【DS】超操縦メカ MG レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 368人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt |
52pt
GOOD!
MGの多さに驚いた。ミッションごとに難易度を変えられる。
BAD/REQUEST
・マップが迷路のように枝分かれし過ぎている
・敵だけオーバーヒート、弾切れないのはおかしい
・本来、発射に時間がかかるはずの攻撃を敵は難なく撃ってくる
・レースはスピード感がないし、それ以前に全然面白くない
・似たようなミッション、つまらないミッションが多い
・家を剣で突き刺して投げ飛ばして運ぶとか滅茶苦茶
・一部のMGが異常なくらい移動速度が遅くストレスが溜まる
・敵が少し多くなるとすぐに処理落ちする
・曲の使いまわしが目立つんでバリエーションを増やした方がいい
・ほとんどのミッションでハード、スーパーハードがクリアできる気がしない
・故障、オーバーヒートがうざい
・設計図、パーツの入手が面倒な入手法がわからない
COMMENT
一通り遊んでみたが、ぶっちゃけ爽快感や臨場感よりストレスの方が溜った。
ゲームとしてはけっこう面白いんで2作目作るのも有りかと。
もし作るなら次はもう少し開放的にしてもらいたい。あと対戦があるといい。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt |
84pt
GOOD!
100体以上のMG!コクピットとシンクロ!
100もコクピットがあるワケではありませんが、多数のMGが存在し、それぞれが違う操作方法を採用し、違ったアクションを見せてくれる。それだけで大興奮できる人にはすごくお勧め。
熱量ゲージのおかげで大味なガチャガチャゲーにならなかったのも良いバランス調節だと思います
スーパーハードモードはひたすらに難しく、100%コンプマニアを喜ばせてくれます
人間キャラクターも個性的で、ストーリーも子供向けと大人向けの中間にあり、その後の世界やそれまでの世界を想像するのがとても楽しいゲームでした
好き嫌いがあるかもしれませんが、個人的には大好きです
BAD/REQUEST
色違い含めて100体ってところがちょっと気になりました
あとはレースモードが多いワリに1周カウントをとらない、現在何周目かわからない、どこからどこまでがショートカットを許されるのか明確じゃないところが気になりました
COMMENT
DSでアクションゲームをしたいのなら、まずオススメしたいゲームになっています。続編や様々な方面での展開も個人的には待っています。埋もれさせるには惜しすぎる良作!
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
操縦できるロボットが100種類以上もあるので、なかなか飽きない(自分はほんの数日間で何十時間もプレイしてしまった程)しかも敵を破壊しまくる爽快感が半端ない。一度はまるとなかなか抜け出せず時間があっと言う間に過ぎてしまう面白さがある。
また各ミッションごとに難易度を設定してからプレイできるので、初めはイージーモードでクリア、慣れてきたらノーマル、後半強い機体を入手したらハードもしくはスーパーハードと自分の腕、自分の持っている機体の強さと相談しながら段階ごとにプレイできるので自然と向上心、挑戦意識が芽生えてくる。実に素晴らしいシステム(と言っても、シナリオクリアまではあまり良い機体は手に入らないのでクリアするまでが少し苦痛)
BAD/REQUEST
・レース系ミッション、トーテム系ミッションはあまり必要がないと感じた
・敵はオーバーヒート、弾切れがないのはあまりにも不公平
・何処に何のミッションがあるかわからないような仕様はやめてほしい
・世界観の構成に問題有り(「あの建物邪魔だからぶっとばしてよ」的なノリ)
・敵が少し多くなるとやたら処理落ちが目立つ
・「仲間と協力して敵を倒せ」みたいなミッションがあるが、その仲間がアホすぎて邪魔にしかならない
・中には異常なほど移動速度が遅すぎるMGがいてイライラした
・使用価値の薄いMGは邪魔にしかならない
・同アイテムの所持可能個数が最大9個までというのが少なすぎて後半が困った
・防弾率100%を越したMGが射撃を受け時ダメージ喰らってないのに倒れるのはおかしい
・あまりにも手に入りにくいアイテムがあり何度も同じミッションをこなす必要がある
COMMENT
全体で見ればなかなか面白いゲームだが、かなりお粗末な作りでお世辞にも良ゲー何て言えない。
しかしこのゲーム独特の面白さや中毒性があるので、それはそれでいいのかもしれない。
万人向けとはとても言えないので、こういった破壊系、ロボットゲームが好きな人用だと思います。