しっぱなしにするということに気付いたのはだいぶ経ってから)。
でも、そういう文化なんだろうね。
あと、下画面から上画面に飛び上がったとき下画面のブロックやキャラが一部消えていて着地しづらいことがあります。これは×。
COMMENT
安く売ってたのであまり期待せずに飼いましたがこりゃいいです。
最近はマリオもドラキュラもフィールド探索型が多くなっちゃったから(猿は苦手)やっぱ面クリ型はいいな、と再確認した次第です。DSはこうゆうゲームが足りないんだよな。
あとサントラが欲しくなりました。