【DS】英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 356人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 3pt | 2pt |
83pt
GOOD!
リスニングが難しい前置詞などを徐々に聞き取れるようになってくるので自分の成長を感じられる。
問題数が多いので毎日たくさんプレイしてもなかなか終わらないのがよい。
自分のペースでチェックしていた問題のみの復習もできるのがありがたい。
BAD/REQUEST
文字認識がうまくいかないことがある。
音量を最大にしても、まだ音が小さいように感じる。
COMMENT
私は今就職の時期でTOIECを受けているのですが、学校が高専なのも手伝って英語はあまり得意ではありません。CD付きの本で独学してある程度点数はあがったのですが、まだ堂々と履歴書に書けるような点数ではないのでこのソフトを購入したのですが、ゲーム感覚で毎日英語に触れられるのが最高でした。学校の英語の苦手な友達にもやらせてあげたら「絶対買う!」って言ってましたよ☆
このままがんばれば次のTOEICでリスニング点があがるのでは?と期待しています♪
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt |
73pt
GOOD!
●携帯機でディクテーションができること。
個人的に、これが最大のポイントだと思います。
ちょっとした時間などはもちろん就寝前などにもトレーニングができます。
PCを起動して勉強ソフトを起動して、と色々準備してから始めるのではなく、
DSを起動するだけでトレーニングが始められるので、気軽に取り掛かれます。
●手書き入力でトレーニングできること。
ヒアリングしてキーをタイピングではなく、
実際にアルファベットを手で書いていくので記憶に残りやすいです。
●ミニゲームのような感覚でトレーニングできるものがあって良い。
「ハーフマラソン」や「クロスワード」などが思いの他熱中できました。
日ごろのトレーニングの成果を確かめられますし、息抜きにもなります。
BAD/REQUEST
●文字入力の認識がうまくいかないこと。
「e」「k」「i」を認識してくれないことが気になりました。
何度書いても認識してくれず、「間違ってるのかな」と不安になったり
マラソンなどで減速してしまったりするのが勿体無いと思います。
●英語力判定が一日一度しかできないこと。
記録に残るのは最初の一度だけ、という仕様のままで構わないので
一日に何度でも挑戦できるようにして欲しかった。
ウッカリ選んでしまってテストが始まってしまい、
キャンセルするとその日はもうできなくなってしまうのが残念です。
●「\'」「,」「.」などを記入させてもらえないこと。
記入させてもらえれば、難易度は上がるかもしれないですが
もっと英語が身につくと思います。
COMMENT
毎日トレーニングはしていたのですが、なんとなくやりたくなくて英語力判定はやっていませんでした。
今日はやってみるかなぁと数日振りにやってみたところ、レベルアップしていて
着実に英語力が身についているんだなぁと実感できました。
”継続は力なり”ですが、携帯ゲーム機でトレーニングできるので
義務感をほとんど感じることがなく続けられます。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
DSらしさを生かして、
耳で聴いた英文を書き取っていく英語の練習方法『ディクテーション』ができる。(これは最も効果的な語学練習方法とのこと)
問題数が多い。
気軽にテストができ、グラフも表示されるので続ければ自分がどれだけ実力がアップしたかが一目瞭然。
BAD/REQUEST
認識ミスがちょっと酷い。
書いた文字がすぐ消えるためか、再入力が単語単位では
なく、認識が悪いとテンポも悪い。
ゆえに書いて覚えるには程遠い。
(書いた文字がすぐ消えるため)自分でスペルミスに気がついても(消しゴムなどで)訂正できず、勝手に正解/不正解にしてしまう
ことが多いのであまり勉強にならない。
英文を聴き取りにくい。(うっ、これは実力なのかも…)
COMMENT
自分は「英語をあきらめている人」なので期待が大きかった分、
失意の念にかられました。点数が辛いのはそのためですので、レベルが中級以上な方は私の採点は参考にならないと思います。
結局のところ「英語が苦手な人には向いていない」。
ただ、英語教材を探していた「やる気のある人」にとっては価格も安く、容易に受け入れられるのではないでしょうか。
おそらく基本的な単語をどれだけ知っているかどうかで
評価は分かれると思いますが、すくなくとも万人向けではないと思います。
小中学生にはお勧めできません。
このソフトは基本的な文法、ある程度の単語力を持っている人じゃないと
長続きしないと思います。
どなたかも書いていましたが「やらされている」という感じが強いです。
脳トレの英語教育版だと思って買う予定の人は、やめておいた方が無難なのでは
ないでしょうか。
ディクテーションをするにしても、
私のような初心者の場合は聞き取れない部分ばかりで、嫌になってしまうばかりなので、
ドリッピーみたいに出題文章にストーリー性を持たせて、前後の話の流れから意味をイメージさせるような工夫があった方がいいと感じました。
「やる気」を長続きさせるような工夫を次回作に期待しますが、無理か…。「もっと脳トレ」みたいに逆に難しくなりそうだなぁ…。(T_T)
参考までに私のTOEICスコア
SECTION I(LISTENING) 167
SECTION II(READING) 116
Total 283.....orz