【DS】SDガンダム GジェネレーションDS レビュー
発売元 | バンダイ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2005/05/26 |
価格 | 6,090円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(通常版 / 本体同梱版) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | シミュレーションRPG |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 330人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt |
76pt
GOOD!
ダラダラとした演出がなくテンポ良く進められる所。
スタックを組む事でほぼ全てのキャラが活躍できる所。
開発、強化等が本家と違い単純で取っ付き易い(物足りないと感じるかも)
ストーリーも各ガンダムをうまくまとめているように感じる(多分)
難易度が低い為、戦略を楽しむというよりも敵を蹴散らす爽快感が味わえる
UCルートと平成ルートに分かれる為、好みじゃない話をある程度見なくて済む
BAD/REQUEST
タッチパネル、2画面の意味が全くない。
タッチパネルは求められる使用法ではないような気がするし、2画面も同様。
上画面にマップ、戦闘が表示され、下画面でパラメータ等が表示され、いちいち画面を切り替える必要がない、というのが売りなようですが、その時知りたい情報が表示されていない(結局画面を切り替えることに)
戦闘画面のON・OFFが欲しかった。
(索敵中は必ずしも回避のみで戦闘をする事が多かった為毎回見るのはダルい)
クリア特典に不満、それまで育ててきたキャラ、MSで2周目をやりたかった。
(出来るのかな?)
MSの性能が最終的にはほぼ一緒(パラメータ的に)
見た目以外に差がない(主役級は多少差別化されてるかも)
COMMENT
細かい不満もありますが、全体的には満足できました。
ただ、タッチペンを使った快適操作を期待すると肩透かしを食らう可能性大。
自分的にPS、PS2のGジェネは面白いけど、ロード時間にかなり不満があった為、
途中で止めてしまう事が多かったのですが、DS版は(当然ですが)そういった余計な待ち時間がない為とても快適でした。
(戦闘のON・OFFを選べないのが悔やまれる)
DSはまだまだジックリ取り込めるタイプのゲームが少ないので、もしそういったジャンルをお探しでしたら良いのではないかと・・・・
(ガンダムに興味がなければ全く面白くないと思いますが)
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
S・RPGの中ではあまり見ないチームバトルができ、今までにない楽しみがある。
グラフィックは、戦闘シーンでの特殊アニメーションなど数多く入っていて良かった。
音楽も、DSのステレオスピーカー用になっていて、ヘッドフォンをつけなくても結構迫力がある。
イベントなどによりBGMが変化する事で場を盛り上げている所も○。
ガンダム系のゲームとしては多分珍しいと思われるシャアがメインのゲーム。
オムニバスだからこそ出来るネタを大量に取り入れ、更に原作馴染みのイベントと、楽しめるイベントが多い。
1話に3つ4つのイベントがあるのでそれを探す楽しみもある。
ストーリーは携帯ゲーム機という事に合わせ、各作品のダイジェスト的ストーリー。
その為、スパロボほどの濃厚なストーリーではない。
けれど、ライトなストーリーだからこそサクサクと進める楽しみがある。
そして、なんと言ってもカートリッジのおかげでリセットアンドスタートが苦にならず、何度もやり直しプレイが出来る。
BAD/REQUEST
悪い所、不満の残る所は、まず1つは戦闘シーンがカットできない事。
これは終盤にかけて敵数が増えると、同じ戦闘シーンを何度も見るのはツライ。
そして、せっかくNDS用ソフトなのにもかかわらず、2つの画面を生かしているのは戦闘シーンとモビルスーツ開発画面だけしかない。
おそらくGジェネ系の楽しみであるMS開発も、あまり使えない。
やはり特機も開発できるようなら良かったと思う。
COMMENT
全体的に見て、かなりの良作でした。
このソフトの前にはまってプレイしたのが、オリジェネ2だったのですが、こちらはあまりに話が壮大で、会話シーンが多く肩がこったのですが、こちらは会話シーンよりも戦闘がメインとなる為、プレイしやすかった。
1度全クリするのに約25時間。まずはSEEDルートで、次はモノアイルートがあるので、総プレイ50時間は楽しめると思う。
今の所、ストーリーのあるNDS用ソフトで一番ながく楽しめるソフトになりました。